授業風景! 家庭科(令和6年11月14日 6年生編)PART1
令和6年11月14日(木)。
11月14日・木曜日、3・4校時です。家庭科室の様子です。 6年1組が学習中です。 作品作りです。仕上げの作業です。 授業風景! 家庭科(令和6年11月14日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 走る! マラソンタイム(令和6年11月14日 朝学習編)PART5
令和6年11月14日(木)。
走り終わると、ゆっくり歩きます。 息を整えながら歩きます。 やった!今日は6周走ったよ! 私は、7周走ったよ! 校長先生は、何周走ったの?(2周です…) 次回も、自分のペースで走ろうね。 走る! マラソンタイム(令和6年11月14日 朝学習編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走る! マラソンタイム(令和6年11月14日 朝学習編)PART4
令和6年11月14日(木)。
見守りをする先生、子供たちと一緒に走る先生。 それぞれ役割があります。 今日はお天気も良く、絶好のマラソンタイム日和です。 走る! マラソンタイム(令和6年11月14日 朝学習編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走る! マラソンタイム(令和6年11月14日 朝学習編)PART3
令和6年11月14日(木)。
「5、4、3、2、Go!(英語)」 聞き覚えのある音楽が流れます。子供たちは一斉に走り出します。 1・2年生、3・4年生、5・6年生、それぞれ走るコースが異なります。 走る! マラソンタイム(令和6年11月14日 朝学習編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走る! マラソンタイム(令和6年11月14日 朝学習編)PART2
令和6年11月14日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。今回は、体育委員会によるマラソンタイム集会です。 第二小学校ではこの時期、全校児童が参加するマラソンタイムを行っています。 今回はマラソンタイムについての説明をした後、実際に第1回目のマラソンタイムを行いました。 走る! マラソンタイム(令和6年11月14日 朝学習編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走る! マラソンタイム(令和6年11月14日 朝学習編)PART1
令和6年11月14日(木)。
今日も朝から、すごく良いお天気です。 気持ちの良い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 日中の最高気温は少しずつ下がってきました。 走る! マラソンタイム(令和6年11月14日 朝学習編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてき! 読み聞かせ(令和6年11月13日 図書編)PART6
令和6年11月13日(水)。
図書ボランティアの方の中には、卒業生の保護者の方もいらっしゃいます。嬉しいことです。子供たちへ読み聞かせすることが、大好きなのです。 図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。 すてき! 読み聞かせ(令和6年11月13日 図書編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてき! 読み聞かせ(令和6年11月13日 図書編)PART5
令和6年11月13日(水)。
図書ボランティアの方は、その学級の保護者の方が多いです。 子供も家で行く保護者の方の声や表情と、目の前で読み聞かせをする保護者の方の声や表情を違いに驚くこともあるようです。 驚きと同時に、嬉しさもあるようです。 すてき! 読み聞かせ(令和6年11月13日 図書編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてき! 読み聞かせ(令和6年11月13日 図書編)PART4
令和6年11月13日(水)。
3年生の教室です。 子供たちはここでも読み聞かせに聞き入っています。 読み聞かせをする図書ボランティアの方も楽しそうです。 すてき! 読み聞かせ(令和6年11月13日 図書編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() すてき! 読み聞かせ(令和6年11月13日 図書編)PART3
令和6年11月13日(水)。
読み聞かせをする絵本を選ぶのも、図書ボランティアの方々です。 何年生かな? どんな本がいいかなな? 様々なことを考えながら本を選びます。その時間も楽しそうです。 すてき! 読み聞かせ(令和6年11月13日 図書編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() すてき! 読み聞かせ(令和6年11月13日 図書編)PART2
令和6年11月13日(水)。
午前8時20分です。1〜3年生の教室を回ります。 図書ボランティアの方々が読み聞かせを始めています。 子供たちは、じっと聞き入っています。 すてき! 読み聞かせ(令和6年11月13日 図書編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてき! 読み聞かせ(令和6年11月13日 図書編)PART1
令和6年11月13日(水)。
毎週水曜日の朝学習は、朝読書の時間です。 朝読書の時間を活用して、読み聞かせを定期的に行っています。 図書ボランティアの方々を中心とした読み聞かせです。 すてき! 読み聞かせ(令和6年11月13日 図書編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART8
令和6年11月13日(水)。
最後の種目は、綱引きです。 みんなで力を合わせて綱を引き合います。 引け!引け!引け! 負けるな!負けるな! 真剣であり、楽しい運動会です。地域の方々が笑顔になる運動会です。 みなさん、ありがとうございました。 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART7
令和6年11月13日(水)。
メディシンボールです。グループでボールを受け渡します。 列の最後尾の人はボールを持ち、列の前にある三角コーンを回ってきます。 大人も真剣です。全力で走ります。 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART6
令和6年11月13日(水)。
「なかよし玉入れ」の2回戦です。 小学5年生以上と大人が出場します。玉を入れるかごは、ぐんと高くなりました。 よおおおい!スタート! 紅白玉がかごをめがけて、一斉に投げ込まれます。楽しそうです。 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART5
令和6年11月13日(水)。
「なかよし玉入れ」です。 1回戦は、小学4年生までが出場できます。懐かしい競技です。 小さい子供が懸命に玉を投げます。かわいいですね。 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART4
令和6年11月13日(水)。
一つの種目が終わると、参加賞をもらいます。 これが素晴らしいです。色々な種類の参加賞を準備しています。 やった!すごい! 参加賞をもらい、また笑顔になります。いいですね! 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART3
令和6年11月13日(水)。
せんべい食い競争、大縄跳び、二人三脚リレー。 どの種目も、誰もが楽しめるものばかりです。小さい子供から、大人まで、みんなで一緒に楽しめる種目ばかりです。 真剣な表情の中にも、いつも笑顔がおふれています。いいですね! 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART2
令和6年11月13日(水)。
11月10日・日曜日に行われた「にこにこ運動会」の様子を紹介しています。 地域の方々、子供たち、教職員等、誰もが参加できる運動会です。 この日も、様々な方々が運動会に参加していました。 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART1
令和6年11月13日(水)。
今日も朝から、すごく良いお天気です。 雲一つない空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 穏やかな一日になりそうです。 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|