英語は楽しい! 英語活動(令和6年6月27日 1・2年生編)PART1
令和6年6月27日(木)。
6月26日・水曜日です。この日は、1・2年生の子供たちが外国語の授業を受けました。 英語活動です。第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 講師は、大学生です。小学校英語の専門に学んでいます。将来は、小学校の教員を目指しています。 英語は楽しい! 英語活動(令和6年6月27日 1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 願う! 七夕集会(令和6年6月27日 音楽委員編)PART5
令和6年6月27日(木)。
音楽「みんなの願い事が、叶うといいですね。」 一人一人の願い事が叶いますように…。 七夕は、7月7日です。 願う! 七夕集会(令和6年6月27日 音楽委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 願う! 七夕集会(令和6年6月27日 音楽委員編)PART4
令和6年6月27日(木)。
最後は全校児童で「七夕」を歌います。伴奏するのは音楽委員会の子供たちです。 「ささのは さらさら」 きれいな言葉の曲です。穏やかなイメージの曲です。 体育館の壁には「歌詞」が映し出されます。 願う! 七夕集会(令和6年6月27日 音楽委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 願う! 七夕集会(令和6年6月27日 音楽委員編)PART3
令和6年6月27日(木)。
「七夕」の曲をBGMに、音楽委員が子供たちが書いた「願い事」を読み上げます。 「パティシエになれますように。」 「みんなが元気で、健康でいられますように。」 願う! 七夕集会(令和6年6月27日 音楽委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 願う! 七夕集会(令和6年6月27日 音楽委員編)PART2
令和6年6月27日(木)。
毎週木曜日は、児童集会があります。今日は音楽集会でした。 音楽委員を中心とした「七夕集会」でした。 この日を迎えるために、音楽委員会担当の先生方が、子供たちが短冊に書いた「願い事」を集め、竹や天の川のイラストに掲示しました。 願う! 七夕集会(令和6年6月27日 音楽委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 願う! 七夕集会(令和6年6月27日 音楽委員編)PART1
令和6年6月27日(木)。
今日は朝から、いいお天気です。 蒸し暑い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」を超えるようです。 水分補給を忘れずに! 願う! 七夕集会(令和6年6月27日 音楽委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(水)の給食〜100年フード「小田原蒲鉾」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫校へ! 保護者会(令和6年6月26日 5・6年生編)PART5
令和6年6月26日(水)。
校長が1名となり、小学校と中学校を統括します。 校名も変更となります。 令和9年度、第二小学校と第四中学校が義務教育学校として開校するための準備に必要な内容です。新しい学校のために、準備がすすんでいます。 小中一貫校へ! 保護者会(令和6年6月26日 5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫校へ! 保護者会(令和6年6月26日 5・6年生編)PART4
令和6年6月26日(水)。
令和7年度、第二小学校と第四中学校は小中一貫校としてスタートします。 校舎は現在のままです。 大きく変わるのは以下の2点です。 ○ 学校名が変わります(現在、検討中。アンケートを取る予定です)。 ○ 校長1名、副校長3名になります。 小中一貫校へ! 保護者会(令和6年6月26日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫校へ! 保護者会(令和6年6月26日 5・6年生編)PART3
令和6年6月26日(水)。
音楽室では、5年生の保護者会を行っています。 6年生の保護者への説明が終わり次第、5年生の保護者へ小中一貫校について説明をします。 八王子市教育委員会指導主事は、土曜日にもかかわらず来校してくださいました。 「大事な話ですから。私から話をさせていだきたいのです。」 小中一貫校へ! 保護者会(令和6年6月26日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫校へ! 保護者会(令和6年6月26日 5・6年生編)PART2
令和6年6月26日(水)。
6月22日・土曜日、午後2時15分です。6年生の教室の様子です。 保護者会と移動教室説明会です。 移動教室説明会に先立ち、八王子市教育委員会指導主事が小中一貫校について説明をしました。 小中一貫校へ! 保護者会(令和6年6月26日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫校へ! 保護者会(令和6年6月26日 5・6年生編)PART1
令和6年6月26日(水)。
今日は雲が多い朝です。 蒸し暑い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 水分補給を忘れずに! 小中一貫校へ! 保護者会(令和6年6月26日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火)の給食〜下中たまねぎ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ! 学校説明会(令和6年6月25日 保護者編)PART4
令和6年6月25日(火)。
説明会終了後も、保護者の方々から様々な質問を受けました。 「子供が入学するのを楽しみにしています。」 「校長先生のお話を聞いて、ますます第二小学校へ入学したくなりました。」 学校説明会に参加できなかった保護者の皆様、質問等がありましたら、いつでも第二小学校へ連絡をください。お待ちしております。 ようこそ! 学校説明会(令和6年6月25日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ようこそ! 学校説明会(令和6年6月25日 保護者編)PART3
令和6年6月25日(火)。
プレゼンテーションソフトを活用し説明しました。主な説明内容は以下の通りです。 ○ 第二小学校の概要 ○ 第二小学校特色ある教育活動 ○ 1年間の流れ ようこそ! 学校説明会(令和6年6月25日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ようこそ! 学校説明会(令和6年6月25日 保護者編)PART2
令和6年6月25日(火)。
学校公開は、2・3校時です。4校時は、学校説明会です。 音楽室で行いました。 19名の保護者の方々が参加してくださいました。ありがとうございました。 学校長が第二小学校について説明をしました。 ようこそ! 学校説明会(令和6年6月25日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ようこそ! 学校説明会(令和6年6月25日 保護者編)PART1
令和6年6月25日(火)。
6月22日・土曜日、学校公開・学校説明会を行いました。天候にも恵まれました。 たくさんの保護者の方々が子供たちが学習している様子を参観されました。 またこの日は、令和7年度第二小学校に入学予定の保護者の方々も授業を参観したり、学校説明会に参加したりしました。 ようこそ! 学校説明会(令和6年6月25日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎の中に! 掲示物(令和6年6月25日 教員編)PART4
令和6年6月25日(火)。
保健室の前の掲示板です。 大きな口のイラストが掲示してあります。虫歯についての掲示物です。 養護教諭が作成しました。 第二小学校の養護教諭は毎月、掲示物を新しいものを作成しています。時季に合わせて、タイミングよく掲示物を作成しています。素晴らしいです。 校舎の中に! 掲示物(令和6年6月25日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎の中に! 掲示物(令和6年6月25日 教員編)PART3
令和6年6月25日(火)。
竹のイラストが描かれた模造紙は、1・2年生の昇降口に掲示しています。 1年生は足を止めて見ています。 「あっ!ぼくのだ。」 「これは誰かな…?」 天の川のイラストは、南校舎3階の音楽室前に掲示してあります。 竹のイラスト、天の川のイラストを作成し、子供たちの「願い事」を掲示したのは、2名の教員が中心になり行いました。ありがとうございます。 校舎の中に! 掲示物(令和6年6月25日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎の中に! 掲示物(令和6年6月25日 教員編)PART2
令和6年6月25日(火)。
ある日の放課後の音楽室の様子です。 2名の教員が、七夕飾りを作成しています。 竹のイラストや天の川のイラストを準備しています。 校舎の中に! 掲示物(令和6年6月25日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|