鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

秩父移動教室 入村式 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
横瀬町民会館前で入村式を行いました。生徒代表は、民泊先の方たちとの交流が楽しみです、と話しました。副校長からは、保護者の方や先生ではない秩父の素敵な大人との会話を楽しんで、離村式で印象に残った言葉や会話を教えてください、と話があました。司会の生徒もう頑張っていました。

秩父移動教室 出発しました 1年生

画像1 画像1
学校を出発しました。参加予定の生徒は全員参加です。
10時40分過ぎに横瀬町町民会館着の予定です。

秩父移動教室 もうすぐ出発 1年生

画像1 画像1
1年生は今日から金曜日まで移動教室です。もうすぐ出発です。

職場体験ガイダンス (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 職場体験(11月26日〜28日)のガイダンスを行いました。職場体験で「働く意義やその職業が誰のためになっているのか」「体験先の大人と話をして、印象に残った言葉や会話を教えてほしい」というミッション(学習課題)を伝えました。
 職場体験を手伝っていただく方も紹介しました。

9月 生徒朝会とルールメイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月の生徒朝会を行いました。前期最後だったので各委員長から生徒全員に「活動の協力への感謝」を述べていました。
 最後にルールメイキングの報告がありました。生徒会から「シャツのインナーの色の指定をなくす」試行期間が発表されました。鑓中生がシャツに透けないようにするというマナーを意識し行動することができれば、色指定のルールはなくなります。鑓中生の意識ある行動を期待します。

職場体験事前学習 2年生

 職場体験の事前学習で、身近な企業の仕事調べをしました。ポイントは仕事内容、その仕事は誰に影響を与えているのか、また社会のどのように影響を与えているのかです。代表生徒が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回定期考査 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回定期考査2日目でした。数学と英語を行いました。定期考査は終わってからが大事です。やりっぱなしにせず、再度自宅や基礎基本定着教室で解いてみましょう。間違えたところや理解できていないところをしっかりと復習すると力が付きます。

第2回定期考査 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回定期考査初日は国語、理科、社会でした。どのクラスも落ち着いた雰囲気で定期考査を受けていました。2日目の明日は数学と英語があります。

基礎・基本定着教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回定期考査前の基礎基本定着教室を行いました。今日の参加生徒は21名でした。参加した生徒は「分からなかった問題が解けるようになった。定期考査を頑張りたい。」と話していました。
 24日(火)には、定期考査後の解き直しの基礎基本定着教室を予定しています。

9月17日の給食〜十五夜の話〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は お月見だんご(1つずつ給食室で丸めました)です。
 十五夜には…お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。ススキを飾り、団子や里芋をお供えして、豊作を祈ります。里芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれます。
 十五夜に見える月は「中秋の名月」とも呼ばれ、『一年の中で月が最も美しく見える日』だと言われています。 

担任以外の先生と面談〜いじめ防止の取組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒と先生が話しやすい雰囲気を作ることや、生徒が相談できる大人を増やすこと等を目的に、担任以外の先生との二者面談を行いました。学校での様子や悩みだけでなく、趣味の話や将来の目標等、生徒が話したいことを話しました。とてもハートフルな時間になりました。

9月13日の給食〜なす〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、八王子産の秋なすを使った「マーボーなす」です。
 なすは夏が旬の野菜です。八王子では6月から10月いっぱいまでが、なすの収穫時期になります。秋に収穫されるなすは身がしまり、種が少なくおいしいと言われます。一般的に秋なすは9月下旬から出回りますが、八王子産のなすは9月に入ると秋なすと呼ばれるようです。

中学生に食べてほしい!なすの栄養
皮ごと食べよう〈ナスニン〉・・・皮の紫色の色素である『ナスニン』には視力機能の改善作用などがあります。
造血ビタミン〈葉酸〉・・・ビタミンB12と一緒に赤血球を作ります。貧血は理解力の低下を招いてしまいます。

9月12日の給食〜里芋〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、里芋ごはんです。

 【どうして「里芋」っていうの?】
 里芋は里でとれる芋で「里芋」と呼ばれるようになりました。ちなみに山芋は山でとれる芋なので「山芋」と呼ばれるようになりました。
 【里芋の歴史はとても長い!】
 里芋は、大昔から日本にあった作物で、お米よりも先に食べられていたとされています。今は「芋」と言えば「じゃがいも」や「さつまいも」ですが、200〜300年ほど前では「芋」と言えば「里芋」というほど、とてもなじみのある食べ物でした。


9月10日の給食〜海の豊かさを守ろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 地球の70%を占める海。私たちは、海からたくさんの恵みを受けています。そんな豊かな海の環境は、今、危機的な状態にあります。
 2050年には海洋プラスチックごみが魚の量を上回ってしまうといわれています。
 海水の温暖化、酸性化… 海中の環境が変わると、海中の生態系や養殖業にも大きな影響があります。
 今日は、海の恵み「あじ」を使った献立です。
ごみの分別や、買い方、食べ方、ひとりひとりが地球に優しい方法を考えて、自然の豊かな未来を残せるようにしたいですね。

9月朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月の朝会を行いました。校長先生からは「救急の日」のお話がありました。その後、9月の安全指導ということで、主に自転車の運転の仕方についてクイズを交えて説明しました。
 そして最後は、なんと鑓水小学校の高田校長から、9月28日(土)に鑓水小学校で行われる「認知症サポーター養成講座」についてお話をしていただきました。鑓中生なら誰でも参加できるそうです。

9月9日の給食〜ポタージュ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ポタージュは、野菜をやわらかくなるまで煮たものをミキサーなどでなめらかなペースト状にしたスープのことです。
 日本では野菜を煮込んでペースト状にしたとろみのあるスープのことを「ポタージュ」と呼びますが、ポタージュをとろみのあるスープという意味で使用するのは日本独自のものだそうです。今日は白いんげん豆を使用してポタージュを作りました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去る9月5日(木)に、生徒会選挙が行われました。今回はオンライン演説でしたが、生徒会役員立候補者たちの熱弁を全校生徒が真剣に聞き入っている様子が印象的でした。投票する姿も真剣でした。
 なお立候補者全員が信任されました。

研究授業・校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度は「個別最適な学び」を実現するための手法として「自由進度学習」に取り組んでいます。国語と数学の研究授業を行い、その後の協議会で、「自由進度学習」の取組について討議しました。
 「自由進度学習」の良い点としては、理解度の差がある生徒たちの中で、それぞれの能力と速度に合った学びができていることや、一斉授業よりも考えや学んだ成果の共有ができていること等の意見がありました。課題としては、まとめの仕方や授業内容の焦点化(これは一斉授業でも同様です)の意見がありました。
 3学期も研究授業を行い、職員の「自由進度学習」の理解を深めていきます。

9月4日の給食〜恩方ブルーベリー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 恩方の土は医師が多く、水はけがいいので果実を育てるのにぴったりな地域です。恩方ブルーベリーの里組合の会長さんにお話を聞いてきました。
恩方ブルーベリーへのこだわり
 ●農薬は使わない!
 ●大きな実がとれるよう、冬にも木の手入れをする!
 ●「大好きな人にあげる」という気持ちで、ひとつひとつ手でつむ!
 ●ひとつずつ丁寧に選別する。

 恩方の農家さんの協力のもと、八王子市すべての市立小・中・義務教育学校で恩方ブルーベリーを食べます。
「番場農園」の番場さんからメッセージをいただきました。

  〜鑓水中学校のみなさんへ〜
 恩方で作っているブルーベリーは、無農薬で育てているので安心・安全です。地域の方と協力して、八王子の子供たちのことを思いながら収穫しました。
 農園では収穫体験もできるので、ぜひ一度来てみてくださいね。

「Question X」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、鑓水中学校では,、経済産業省「働き方改革支援補助金2024」を活用し、(株)教育と探求社のクエストエデュケーション「Question X」を実施します。
 「Question X」とは、生徒が自ら問いをつくり、問いを持って生きる面白さを体感するプログラムです。「問いを立てること」それは探究学習のベースです。問いの面白さに気づき、世界が問いにあふれて見える。そんな状態に生徒を誘い、すべての授業・日常から探究的に学び続ける姿をつくり出します。((株)教育と探求社HPより抜粋)
 今日から朝読書・学習の時間を使って「Question X」のルールを理解します。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営報告・計画

教育課程

いじめ防止基本方針

年間指導計画

学校評価

保健室より

PTAより

月別行事予定

部活動方針

生活指導・体罰

施設開放

2年生 学年だより

いじめの防止対策

いじめの防止等関係

月別・年間 行事予定

保健だより

食育だより(献立)

学習シラバス

卓球部

サッカー部

野球部

バレーボール部

剣道部

吹奏楽部

硬式テニス部

校則・生活の決まり

美術&ハンドメイド部

部活動改革