ゴースマイル!小宮小!

【12/9】1年生 ドッジ大会8

画像1 画像1 画像2 画像2
(進行と審判は、運動委員会の人たち。応援の上級生もたくさん)

【12/9】1年生 ドッジ大会7

画像1 画像1 画像2 画像2
(昼休みの2回戦です。勝った方が2年生チャンピオンとの決勝戦に出ます)

【12/9】1年生 ドッジ大会6

画像1 画像1 画像2 画像2
(勝ったクラスは、昼休みの2回戦へ進みます。最後はちゃんとご挨拶「ありがとうございました!」)

【12/9】1年生 ドッジ大会5

画像1 画像1 画像2 画像2
(1年生もしっかりボールを投げられるようになりましたね)

【12/9】1年生 ドッジ大会4

画像1 画像1 画像2 画像2
(中休みは、まず1回戦です)

【12/9】1年生 ドッジ大会3

画像1 画像1 画像2 画像2
(冬の穏やかな日差しの中です)

【12/9】1年生 ドッジ大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
(低・中・高学年別のトーナメントです。組み合わせ抽選は先週行われました)

【12/9】1年生 ドッジ大会1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から運動委員会主催のドッジボール大会が始まりました。中休みと昼休みを使って行います。1年生の2クラスがこれから試合をするところです。
校長

【12/9】3年生 社会その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(事故や事件の通報があったとき、24時間警察の人たちが素早く駆けつけられる工夫がありました)

【12/9】3年生 社会その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(110番の仕組みもわかりましたね)

【12/9】3年生 社会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(警察のみなさんの努力がよくわかります)

【12/9】3年生 社会その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「事故や事件から人々を守る」学習が続いています。警察によってくらしの安全を守る取組を、動画を見ながら復習しています。
校長

【12/9】4年生 理科その7

画像1 画像1 画像2 画像2
(さて、予想はあっていましたか)

【12/9】4年生 理科その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(班ごとに協力して実験を進めます)

【12/9】4年生 理科その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(お湯や氷水を使って実験をしていきます)

【12/9】4年生 理科その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(冷やした場合は?・・・予想は分かれたようです)

【12/9】4年生 理科その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(水は温めると、体積が増えるのだろうか?または減るのだろうか。それとも変わらない?)

【12/9】4年生 理科その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(では、水の場合はどうでしょうか)

【12/9】4年生 理科その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「ものの温度と体積」の学習です。空気は温度によって体積が変化することが、これまでの実験でわかりました。
校長

12月7日 理科室 二十四節気「大雪(たいせつ)

 今日は二十四節気22番目「大雪」です。大雪とは、雪が盛んに降り出す頃という意味で、山々の峰は雪をかぶり、平地にも雪が降る時期です。字の通り大雪(おおゆき)になる地域もあります。
今日は太平洋側、東京も晴れましたが、北海道や東北地方、日本海側では雪が降った地域もあったようです。今、東京の神宮や上野公園の銀杏はもみじの葉が緑からオレンジ、黄色に移り変わりとてもきれいです。
また、大雪は期間でいうと12月7日から12月20日です。
12月7日頃「閉寒成冬(そらさむくふゆとなる)」空が閉ざされ本格的な冬になるという意味で、重たい冬の雲が空を塞いでいるかのような真冬の空のイメージです。
12月11日頃「熊蟄穴(くまあなにこもる)」
熊が穴に入って冬ごもりを始める頃。くまは秋の間に食いだめをしておきます。
12月16日頃「鱖魚群(さけのうおむらがる)」
鮭が群がって川をのぼっていく頃です。川で産まれた鮭は、海を回遊し、冬になると産卵のため生まれ故郷の川に戻ります。

2024年も残り一ヶ月足らず。これから年末にかけて、世の中が慌ただしくなります。こういう時ほど、深呼吸をしてゆったりと過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年だより

学校運営協議会

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

校内研究

東京都からのお知らせ

生活保健部からのお知らせ

文化祭