授業風景です! 音楽(令和6年10月2日 6年生編)PART4
令和6年10月2日(水)。
2つのパートに分かれて練習します。パートリーダーを中心に練習します。 音楽担当の先生が自分の声を録音した練習用のテープを聞きながら練習します。 さすがは6年生です。子供たちだけでも、きちんと練習ができます。 授業風景です! 音楽(令和6年10月2日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和6年10月2日 6年生編)PART3
令和6年10月2日(水)。
「大切なもの(曲名)」は、第四中学校の合唱コンクールで6年生が一緒に歌う曲です。 大きなホールで思い切り声を出して歌える貴重な機会です。 二部合唱はなかなか難しいです。 授業風景です! 音楽(令和6年10月2日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和6年10月2日 6年生編)PART2
令和6年10月2日(水)。
10月1日・火曜日、5校時です。音楽室の様子です。 こだま学級、6年生の子供たちが学習中です。 単元名は「ソプラノパートとアルトパートに分かれて二部合唱しよう」です。「大切なもの(曲名)」の音取りをすることがねらいです。 授業風景です! 音楽(令和6年10月2日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和6年10月2日 6年生編)PART1
令和6年10月2日(水)。
今日は朝から、良いお天気です。 雲一つない空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「31度」くらいまで上がるようです。 暑い一日になりそうです。 授業風景です! 音楽(令和6年10月2日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 特別練習(令和6年10月1日 放課後編)PART5
令和6年10月1日(火)。
紅白リレーの練習です。校庭で行っていました。 何と言ってもバトンの受け渡しが重要です。紅白リレー担当の先生は、バトンの受け渡しのポイントを何度も伝えていました。 これから練習です。 運動会に向けて! 特別練習(令和6年10月1日 放課後編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 特別練習(令和6年10月1日 放課後編)PART4
令和6年10月1日(火)。
音楽係です。運動会では入場行進曲を演奏します。 人数は少ないですが、やる気はいっぱいです。 運動会当日は、かっこいい演奏をお願いします! 運動会に向けて! 特別練習(令和6年10月1日 放課後編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 特別練習(令和6年10月1日 放課後編)PART3
令和6年10月1日(火)。
スローガン作りです。今回は6年生が担当しています。 すでに下文字は出来上がっています。 色を塗ります。目立つように、大きく、派手に塗ります。 運動会に向けて! 特別練習(令和6年10月1日 放課後編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 特別練習(令和6年10月1日 放課後編)PART2
令和6年10月1日(火)。
進行係です。運動会委員長が担当します。 運動会全体の進行を務めます。 緊張しながらも頑張りますよ。 運動会に向けて! 特別練習(令和6年10月1日 放課後編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 特別練習(令和6年10月1日 放課後編)PART1
令和6年10月1日(火)。
10月1日・火曜日、午後2時45分です。今日は特別時程です。 6校時終了後、放課後に係活動を行いました。今回は、応援団、紅白リレー、進行、スローガン作り、音楽係です。 30分だけでしたが、子供たちは集中して作業を行いました。 運動会に向けて! 特別練習(令和6年10月1日 放課後編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和6年10月1日 5年生編)PART5
令和6年10月1日(火)。
次回の授業はいよいよディベートです。 子供たちがどのような意見を出し合うのか、楽しみです。 高学年としてこうした話し合い活動は、すごく大事ですね。 授業風景です! 国語(令和6年10月1日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和6年10月1日 5年生編)PART4
令和6年10月1日(火)。
担任の先生は、各グループを回ります。話し合いの様子を確認します。 時々、話し合いの方向性を整理します。このアドバイスがすごく有効です。 45分間の授業の中で約35分間を話し合い活動に費やしました。子供たちの集中力が切れることはありませんでした。 授業風景です! 国語(令和6年10月1日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和6年10月1日 5年生編)PART3
令和6年10月1日(火)。
5年2組の担任の先生は、様々な授業で話し合い活動を取り入れています。 子供たちは、これまで話し合い活動を何度も行っているので話し合いもスムーズに行います。 各グループの話し合いは、それぞれが自分の意見をきちんと伝えます。相手の意見を尊重します。雰囲気が良いです。 授業風景です! 国語(令和6年10月1日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和6年10月1日 5年生編)PART2
令和6年10月1日(火)。
9月30日・月曜日、3校時です。5年2組の教室の様子です。 国語の学習中です。 単元名は「ミニディベート AIとのくらし」です。論題についてグループで利点、問題点の両方の立場から主張・理由・根拠のある意見を組み立てること。 ディベートに向けて、相手の主張や質問に対する考えをまとめることがねらいです。 授業風景です! 国語(令和6年10月1日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和6年10月1日 5年生編)PART1
令和6年10月1日(火)。
今日も雲が多い朝です。 薄い雲が空全体に広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 今日から10月に入りました。今年も残り、3ヶ月です。 授業風景です! 国語(令和6年10月1日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見守る! 交通安全運動(令和6年9月30日 朝の風景編)PART3
令和6年9月30日(月)。
暑い日も、雨が降る日も。 交通安全協会の方々は毎日、子供たちの登校を見守ってくださっていました。 皆様、ありがとうございました。 見守る! 交通安全運動(令和6年9月30日 朝の風景編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見守る! 交通安全運動(令和6年9月30日 朝の風景編)PART2
令和6年9月30日(月)。
毎日、輪番で子供たちの登校を見守ってくださっています。 「おはようございます!」 「気を付けてね!」 毎朝の何気ない会話が大切なのです。 見守る! 交通安全運動(令和6年9月30日 朝の風景編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見守る! 交通安全運動(令和6年9月30日 朝の風景編)PART1
令和6年9月30日(月)。
9月21日・土曜日から9月30日・月曜日までの期間、秋の全国交通安全運動が行われました。第二小学校の通学路や交差点等には、交通安全協会の方々が毎日、子供たちの登校を見守ってくださっていました。 ありがとうございました。 見守る! 交通安全運動(令和6年9月30日 朝の風景編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月が終わり! 全校朝会(令和6年9月30日 体育館編)PART4
令和6年9月30日(月)。
明日から10月です。4月から数えて、すでに6カ月が過ぎようとしています。早いです。 残り6カ月です。 そして、来年の4月には新しい1年生が入学してきます。みんなは、1つずつ学年が上がるのです。 準備は大丈夫ですか? 9月が終わり! 全校朝会(令和6年9月30日 体育館編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|