運動会! 準備(令和6年10月20日 前日・当日編)PART6
令和6年10月20日(日)。
運動会当日の朝です。天気予報通り、雨は上がりました。 最高気温は「30度」を超える予報です。暑さ対策が必要です。 教職員は午前6時前から出勤し、運動会の準備を始めていました。すごい! 運動会! 準備(令和6年10月20日 前日・当日編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 準備(令和6年10月20日 前日・当日編)PART5
令和6年10月20日(日)。
本部テントを設置しました。運動会の雰囲気が出てきます。 児童用のテントは運動会当日の朝に設置します。 なんとか晴れることを願います…。 運動会! 準備(令和6年10月20日 前日・当日編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 準備(令和6年10月20日 前日・当日編)PART4
令和6年10月20日(日)。
できることなら得点板や聖火台を設置したかったのですが…。 運動会当日の朝、準備を整えることにしました。 聖火台は第二小学校だけが持っている特別な備品です。すごいです! 運動会! 準備(令和6年10月20日 前日・当日編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 準備(令和6年10月20日 前日・当日編)PART3
令和6年10月20日(日)。
係ごとに分かれて運動会の準備を行いました。 1〜4年生の椅子を並べたり、運動会で必要な道具を確認したりしました。 子供たちは積極的に活動していました。頼もしいです。 運動会! 準備(令和6年10月20日 前日・当日編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 準備(令和6年10月20日 前日・当日編)PART2
令和6年10月20日(日)。
10月18日・金曜日、午後です。5・6年生が運動会のための前日準備をしています。 午前中は全校児童でリハーサルを行いました。 リハーサル終了後、ポツリポツリと雨粒が落ちてきました。 運動会! 準備(令和6年10月20日 前日・当日編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会! 準備(令和6年10月20日 前日・当日編)PART1
令和6年10月20日(日)。
今日も朝から、すごく良いお天気です。 見上げると青い空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 昨日(10/19・土)の運動会は、最高でした! 運動会! 準備(令和6年10月20日 前日・当日編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会! 前日準備(令和6年10月18日 運動会編)PART5
令和6年10月18日(金)。
様々な方々が第二小学校に関わってくださっています。嬉しいことです。 大きな学校行事の際は、たくさんの方々が力を貸してくださいます。感謝です。 明日(10/19・土)の天気は「晴れ(10/18 午後3時35分現在)」の予報です。最高気温が高くなりそうです。「33度」くらいまで上がるようです。暑さ対策が必要になりそうです。 明日(10/19・土)は、子供たちが最高の「頑張り」をお見せします。お楽しみに! おやじの会! 前日準備(令和6年10月18日 運動会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会! 前日準備(令和6年10月18日 運動会編)PART4
令和6年10月18日(金)。
受付用のテントは、近隣の保育園からお借りしました。 保育園の運動会は毎年、第二小学校の校庭で行います(今年度は、雨天のため体育館で行いました)。互いに必要なものを貸したり、借りたりしています。 これも保幼小連携の一つです。 おやじの会! 前日準備(令和6年10月18日 運動会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会! 前日準備(令和6年10月18日 運動会編)PART3
令和6年10月18日(金)。
リハーサルが終わり、子供たちは教室へ戻りました。 雨が上がっている間隙をぬって、校庭にラインを引きます。また凸凹の箇所を平らにします。用務主事さんが市役所から機械を借りて来てくださいました。 ラインをきれいに引くためには、古いラインを消すことから始めます。 おやじの会! 前日準備(令和6年10月18日 運動会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会! 前日準備(令和6年10月18日 運動会編)PART2
令和6年10月18日(金)。
入退場門を設置します。杭を打ち、固定します。 針金でさらに強固にします。 おやじの会の方々の中には、卒業生の保護者の方もいらっしゃいます。嬉しいことです。 ありがとうございます。 おやじの会! 前日準備(令和6年10月18日 運動会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会! 前日準備(令和6年10月18日 運動会編)PART1
令和6年10月18日(金)。
10月18日・金曜日、午前10時30分を過ぎました。雨は上がりました。 第二小学校のおやじの会の方々が中庭に集合しました。 運動会の前日準備の手伝いに来てくださいました。 おやじの会! 前日準備(令和6年10月18日 運動会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART13
令和6年10月18日(金)。
運動会前のリハーサルの際、互いの演技を見合うのが第二小学校の伝統です。 運動会当日は児童席から見ることはできますが、正面から見ることはできません。 今回は貴重な機会です。 互いの演技を見合い、感想を伝え合います。 どの学年の子供たちも、誰かに見られていると緊張感が高まり、表現運動にキレが出ます。 明日の運動会は、もっと多くの方々に参観していただきます。子供たちが、最高の表現運動をお見せします。お楽しみに! リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART12
令和6年10月18日(金)。
3・4年生が感想を伝えます。 たくさん移動していてすごいです。全部、覚えていてすごいです! 旗が動くとすごくきれいでした。 さすがは高学年だとおもいました。迫力がありました。 リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART11
令和6年10月18日(金)。
3部構成の物語です。音楽の曲調が変わると、子供たちの動きが変わります。 激しい動きから、静かな動きへ。 素早い動きから、ゆっくりな動きへ。 何通りもの隊形移動があります。子供たちは全ての動きを覚えています。すごい! リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART10
令和6年10月18日(金)。
黄色、赤色の2色の旗を使います。2色を旗を使うのは、今回が初めてです。 カラフルです。2色の旗が動く時に音がします。 バサッ バサッ バサッ バサッバサッ バサッ この音が心地良いです。 リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(木)の給食![]() ![]() リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART9
令和6年10月18日(金)。
最後は、こだま学級、5・6年生の表現運動です。「On your mark」です。 高学年の表現運動が、運動会の最後を飾ります。 高学年の表現運動担当の先生は、今回の表現運動を1学期からずっと考えてきました。 夏休みは、何百曲もの曲を聞き、イメージを練りました。 リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART8
令和6年10月18日(金)。
1・2年生が感想を伝えます。2年生は来年、3年生になります。 3年生になると、ソーラン節を踊るのかな…。 かけ声が大きくて、かっこ良かったです! ダンスは、みんなの手拍子がそろっていました! リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART7
令和6年10月18日(金)。
ソーラン節が終わると、ダンスが始まります。 和洋折衷の表現運動です。リズミカルな曲に合わせて踊ります。 隊形移動も手拍子をしながら!いつも踊っています!かっこいい! リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART6
令和6年10月18日(金)。
ソーラン節です。校庭に三味線の音が流れます。 子供たちはまだ構えたままです。と、突然踊り始めます。 合図がかくても、音楽を聞いてみんなで踊り始めます。そろっています! はっぴの色がカラフルですてきです。 リハーサル! 運動会練習(令和6年10月18日 校庭編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|