学習支援! 研究指定校(令和6年11月20日 4年生編)PART5
令和6年11月20日(水)。
4年1組(4年生全体)の子供たちが、自分たちで気付かない場面で、こだま学級の子供たちをサポートしたり、アドバイスしたりしていたことをこだま学級の担任の先生が伝えます。 第二小学校の子供たちの何気ない一言や行動が、実は交流になっていたことに気付かされました。 第二小学校ではこれからも、交流及び共同学習を大事にしていきます。 学習支援! 研究指定校(令和6年11月20日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習支援! 研究指定校(令和6年11月20日 4年生編)PART4
令和6年11月20日(水)。
第二小学校では、特別支援学級と通常の学級との交流を大事にしています。 様々な機会を活用して、交流を行っています。 4年1組の子供たちもこだま学級の4年生と交流を行ってきました。今回、改めてこだま学級について理解を深めることで、交流及び共同学習をさらに盛んに行いたいと考えています。 学習支援! 研究指定校(令和6年11月20日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習支援! 研究指定校(令和6年11月20日 4年生編)PART3
令和6年11月20日(水)。
単元名は「こだま学級のお楽しみ会に参加しよう」です。 こだま学級について知り、自分たちの学級の共通点と相違点について考え、理解することが目標です。今回は、こだま学級の担任が授業を行いました。 こだま学級のことを良く知っている担任の先生です。 学習支援! 研究指定校(令和6年11月20日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習支援! 研究指定校(令和6年11月20日 4年生編)PART2
令和6年11月20日(水)。
第二小学校と第四中学校は、令和6・7年度八王子市教育委員会研究指定校の共同研究の指定を受けています。 11月18日・月曜日、5校時に第二小学校を会場として、今年度2回目の研究授業を行いました。 今回は、4年1組で行われた授業の様子を紹介します。 学習支援! 研究指定校(令和6年11月20日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習支援! 研究指定校(令和6年11月20日 4年生編)PART1
令和6年11月20日(水)。
今日は小雨の朝です。 雨が降ったり止んだしています。 天気予報によると日中の最高気温は「8度」くらいまでしか上がらないようです。 真冬並みの一日になりそうです。 学習支援! 研究指定校(令和6年11月20日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART22
??令和6年11月19日(火)。
午後3時40分。学校に到着しました。 みなさん、さようなら! 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART22 ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART21
??令和6年11月19日(火)。
浅草を出発しました。 高速道路は、混んでいます。車、車、車。 その中の1台がこのバスです。学校到着は、何時になるかな。安全運転で行きましょう。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART21 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART20
??令和6年11月19日(火)。
イケメンさんです。凛々しいお顔立ちです。 五重塔です。 事前の計画では、グループごとに境内を散策して、しおりに書いてある色々な物を探す予定でした。 大きなワラジ、五重塔、狛犬、イケメンの像。 今回は、クラスごとに確認しながら散策しました。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART20 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART19
??令和6年11月19日(火)。
今回は、クラスごとに境内を散策します。 大きなワラジを見付けました。でっかい! 狛犬です。よく見かける狛犬よりも、大きいです。びっくり! 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART19 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART18
??令和6年11月19日(火)。
みんなで記念写真を撮ります。 はい!ポーズ! 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART18 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART17
??令和6年11月19日(火)。
浅草寺に到着しました。予定より少し遅い時刻です。 仲見世通りを歩きます。人、人、人。 なんとか雷門をくぐりました。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART17 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(月)の給食 〜100年フード献立〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART16
??令和6年11月19日(火)。
東京スカイツリーが見えます。 遠くには、ビール会社が見えます。 もうすぐ浅草寺です。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART15
??令和6年11月19日(火)。
あああ!海がきれい! 泳いでみたいなあ! 今の季節は、ちょっと寒いよ。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART14
??令和6年11月19日(火)。
ミナトリエを出ます。青海埠頭を散策します。 海風が心地よいです。 お散歩です。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART13
??令和6年11月19日(火)。
今日の気温は低いです。外は寒いです。 ビルの中の一角をお借りします。 うーん。美味しい。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART12
??令和6年11月19日(火)。
昼食の時間です。 グループごとに分かれて食べます。 いただきます! いただきまーす! 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART11
??令和6年11月19日(火)。
船の模型があります。 昔の河岸の模型てす。 校長先生!昔も携帯があった!自撮り棒だよ! うーん、惜しい!この人は飛脚と言って、手紙を運ぶ人です。 子供たちの発想は面白いです。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART10
??令和6年11月19日(火)。
港にはコンテナがあります。ここにもたくさんのコンテナがあります。 一体、いくつくらいあるのでしょうか。 このビルのフロアは360度、ぐるっと1周することができます。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART9
??令和6年11月19日(火)。
タブレット端末を使います。ゲーム感覚で学べます。バーチャル探検です。 東京の未来を創る様々な技術と人々の姿が映し出されます。すごい! 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|