学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

パリオリンピック開幕!

画像1 画像1
今年の夏休みの目玉イベントはやっぱり「オリンピック」。セーヌ川での開会式に始まり、早速日本人選手たちも生き生きと活躍している様子が伝えられています。負けた悔しさをストレートに表している姿にも、オリンピックにかける大きな思いが伝わってきます。学校では7月に入ってから校舎内にオリンピッククイズを掲示し、子供たちも興味をもって挑戦してくれました。2学期が始まったら、みんな「オリンピック博士」になっているかもしれませんね。

南大沢夏祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
7月27日に大平公園で「南大沢夏まつり」が開催されました。コロナで一時中断していたものの、地域の皆さんの熱い思いと、子供たちの期待で昨年に引き続き盛大に行われました。ゲリラ豪雨も予想され、実際夕立もありましたが、神輿の巡回が終わり、お祭りがスタートする16時ころにはすっかり天気も回復し、公園の芝生広場は地域の子供たち、大人、そして出し物で駆け付けた出演者の皆さんなどで大変な賑わいになりました。お祭りの開催にご尽力いただいた関係者の皆様に感謝いたします。

オンライン朝会

画像1 画像1
夏休みの間に各クラスで2日間、chromebookのmeetを活用したオンライン朝会を行っています。

今日は1・5・6年生の実施日だったのですが、元気に過ごしているか、どのような夏休みを過ごしているかなど、どのクラスも担任と子供たちで楽しく朝会を進めていました。

実施日は学年によって異なりますので、各学年の学年だよりでご確認ください。
また、参加は任意となります。予定が合いましたらぜひご参加ください。

ジャガイモ堀り

画像1 画像1
夏休みに入り、子どもたちのいない学校ですが、生き物は成長しています。今日は6年生の理科の授業で育てたジャガイモがちょうど実ったので、掘り出しました。1学期の授業では、植物が葉で養分をつくる働きを学びましたが、地下ではこうして立派なジャガイモに育ちました。

はちおうじっ子サミット

画像1 画像1
23日(火)に、いずみの森義務教育学校で「はちおうじっ子サミット」が開催されました。これは、児童・生徒 が自主的にいじめの問題について考え、議論したり意見交換をしたりすることを目的とした取組です。

本校からも6年生の児童が代表として参加し、各校の小中学生といじめを防止するための様々なアプローチについて意見を交流しました。

今後は、代表で参加した児童から今回のサミットで知った各校の取組を広げてもらい、本校の活動に生かしていければと考えています。

日本語学級学習会

画像1 画像1
日本語学級では、7月23日、24日の二日間、通級で在籍している児童を対象に夏の学習会を開催しています。在籍校の学年で出された宿題や夏の自主学習がスムーズに進むよう、支援しています。今日は由井第一小学校からも日本語学級の先生方が来てくれました。

個人面談 ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
連日の猛暑が続いています。明日は土用の丑の日、しっかり食べて、しっかり睡眠、体力を維持して夏を乗り切りましょう。

さて、学校では児童はサマースクールに参加し、保護者の皆様には個人面談に来ていただいています。各階に冷房を効かせた待合室を設けておりますので、早めについた場合はそちらでお待ちください。時間になりましたら、教室の方へお願いします。

夏の開放プール

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子市が開催している南大沢小学校の施設を使った夏の開放プールも三日目を迎えました。連日大盛況。学校外の方にもたくさん利用していただいています。非常に暑くなっています。学校のプールと同じように、朝必ず検温し、体調のすぐれないときには参加を控えましょう。

サマースクール始まりました。

画像1 画像1
今日からサマースクールが始まりました。
朝1番目は低学年。猛暑の中頑張って来てくれました。お水を飲んで、涼しい部屋で勉強です。夏休みの宿題に取り組む児童が多いのですが、みんな夏の「ワクワク顔」をしています。暑い日が続きます。ご家庭でも、登下校の暑さ対策(水、帽子、傘も有効です)をお願いします。

1学期終業式

画像1 画像1
 梅雨明けと時を同じくして、1学期の終業式を迎えました。4か月間、日々の学習と学校生活に全力で取り組んで児童の皆さん、子供たちを励まし、いつも成長を支えて下さった保護者の皆様、無事に終業式を迎えることができました。ありがとうございました。
 児童代表の言葉では、3年生の代表児童が作文を読みました。海外の学校からやってきて、初めは日本語にも不安があったけれど、日本語学級での学習を生かして楽しんで毎日過ごせたこと。音楽会に向けて取り組んでいる合奏の練習を一生懸命やって、演奏がとっても好きになったこと。など、前向きに過ごした1学期を振り返る内容に、大きな拍手が沸いていました。
 生活指導の話では、生活安全、交通安全の話の他に、特に「水の事故」に注意するためのお話があり、動画のニュース映像に児童も見入っていました。また、長いお休みで不安になることもあります。困ったとき、不安になった時は遠慮せずに先生たちに連絡してくれるように呼びかけました。
 最後の連絡では、2学期から産休に入る先生の挨拶がありましたが、聞いていた児童からは自然に拍手が起き、とても温かい雰囲気で1学期最後の集まりを終えました。
 夏休み、安全にはくれぐれも気を付けて、充実した時間を過ごしましょう。(校長の話は、「校長室より」に掲載しています。)

令和6年度1学期終業式 校長講話

画像1 画像1
 みなさん、おはようございます。今日はいよいよ1学期最後の日になりました。東京都も昨日、梅雨が明けました。さらに暑い夏がやってきます。熱中症には十分気を付けて過ごしましょう。
 4月の初めに新しい気持ちで教室に入り、クラスと自分自身のめあてを考え、それに向けて日々努力を重ねよう、と決意したこと、改めて思い出してみましょう。校長先生も学校開校40周年という節目の年に、地域のみんなから愛される学校、そして昨年度以上に『すべての子供が笑顔になる学校』を実現しようと、気合を入れました。そして、1学期の間にたくさんの素敵な笑顔に出会うことができました。6年生の1年生へのお世話、校内探検、カイコの授業、子ども祭り、田植え、日光移動教室…他の学年、新しい友達、学校外の人…そうしたかかわりの中で見せてくれた皆さんの笑顔、とっても素敵でした。南大沢小学校の宝物だと思いました。
 さて、明日からの長い夏休みが始まるにあたって、校長先生から3つのお願いをします。
 一つ目は、通知表についてです。この後皆さんは教室で担任の先生から通知表をいただきます。今年は保護者の方へのお手紙はありません。夏休みに個人面談の中でしっかり伝えるからです。でも、皆さんが学校生活の中で様々に頑張った記録は、しっかりと通知表に入っています。今日おうちの人と一緒に、通知表をじっくり読んでください。そして、おうちの人に「1学期ありがとうございました。」と感謝を伝えてください。おうちの方々は、みなさんが楽しく学校生活を送り、成長していくことを願って、日々心を砕いています。感謝を伝えるとしたら、それは今日です。
 校長先生からのお願い、二つ目は、夏休みの過ごし方です。「よふかし、あさねぼう、ゲームざんまい…」、…こんな毎日を期待している人もいるかもしれません。たまには、そんな日があってもいいですね。でも、せっかくの40日間。何か一つのことに挑戦してみましょう。毎日読書でもいい、クロールの練習でもいい、カブトムシを見つける、でもいい、プログラミングの作品作りでもいい…自分で立てた目標に向けて、一つのことを続けてみてください。学校の廊下にこんなコーナーがあるの、知っていますか?ぜひ外部のコンクールにもチャレンジしてみてください。なんとなく過ごした40日とチャレンジした40日では、その後の人生でものすごく大きな違いが出てきます。
 三つ目は、夏休みの宿題です。校長先生からも一つ、宿題があります。とても単純だけど、さぼったらダメなことです。それはね、全員元気に2学期の始業式を迎える、ということです。大きなけがや事故なく過ごす、ということです。みんなできそうですか? 約束してくださいね。
 最後にもう一つ。皆さん夏休みに自由研究をするでしょう。校長先生「趣味の自由研究」と名付けて、いろんなことを研究しています。今、研究を進めているのは「スイカ」です。夏のスイカ、おいしいよね!ある時ニュースで「ド根性スイカ」というのを見たんです。誰かがぺっぺっと種を飛ばして勝手に生えてきたスイカが健気に育っている姿を。だから、きっとスイカは根性があるに違いない、と校長先生は小さなプランターでスイカを育ててみることにしたのです。甘やかしちゃいけない、と。やがて葉っぱが増えて花が咲きました。実はスイカは一番最初の花は実にしてはいけないそうです。まだ葉っぱが十分に育っていないのに、実をつけると植物が弱ってしまうのだそうです。でも、三つの雌花に受粉して、実になったのは一番花だけでした。なんだかゆがんだ形ですが、これが育っていくのが楽しみです。そして、スイカと言えば、赤いところを食べてそのあとは捨ててしまいますよね。なんかもったいない。そこで、スイカの白い部分の食べ方を調べてみたんです。そしたら、「漬物」にするのが一番いい、と分かりました。これ、冗談みたいにおいしいです。これまで四種類作りましたが、全部当たりでした。作り方知りたい人は教えてあげます。大人になっても楽しい自由研究、ぜひ皆さんも楽しんでください。素敵な夏休みを過ごしてください。

5年生6年生 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5年生6年生の水泳の授業は、着衣泳の体験です。夏休みを前に子どもたちが万が一、水の事故に遭遇した際、呼吸を確保し救助されるまで浮き続ける自己保全を目的とした対処法の理解と体験でした。水上安全指導員の経験のある校長先生による授業です。服を着たまま水に入ったときの重さの実感、また身近にあるレジ袋やペットボトルを利用した浮き身の体験、「ういてまつ」というキーワードの理解、エレメンタリーバックストロークという泳法の体験などを行いました。事故がないことが何より大切ですが、万が一の時の命を守るための体験をしました。

7月17日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   献立名
 ・コーンピラフ
 ・鶏もも肉のロティ
 ・ラタトウイユ
 ・かぼちゃのポタージュ
 ・果物(メロン)
 ・牛乳
 〜パリ2024オリンピック・パラリンピックの
 開催にちなんで、フランスの食文化を学べる
 給食にしました!
 
 1学期の給食は今日で終了です。
 給食に関しまして、ご理解ご協力ありがとう
 ございました。
 2学期は9月2日より開始予定です。

7月12日16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    12日               16日
 ・夏野菜のカレーライス     ・ごはん
 ・ミネストローネ        ・きびなごの唐揚げ
 ・とうもろこし         ・下中玉ねぎの肉じゃが
 ・牛乳             ・煮びたし
 〜八王子市内でとれた「とう   ・果物(冷凍みかん)
 もろこし」を3年生に皮をむいて ・牛乳
 もらい、給食で使用しました!
 甘くて、とても美味しく残りも
 ほとんどありませんでした!

7月10日11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     10日              11日
 ・ジャージャー麺         ・ししじゅうし
 ・のり塩ポテト          ・白身魚の香り揚げ
 ・チンゲン菜と卵のスープ     ・ゴーヤチャンプルー
 ・牛乳              ・もずくスープ
                  ・牛乳

7月8日9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     8日             9日
 ・ごはん            ・セルフベーコン
 ・鮭のねぎ塩焼き         ポテトサンド
 ・うま煮            ・かぼちゃのシチュー
 ・はっちくんのみそ汁      ・豆サラダ
 ・果物(冷凍みかん)      ・みかんジュース
 ・牛乳

7月4日5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    4日                5日
 ・国産小麦のパン        ・ちらしずし
 ・ポークビーンズ        ・笹かまぼこの
 ・ビナグレッチサラダ       マヨネーズ焼き
 ・果物(小玉すいか)      ・彩り和え
 ・牛乳             ・七夕汁
                 ・牛乳

7月2日3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     2日                3日
 ・ガーリックライス        ・ごはん
 ・八王子ハニーマスタード     ・マーボー豆腐
  チキン             ・冬瓜スープ
 ・コールスロー          ・枝豆
 ・トマトと卵のスープ       ・果物(冷凍みかん)
 ・牛乳              ・牛乳
 〜八王子産のはちみつを使用して  〜旬の枝豆、よく食べて
 ハニーマスタードチキンを作り    いました。
 ました。

6月28日7月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     28日              1日
 ・ごはん             ・わかめごはん
 ・さごちのみそマヨ焼き      ・さばの塩焼き
 ・くずきりのすまし汁       ・豚汁
 ・キャベツのしょうが風味     ・野菜のおかか和え
 ・果物(冷凍みかん)       ・牛乳
 ・牛乳              〜100年フード:半夏生(さば)
                  給食では「さばの塩焼き」に
                  しました。

6月26日27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     26日               27日
 ・あんかけやきそば        ・やきとり丼
 ・わかめスープ          ・下中玉ねぎのみそ汁
 ・揚げじゃが           ・五目煮豆
 ・牛乳              ・牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域運営学校

いじめ防止基本方針

学校評価

子ども見守りシート

生活指導の方針・体罰防止の取組

学校運営協議会

教育委員会文書

日本語学級だより

みなみ会HSS通信