1/14 給食![]() ![]() ・こぎつねごはん ・ししゃもの磯辺焼き ・ほうれん草サラダ ・豚汁 ・りんご缶 ・牛乳 ほうれん草は、冬が旬の野菜です。寒くなって霜に あたると、甘みもおいしさも栄養価もアップするという 寒さに強い野菜です。給食で使用する青菜は小松菜を 使うことが多いですが、ほうれん草がおいしくなる冬 の時期には、今日のようにほうれん草も登場します。 栄養は、緑色が濃いことからも分かるように、 β-カロテンが多い緑黄色野菜 です。免疫力を高めて、 病気にかかりにくくしてくれる効果があります。また、 ビタミンCが多く含まれていて鉄分の吸収を高めてく れるので、成長期の小中学生には特にしっかりと食べて ほしい野菜です。 1/10 給食![]() ![]() ・きびごはん ・鯖の七味焼き ・白菜とコーンのサラダ ・すまし汁 ・白玉小豆 ・牛乳 春が来るまで、もうしばらく寒い日が続きます。寒い時は、 暑い時よりもたくさんのエネルギーを使っています。今は特に しっかり食べないといけません。小中学生は、成長期なので エネルギー不足にならないよう、しっかり食べましょう。 明日1月11日 は、鏡開きです。お供えした鏡餅を食べて 無病息災を願う行事です。今日の給食では、一年間の健康を 願って「白玉小豆」を食べました。 小中合同避難訓練![]() ![]() 児童、生徒共に真剣にテキパキと行動していました。 1/9 給食![]() ![]() ・ごはん ・マーボー大根 ・スティック大学芋 ・中華スープ ・牛乳 3学期の給食が始まりました。最初の給食は野菜350献立です。 野菜を一日に350g摂りましょうとは、日本の健康づり運動 『健康日本 21』で目標としている野菜摂取量です。 1年中お店で売られている野菜がたくさんありますが、そういう 野菜にも旬があります。旬の時期にとれたものはおいしくて、 栄養もたっぷりです。給食では、旬の野菜をたくさん使っていくの で、ぜひ味わって食べてください。 3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式の後、小学4年生以上の児童・生徒を対象に校長先生から部活動についての説明がされました。 3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 年が明け、気持ちも新たに 生徒の皆んなも頑張っていました。 |