12月6日 授業風景 6年生
12月12日は、国会等の見学に行きます。社会では、今日は、戦時中の日本の歴史について、学んでいました。歴史から、子供たちは、いろいろなことを学んでくれることでしょう。
【学校日記】 2024-12-06 14:30 up!
12月6日 授業風景 5年生
算数で「百分率」の問題を解いていました。生きていかなければならないときに買い物をします。より良いものを安く買う。いくらで買うことができるか等に、この百分率は、理解しておきたいものです。
【学校日記】 2024-12-06 14:25 up!
12月6日 授業風景 4年生
いよいよ、一年の終わりになり、「書初め」の練習をし始めています。筆を使って書く。いいですね。
【学校日記】 2024-12-06 14:23 up!
12月6日 授業風景 3年生
「それいけ!トンギコクリエーター」のこぎりで切ったり、くぎをかなづちで打ち込んだりしながら、作っていました。やっぱり、こういう活動は、とても大切ですね。
【学校日記】 2024-12-06 14:21 up!
12月5日(木)の給食
★今日の給食★
・中華丼
・くずきりスープ
・ポップビーンズ
・牛乳
【給食室より】 2024-12-05 16:08 up!
12月5日 授業風景 1年生
秋に植えた大根が、大きく育って収穫の時期になりました。1年生が抜こうと思ってもなかなか抜けないくらい大きな大根でした。持って帰るのがちょっと大変だけれども、お家に帰って、おいしく食べてくださいね。
【学校日記】 2024-12-05 14:41 up!
12月5日 避難訓練
本日の避難訓練は、中休み中の地震を想定して行いました。大塚保育園のみなさんも避難訓練として、第2避難場所の鹿島小学校の校庭に避難してきました。園児たちもしっかり静かに行動していました。3分19秒で全校児童の避難完了を確認できました。
【学校日記】 2024-12-05 11:29 up!
12月4日(水)の給食
★今日の給食★
・コーンピラフ
・あじの香草パン粉焼き
・白いんげん豆のスープ
・くだもの(みかん)
・牛乳
【給食室より】 2024-12-05 08:38 up!
12月4日 エコプロ 5年生 Part4
会場が広すぎて、なかなかみんなに会えませんでした。
【学校日記】 2024-12-04 13:40 up!
12月4日 エコプロ 5年生 Part3
【学校日記】 2024-12-04 12:24 up!
12月4日 エコプロ 5年生 Part2
【学校日記】 2024-12-04 12:23 up!
12月4日 エコプロ 5年生 Part1
【学校日記】 2024-12-04 12:21 up!
12月4日 エコプロ見学 5年生
本日、エコプロ見学に東京ビックサイトへ出発しました。行きと帰りのバスは、松が谷小学校4・5・6年生のみなさんと乗車します。鹿島小学校から3台のバスに分乗して、まず松が谷小学校に向かいました。
【学校日記】 2024-12-04 08:55 up! *
12月3日(火)の給食
★今日の給食★
・ごまごはん
・つくね焼きハンバーグ
・なめこのみそ汁
・だいこんのゆず風味
・牛乳
【給食室より】 2024-12-03 15:08 up!
12月3日 読み聞かせ 4年生
いくつになっても読み聞かせは、大切なものですね。こういう機会がどんどん減っていくことが寂しいです。いつも、ありがとうございます。
【学校日記】 2024-12-03 08:31 up!
12月3日 読み聞かせ 1年生
朝のひととき。読み聞かせで、落ち着いて始まることは、とても良いことですね。いつも、ありがとうございます。
【学校日記】 2024-12-03 08:30 up!
12月2日(月)の給食
★今日の給食★
・八王子ラーメン
・ツナポテトぎょうざ
・くだもの(みかん)
・牛乳
今日は八王子市のご当地グルメ「八王子ラーメン」です。給食では野菜たっぷりのスープにめんをつけて食べる“つけめんスタイル”でいただきました。スープにはきざみたまねぎがたっぷり入っています。
【給食室より】 2024-12-02 15:40 up!
12月2日 オリジナルキャラクター Part3
「カッシーモ」と「いちょまる・さつまる」の枠を合体して、50周年のマークが決定しました。
【学校日記】 2024-12-02 09:40 up!
12月2日 オリジナルキャラクター Part2
【学校日記】 2024-12-02 09:39 up!
12月2日 オリジナルキャラクター Part1
たくさんの応募があった中から入選した8点を紹介します。
【学校日記】 2024-12-02 09:38 up!