-->

低学年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年一番の寒さですが、元気に体を動かしました。
一枚目は、一年生が校庭で持久走をしました。5分間、歩かずに走り通すことをめあてに、自分のペースで走りました。
二枚目は、二年生が体育館で跳び箱をしました。安全に注意しながら、最後はしっかりポーズを決めました。

6年書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日ですが、体育館で書き初めをしました。寒い中でしたが、みんな真剣な態度で取り組みました。書き初め展は、16日(木)から始まります。

下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の下校時間を利用して、通学路の安全な歩き方を宮上小学校の先生方が学区域に立ち、指導を行いました。

今日から三学期が始まりました!(始業式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「明けましておめでとうございます。」の新年のあいさつで始業式を始めました。私からは、「三学期は、まとめの学期であり、一年の総決算として、一日一日を有意義に過ごし、お互いに自分の成長を喜び合える学期にしよう」と話しました。
 その後、児童代表の言葉として、6年生児童二人が三学期に向けての決意を立派に発表してくれました。
 始業式後には、生活指導主幹の先生から、「あいさつ」「言葉遣い」「学校での安全な過ごし方」等についての話がありました。
 始業式を含めて20分程、ありましたが、皆頷きながらしっかり話を聞くことができました。
 冬休み中、大きな事故や怪我がなく、今日の始業式を迎えることができました。保護者や地域の皆様には、子供たちの安全を見守ってくださり、ありがとうございました。三学期もどうぞよろしくお願いいたします。

12月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】<クリスマスメニュー>
・ガーリックライス
・チキンのトマト煮込み
・はくさいスープ
・桑都カップケーキ
・飲むヨーグルト

今日で2学期の給食も最後となりました。
カップケーキは、バター・牛乳の代わりに油や豆乳を使用し、しっとり食感にしました。乳や卵アレルギーをお持ちの方でも安心して食べられます。
どの献立も子どもたちに好評でした♪

12月23日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ミルクパン
・八王子ナポリタン
・白身魚のハーブ焼き
・野菜のスープ煮
・牛乳

八王子ナポリタンは、八王子のご当地グルメです。特徴は八王子でとれた野菜を使っていることと、刻み玉ねぎがのっていることです。
大好評で、たくさんの人がおかわりしてくれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育課程

学校運営協議会

学校評価

保健だより

学校経営計画

学校経営報告

学力定着・向上に向けた取組計画

生活時程表

年間行事予定

食育便り

予定献立表

いじめ防止基本方針と体罰防止のための取組

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

なごやか

用紙ダウンロード(子供見守りシート)

八王子市教育委員会からのお知らせ

こすもす学級要覧

なごやか教室要覧

東京都教育委員会からのお知らせ

文部科学省・厚生労働省より

学校便り

運動会

放課後子ども教室からのお知らせ

小中一貫教育の取組

学習発表会

みやかみ会規約等

学校施設開放

-->