運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART10
令和6年10月22日(火)。
演技が全て終了しました。残すは閉会式のみです。 閉会式を始める前に、第四中学校の生徒会長が感想を発表しました。 第二小学校の運動会では3年前から、第四中学校の生徒代表が感想を発表しています。小中一貫の取組の一つです。 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART9
令和6年10月22日(火)。
音楽に合わせて、様々な動きを披露します。 旗を振る時、バサッバサッと音がします。心地良い音です。 全員の気持ちが一つになると、旗を振る音がそろいます。これがかっこいいのです。 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART8
令和6年10月22日(火)。
演技12番は、こだま学級、5・6年生による「On your mark」です。 集団行動です。第二小学校の高学年では毎年、行っています。 毎年、様々な工夫を凝らしています。昨年度は、ボールやリング等を使用した新体操のエッセンスを感じる集団行動でした。 今年度は、旗(フラッグ)を2本持ち、複雑な隊形移動を行います。 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART7
令和6年10月22日(火)。
演技11番は、こだま学級、2年生による50メートル走です。 50メートルを走るのは今年が最後です。2年生の頑張りを披露します。 ピストルの合図と共に、思い切り走り出します。スピードがあります。かっこいいですね! 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART6
令和6年10月22日(火)。
演技10番は、こだま学級、1年生による50メートル走です。 1年生にとり小学校で初めての運動会です。50メートルは長いです。 最後まで全力で走り切ります。 校庭の真ん中を思い切り走り抜けます! 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART5
令和6年10月22日(火)。
前半は「ソーラン節」、後半はダンスを披露しました。 和洋折衷の表現運動です。 後半はグループごとに創作したダンスも披露しました。かっこいいですね! 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART4
令和6年10月22日(火)。
演技9番は、こだま学級、3・4年生による「Victory ソーラン」です。 第二小学校では毎年、3・4年生による「ソーラン節」を披露しています。 4年生が3年生に「ソーラン節」を教えるのが伝統です。 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART3
令和6年10月22日(火)。
演技8番は、こだま学級、6年生による90メートル走です。 小学校生活最後の運動会です。6年間の集大成を見せます。 かっこいい走りを見せます。 近隣の保育園児が応援に来てくれました。毎年、運動会を見に来てくれています。保幼小連携の一つです。 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART2
令和6年10月22日(火)。
10月19日・土曜日に行われた運動会の後半の様子を紹介しています。 演技7番は、こだま学級、5年生の90メートル走です。体も大きくなり、スピードも迫力もあります。 コーナーを走り抜ける速さは見応えがあります。 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART1
令和6年10月22日(火)。
今日も朝から、良いお天気です。 薄い雲の切れ間からは青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 今日は、こだま学級、3年生が農家見学に行きます。 運動会! 後半(令和6年10月22日 当日編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART14
令和6年10月20日(日)。
後半のダンスは、1年1組の担任の先生(女性)が振付を考えました。 跳んだり、跳ねたり、回ったり…。グループでウェーブも行いました。隊形移動も素早く行います。 最後はグループごとにポーズを決めます。こんなにたくさんの振付を正確に覚えました。素晴らしいです。 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART13
令和6年10月20日(日)。
演技6番は、こだま学級、1・2年生による「チアアップ二小 Oh yeah!」です。 元気いっぱいに踊ります。 前半のダンスは、2年2組の担任の先生(男性)が振付を考えました。すごく楽しそうです。子供たちは、みんな笑顔です。 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART12
令和6年10月20日(日)。
演技5番は、選抜リレーです。各クラスのスピードランナーがリレーで勝負をします。 どの子供も「絶対に負けない!」という表情です。 リレーの勝負のポイントは、バトンの受け渡しです。トップスピードでバトンを受け渡すことができれば、タイムをロスすることなく走り抜けられます。 勝負はバトン! 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART11
令和6年10月20日(日)。
演技4番は、3年生による70メートルです。2年生までは直線の50メートルのコースを走りました。3年生からは70メートルに増えました。 コーナーを上手に曲がるのがポイントです。体を少し斜めに倒します。 みんな、力いっぱい走ります! 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART10
令和6年10月20日(日)。
演技3番は、4年生の70メートル走です。 カーブを上手に走るのがポイントです。 よーい、パン! 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART9
令和6年10月20日(日)。
演技2番、応援合戦です。 紅白応援団がこれまでの練習の成果を出します。応援団長の声が校庭に響き渡ります。 応援団も応援団長に負けじと大きな声を出します。全校児童も負けじとさらに大きな声を出します。盛り上がります。 応援歌を歌います。「ゴーゴーゴー」です。伴奏は音楽係の子供たちです。短い練習期間でも、ちゃんと伴奏をします。素晴らしいです。 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART8
令和6年10月20日(日)。
演技のプログラムです。最初は準備運動です。二小ストレッチです。 第二小学校の教員が考えたオリジナルの準備運動です。 体をほぐし、筋肉を柔らかくし、呼吸を整えます。これから長い時間をかけて運動会を行います。心と体の準備をします。 今回の運動会には第四中学校の生徒が20名ほど手伝いに来てくれました。ありがとうございます。 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART7
令和6年10月20日(日)。
児童代表の言葉は6年生が毎年、行います。小学校生活最後の運動会へかける思いを発表します。立派です。 採点係が採点について、運動会委員長が演技上の注意について発表します。 開会式が無事に終わりました。 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART6
令和6年10月20日(日)。
1年生が開会の言葉を発表しました。緊張しながら元気に発表できました。 学校長の話に続いて、八王子市教育委員会の安間教育長から励ましの言葉を頂戴しました。第二小学校の運動会を参観してくださいました。嬉しいですね。 紅白応援団長が優勝カップ、準優勝カップを返還します。今年の優勝はどっちだ! 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART5
令和6年10月20日(日)。
1年生から2年生、2年生から3年生、3年生から4年生、4年生からこだま学級、こだま学級から5年生、5年生から6年生へ聖火が受け渡されました。 最後は6年生が聖火台に聖火を灯します。 真っ赤な炎が高く上がりました。聖火が灯りました! 運動会! 前半(令和6年10月20日 当日編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|