リース! クリスマス(令和6年11月29日 1年生編)PART3
令和6年11月29日(金)。
子供たちは自宅から持ち寄った様々なアクセサリーをリースに飾り付けます。 「校長先生!きれいでしょ!」 「鈴を付けて。星も付けて。いっぱい付ける!」 リース! クリスマス(令和6年11月29日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リース! クリスマス(令和6年11月29日 1年生編)PART2
令和6年11月29日(金)。
「校長先生!見て見て!すごいでしょ!」 「教室にはもっとたくさんあるよ。」 子供たちが自慢げに伝えに来ます。嬉しそうです。 リース! クリスマス(令和6年11月29日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リース! クリスマス(令和6年11月29日 1年生編)PART1
令和6年11月29日(金)。
11月28日・木曜日、3・4校時です。中庭の様子です。 1年1組の子供たちが活動中です。アサガオのつるをまとめています。 クリスマスリースを作ります。 リース! クリスマス(令和6年11月29日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 触れ合い! 読書犬(令和6年11月29日 こだま学級編)PART4
令和6年11月29日(金)。
最初はちょっと不安そうな子供たちも、読み聞かせを始めると表情も穏やかになってきました。 読書犬は静かに、じっと、子供たちや絵本を見ています。子供たちは安心して読み聞かせをすすめます。 すてきな時間が流れました。 触れ合い! 読書犬(令和6年11月29日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 触れ合い! 読書犬(令和6年11月29日 こだま学級編)PART3
令和6年11月29日(金)。
読書犬活動とは、読書犬としての適性のある犬と子供が一組なります。 子供たちが周りからの評価を受けない環境で、犬を相手に本を読み聞かせる活動です。 読書犬になるためには健康面、安全面、性格面で適性があると判断されることが必要です。一定のトレーニングと評価を経て、信頼できる読書犬となるそうです。 触れ合い! 読書犬(令和6年11月29日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 触れ合い! 読書犬(令和6年11月29日 こだま学級編)PART2
令和6年11月29日(金)。
11月28日・木曜日、3・4校時です。図書室の様子です。 こだま学級の子供たちが「読書犬との触れ合い交流会」の真っ最中です。 昨年度も読書犬との触れ合い交流会を行いました。すごく良い雰囲気でした。 触れ合い! 読書犬(令和6年11月29日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 触れ合い! 読書犬(令和6年11月29日 こだま学級編)PART1
令和6年11月29日(金)。
今日も朝から、すごく良いお天気です。 雲一つない空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。 穏やかな一日になりそうです。 触れ合い! 読書犬(令和6年11月29日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できること! ユニセフ募金(令和6年11月28日 児童集会編)PART5
令和6年11月28日(木)。
募金は、11月29日・金曜日、12月2日・月曜日、12月3日・火曜日の3日間行います。 代表委員が募金箱をもって、各昇降口前で待ちます。 みなさん、ご協力をお願いします。 代表委員の皆さん、ありがとうございました。 できること! ユニセフ募金(令和6年11月28日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() できること! ユニセフ募金(令和6年11月28日 児童集会編)PART4
令和6年11月28日(木)。
私たちに出来ることは何か。使いかけの文房具を送る。小さくなった服等を送る。 様々なできることがあると思います。 今は、品物よりもお金を送ることの方が、ユニセフ協会は使い勝手が良いのです。 ユニセフ募金を行うことでもう一度、私たちができることや平和な世界への思いをもってほしいのです。 できること! ユニセフ募金(令和6年11月28日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できること! ユニセフ募金(令和6年11月28日 児童集会編)PART3
令和6年11月28日(木)。
400円あると。 ○ 1錠で4.5lの水をきれいにする薬が、1000錠買えます。 ○ 蚊帳が3はり買えます(虫から身を守る)。 この他にも薬や水、食料等も買うことができます。 できること! ユニセフ募金(令和6年11月28日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できること! ユニセフ募金(令和6年11月28日 児童集会編)PART2
令和6年11月28日(木)。
第二小学校では毎年、ユニセフ集会を実施しています。 ユニセフ集会後は、ユニセフ募金を行っています。 世界中の子供たちに役立てるための募金活動です。 できること! ユニセフ募金(令和6年11月28日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できること! ユニセフ募金(令和6年11月28日 児童集会編)PART1
令和6年11月28日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。午前8時20分までに全校児童が体育館に集まりました。 今回は代表委員による「ユニセフ集会」です。 映像を見せながらユニセフについて説明します。 できること! ユニセフ募金(令和6年11月28日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)の給食〜八王子産大根を使用する日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART8
令和6年11月28日(木)。
校庭で活動しているのは、屋外クラブです。今回は、しっぽ取りゲームで汗を流します。 青空の下、体を動かすと気持ちいいです。 クラブ活動は、異年齢交流の中で共通の興味関心を追求する集団活動を自主的に運営することがねらいです。 活動内容を考えたり、計画を立てたりしながら、より良い人間関係を構築します。 みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART7
令和6年11月28日(木)。
理科室で活動しているのは、科学クラブです。今回は、ペットボトルロケットを作りました。手作りのペットボトルロケットです。 中庭で実験してみました。勢いよく高く飛び上がりました。 かっこいい! みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART6
令和6年11月28日(木)。
家庭科室で活動しているのは、家庭科クラブです。 ミサンガ、マスコット、小物作り…。子供たちは器用です。 「すごいね!」 「校長先生!私は5本取りでミサンガを作ります。」 「私は、10本取りです。」 みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART5
令和6年11月28日(木)。
3年1組で活動しているのは、パソコンクラブです。 今回は、マイクロビットを使ってプログラミングに挑戦します。自分が思う通りに画面の中のものを動かします。 一つ一つの動きを全て、自分がプログラムしなければ動きません。 上手く行った時、これが楽しいのです。 みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART4
令和6年11月28日(木)。
体育館で活動しているのは、屋内クラブです。 今回はバスケットボールで汗を流します。 全員が楽しめるように、3×3(3人制バスケットボール)で試合を行います。 みんなが笑顔で楽しみます。 みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART3
令和6年11月28日(木)。
図工室で活動しているのは、イラスト・工作クラブです。 大好きなキャラクターを上手に写す子供。 自分だけのオリジナルのキャラクターを創作した子供。 自宅から持ってきたアクセサリーなどを使って小物を作成する子供。 みんなが熱中しています。 みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART2
令和6年11月28日(木)。
第二小学校では水曜日の午後、定期的にクラブ活動を行っています。 音楽室で活動しているのは、ダンスクラブです。リズミカルな曲に合わせて踊ります。 みんなの動きが揃うとカッコいいです。 6年1組の教室で活動しているのは、ボードゲームクラブです。トランプ、ウノ、将棋…。 実はもっともっとたくさんのボードゲームがあります。面白いです! みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|