都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART8
??令和6年11月19日(火)。
ミナトリエには、展示物がたくさんあります。 子供たちは、全ての展示物に興味津々です。 双眼鏡もあります。遠くまで見ることができます。子供たちには大人気です。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART7
?
?令和6年11月19日(火)。 ゆりかもめが走っています。 フジテレビが見えます。 高い所から見る景色は、普段はなかなか見られない所が見えます。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART6
?令和6年11月19日(火)。
ミナトリエは、東京臨海部の歴史や現在の姿や未来を紹介する施設です。 20階から見える景色は、海、港、ビル、電車…。色々なものが見えます。 校長先生!昔の港が見えるよ。 デジタルモニターに、昔の港の様子が映し出されます。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART5
?令和6年11月19日(火)。
ミナトリエです。係の方からの説明を聞きます。 この時間は、貸切のようです。ゆっくり見学ができそうです。 ビルの20階から見る景色は? 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART4
?令和6年11月19日(火)。
ミナトリエに到着しました。 これからビルの20階に行きます。 さあ、何が見えるかな。楽しみです。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART3
?令和6年11月19日(火)。
高速道路は混んでいました。 予定より少し遅く到着しました。今日の最初の目的地です。 寒い!外は寒いです。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART2
?令和6年11月19日(火)。
真っ青なら空が広がっています。 今日は絶好の社会科見学日和です。 保護者の皆様、朝早くからのお弁当作り、ありがとうございます。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART1
?令和6年11月19日(火)。
今日は朝から、すごく良いお天気です。 今日は、こだま学級と4年生の子供たちが社会科見学に行きます。都内見学です。 午前8時20分、子供たちが中庭に集合します。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 郷土学習! 研究指定校(令和6年11月19日 3年生編)PART5
令和6年11月19日(火)。
人間は、繭の中いるさなぎの命をいただいていること。 子供たちは糸をたぐりながら、こんな感想をもちました。 人間のために生きる蚕の尊さを学びました。なぜ八王子で養蚕が盛んになったのか。子供たちは新たな課題を探求します。 郷土学習! 研究指定校(令和6年11月19日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 郷土学習! 研究指定校(令和6年11月19日 3年生編)PART4
令和6年11月19日(火)。
今回の研究授業には、第二小学校の先生方だけでなく、第四中学校の先生方も参観されていました。また、総合的な学習の時間に造詣の深い講師を先生をお招きして、指導講評もいただきました。 子供たちは、繭玉から少しずつ糸をたぐります。細い糸です。丁寧に扱ったつもりでも、すぐに切れてしまいます。この糸を少しずつ、少しずつたぐります。 子供たちの表情は真剣です。 郷土学習! 研究指定校(令和6年11月19日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 郷土学習! 研究指定校(令和6年11月19日 3年生編)PART3
令和6年11月19日(火)。
単元名は「八王子が『桑都(そうと)』と呼ばれる秘密をさぐろう」です。 蚕を育てて、繭から糸をたぐる体験を通して、織物産業について体感し、八王子市の「桑都」についてさらに興味・関心をもち、八王子の文化を大事にしようとする心情を育てることが目標です。 郷土学習! 研究指定校(令和6年11月19日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 郷土学習! 研究指定校(令和6年11月19日 3年生編)PART2
令和6年11月19日(火)。
11月18日・月曜日、5校時です。3年2組の教室の様子です。 総合的な学習の時間の真っ最中です。 この日は、八王子市教育委員会研究指定校として、2つの研究授業を第二小学校で行いました。3年生と4年生です。3年生の授業の様子を紹介します。 郷土学習! 研究指定校(令和6年11月19日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 郷土学習! 研究指定校(令和6年11月19日 3年生編)PART1
令和6年11月19日(火)。
今日は朝から、すごく良いお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日になりそうです。 郷土学習! 研究指定校(令和6年11月19日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(金)の給食![]() ![]() 善い行い! 全校朝会(令和6年11月18日 校長講話編)PART6
令和6年11月18日(月)。
全校朝会の最後は、新しい仲間を紹介しました。 みなさん、よろしくお願いします。 全校児童は、327名になりました。 善い行い! 全校朝会(令和6年11月18日 校長講話編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 善い行い! 全校朝会(令和6年11月18日 校長講話編)PART5
令和6年11月18日(月)。
○ 以前、3年生と5年生の「善い行い」を紹介したこと。 ○ 今回は6年生の「善い行い」を紹介できたこと。 ○ 第二小学校のみんなは、いつも地域や保護者の方々に見守られていること。 すてきな行いをこれからもたくさん紹介できると良いな、と思います。 善い行い! 全校朝会(令和6年11月18日 校長講話編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 善い行い! 全校朝会(令和6年11月18日 校長講話編)PART4
令和6年11月18日(月)。
「あの時、激しく転んだから、大丈夫かな、と思って声をかえました。」 「ひざから出血していたので、絆創膏を使ってもらおうと思いました。」 「心配だったので、声をかけました。」 転んだことを覚えていたこと、心配して声をかけたこと等、6年生として「善い行い」ができました。素晴らしいです。 善い行い! 全校朝会(令和6年11月18日 校長講話編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 善い行い! 全校朝会(令和6年11月18日 校長講話編)PART3
令和6年11月18日(月)。
○ 閉会式の際、3人の6年生の女子が声をかけてくれたこと。 ○ 「大丈夫でしたか?絆創膏があるから使ってください。」と声をかけてくれたこと。 ○ 6年生は転んでしまった保護者の方とその日に初めて会ったこと。それでも心配して声をかけてくれたことが、すごく嬉しかったこと。 保護者の方は、わざわざ手紙に書いて知らせてくださいました。感動し、嬉しかったと伝えてくださいました。 善い行い! 全校朝会(令和6年11月18日 校長講話編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 善い行い! 全校朝会(令和6年11月18日 校長講話編)PART2
令和6年11月18日(月)。
「第二小学校の保護者の方から手紙をいただきました。すてきな内容だったので、第二小学校のみんなに紹介したいと思います。」 ○ 11月10日・日曜日に行われた「にこにこ運動会」での出来事。 ○ 競技の際、(手紙を届けてくださった保護者の方が)転んでしまい、ひざをけがしてしまった。 ○ 地域の方から声をかけていただいたり、絆創膏をいただいたりしたこと。 善い行い! 全校朝会(令和6年11月18日 校長講話編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 善い行い! 全校朝会(令和6年11月18日 校長講話編)PART1
令和6年11月18日(月)。
毎週月曜日は全校朝会があります。体育館で行います。 午前8時20分、全校児童が体育館に集まります。 挨拶に続いて、学校長の話です。 善い行い! 全校朝会(令和6年11月18日 校長講話編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|