【12/4】4年生 図工その4
【学校日記】 2024-12-04 12:59 up!
【12/4】4年生 図工その3
【学校日記】 2024-12-04 12:58 up!
【12/4】4年生 図工その2
(文字や図形の重なりの中に、自分の興味あるものや言葉を隠して描き込みます)
【学校日記】 2024-12-04 12:58 up!
【12/4】4年生 図工その1
「スペースワールドにしかけられたナゾ」という作品を作っています。たくさんの形が重なって見える描き方に挑戦しています。
校長
【学校日記】 2024-12-04 12:57 up!
【12/3】5年生 体育その8
(止まっているボールを打つので、空振りはありませんね)
【学校日記】 2024-12-03 21:13 up!
【12/3】5年生 体育その7
【学校日記】 2024-12-03 21:12 up!
【12/3】5年生 体育その6
(ルールを工夫してみんなが活躍できるようにしています)
【学校日記】 2024-12-03 21:12 up!
【12/3】5年生 体育その5
【学校日記】 2024-12-03 21:00 up!
【12/3】5年生 体育その4
(これから試合をします。いわゆる「ティーボール」と言われる野球のような球技です)
【学校日記】 2024-12-03 21:00 up!
【12/3】5年生 体育その3
(まずはキャッチボールの練習から。相手が捕りやすいように投げます)
【学校日記】 2024-12-03 20:59 up!
12月3日 理科室 6年生「炭酸水に溶けているものは?」
前回の実験では、5種類の水溶液を見た目、におい、水を蒸発させて残ったもの、の3点から予想しました。その中の1つに無色透明で、試験管に注いだときにシュワシュワと泡が出て、蒸発皿に何も残らなかった水溶液がありました。それは炭酸水でした。「蒸発皿に何も残らなかった」という結果から、固体が溶けていないことがわかります。では何が溶けているのでしょうか?
実験では、炭酸水から出る気体を、水で満たした試験管2本に集めます。1本目には火のついたお線香を、2本目には石灰水を入れて、変化を見ました。結果は、火のついたお線香は試験管に入れた瞬間、白い煙が出て、火は消えました。お線香の火が消えたことは、集めた気体が酸素でない証拠にしかなりません。そこで石灰水の実験が必要になってくるのです。石灰水を入れ、ゴム栓をした試験管をふると、石灰水が白く濁りました。これら2つの実験結果から、炭酸水には二酸化炭素が溶けていることがわかりました。炭酸水には二酸化炭素という気体が溶けているのですね。だから蒸発皿に何も残らなかったのです。炭酸水は、時間が経つと、シュワシュワが出なくなってしまいますね。
【理科室】 2024-12-03 20:13 up! *
【12/3】5年生 体育その2
(その校庭で5年生がベースボール型ゲームを始めるところです)
【学校日記】 2024-12-03 17:21 up!
【12/3】5年生 体育その1
12月になり、6校時ともなると校舎の影が長く校庭を覆うようになりました。早いもので2学期の登校日数もあと17日です。
校長
【学校日記】 2024-12-03 17:20 up!
【12/3】2年生 国語その4
(次々発表する友達へ「絵がうまーい!」「すごーい!」と声かけ合う子どもたちです)
【学校日記】 2024-12-03 15:18 up!
【12/3】2年生 国語その3
(「つるのおんがえし」「かさじぞう」「したきりすすめ」「ブレーメンのおんがくたい」「にんぎょひめ」などなど)
【学校日記】 2024-12-03 15:18 up!
【12/3】2年生 国語その2
【学校日記】 2024-12-03 15:17 up!
【12/3】2年生 国語その1
「『お話びじゅつかん』を作ろう」の学習です。自分が読んだ本の一場面を絵に描いて、みんなに紹介します。
校長
【学校日記】 2024-12-03 14:23 up!
【12/3】3年生 算数その4
【学校日記】 2024-12-03 13:31 up!
【12/3】3年生 算数その3
【学校日記】 2024-12-03 13:31 up!
【12/3】3年生 算数その2
(1と2/3では、どちらが大きい?10/10と1では?)
【学校日記】 2024-12-03 13:30 up!