運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART4
令和6年10月10日(木)。
入場行進です。自席から移動します。 学年が表示されたプラカードを先頭に、一斉に入場します。 音楽係の演奏は、すごく上手です。 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART3
令和6年10月10日(木)。
運動会委員会の先生が、今日の全校練習の内容を伝えます。 入場行進、準備運動の隊形移動、応援合戦の隊形移動。 初めての全校練習は、基本的な動きの確認が中心です。 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART2
令和6年10月10日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。今回は、運動会の全校練習です。 午前8時20分、校庭に全校児童が集まります。 運動会委員長の先生が朝礼台の上に立ちます。 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART1
令和6年10月10日(木)。
今日は雲が多い朝です。 どんよりした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 最高気温が少し下がってきました。 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART7
令和6年10月9日(水)。
絵がすごくきれいです。 日本の漫画とは少し違い、文章もたくさん書かれています。 学校司書の先生のおかげでスウェーデンのことに興味がわいてきました。 学校司書の先生、スウェーデンの図書館勤務の先生方、どうもありがとうございました。 スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART6
令和6年10月9日(水)。
スウェーデンの本を寄贈していただきました。 スウェーデンの子供たちに人気のある本です。 「猫が探偵の本」「マインクラフト」「スーパーガールの本」等。 日本でも人気が出そうな本です。 スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART5
令和6年10月9日(水)。
○ スウェーデンの図書館の様子…たくさんの本があります。マンガもあります。日本のマンガもあります。子供たちに人気があります。 「マインクラフト」を作ったのは、スウェーデンの方です。 ゲームの「ウノ」を作ったのも、スウェーデンの方です。すごいですね。 スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART5
令和6年10月9日(水)。
スウェーデンの方々がアンケートに答えてくださいました。 ○ スウェーデンの学校の様子…日本と同じように、午前8時過ぎに登校し、午後4時頃に下校します。スクールバスはありません。自転車で登校したり、小さい学年の子供は保護者が送迎したりします。給食は肉料理と魚料理から選びます。 ○ スウェーデンの季節…冬は雪が積もります。相当寒いです。 ○ スウェーデンの食べ物…日本と同じように肉料理や魚料理、様々な食べ物があります。 スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART4
令和6年10月9日(水)。
今回の交流するために、6年生には事前にアンケートを取りました。 ○ スウェーデンの学校の様子。 ○ スウェーデンの季節。 ○ スウェーデンの食べ物。 ○ スウェーデンの図書館の様子。等 スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART3
令和6年10月9日(水)。
6年生は2年前に学校司書の先生の紹介でスウェーデンの学校と交流をしました。 互いに手紙やイラスト等を送り合いました。 学校司書の先生はスウェーデンに留学した経験があり、その後、何度もスウェーデンを訪問しています。スウェーデンの絵本を翻訳する仕事もしています。 スウェーデン語を流ちょうに使います。すごい! スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART2
令和6年10月9日(水)。
10月8日・火曜日、6校時です。6年1組の教室の様子です。 スウェーデンからのお客様が2名、第二小学校に来校されました。 スウェーデンの図書館に勤務されている方々です。 学校司書の先生との交流が今回の訪問に結び付きました。 スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART1
令和6年10月9日(水)。
今日も雨降りの朝です。 昨日からずっと降り続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまでしか上がらないようです。 最高気温がぐっと下がる一日になりそうです。 スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃで遊ぼう! 生活科(令和6年10月8日 こだま学級、2年生編)PART5
令和6年10月8日(火)。
どの子供もすごく楽しそうです。おもちゃを手に取り、遊び方の説明を受け、楽しそうに遊んでいました。 時間をかけて準備をしてきたかいがありました。 こだま学級の子供たちとの交流会でもあります。2年生のみんな、どうもありがとう! おもちゃで遊ぼう! 生活科(令和6年10月8日 こだま学級、2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃで遊ぼう! 生活科(令和6年10月8日 こだま学級、2年生編)PART4
令和6年10月8日(火)。
おもちゃを作るのも、なかなか大変です。どんなおもちゃを作るのか考えます。 おもちゃ作りに必要な材料を集めます。みんなが楽しめるように、ケガをしないようにおもちゃを作ります。 2年生の子供たちは、この日のために時間をかけて準備をしてきました。 おもちゃで遊ぼう! 生活科(令和6年10月8日 こだま学級、2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃで遊ぼう! 生活科(令和6年10月8日 こだま学級、2年生編)PART3
令和6年10月8日(火)。
迷路、ボーリング、飛行機投げ、バトミントン…。 子供たちが考えた遊びを「おもちゃ」として作品にしました。 「おもちゃのお店」の子供たちは、他のクラスの子供たちへ遊び方の説明をします。時々、見本も見せます。相手に伝わるように分かりやすく説明をします。 おもちゃで遊ぼう! 生活科(令和6年10月8日 こだま学級、2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃで遊ぼう! 生活科(令和6年10月8日 こだま学級、2年生編)PART2
令和6年10月8日(火)。
2年1組、2年2組がそれぞれ「おもちゃのお店」を出しました。 手作りおもちゃです。 それぞれのクラスが4校時、5校時に分かれて遊びます。こだま学級の2年生も一緒に遊びます。 どんなおもちゃがあるのかな? おもちゃで遊ぼう! 生活科(令和6年10月8日 こだま学級、2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃで遊ぼう! 生活科(令和6年10月8日 こだま学級、2年生編)PART1
令和6年10月8日(火)。
10月8日・火曜日、4校時、5校時です。2年生の教室の様子です。 子供たちがたくさん集まっています。生活科の学習中です。 「おもちゃランドで遊ぼう」です。 おもちゃで遊ぼう! 生活科(令和6年10月8日 こだま学級、2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 点検します! 通学路(令和6年10月8日 学校編)PART6
令和6年10月8日(火)。
昨日はお天気にも恵まれました。青空の下、通学路をゆっくり歩くことができました。 道路は国道、都道、市道と道路により管轄する団体が変わります。 子供たちのため、地域住民のために気になる箇所の改善を行う予定です。 点検します! 通学路(令和6年10月8日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 点検します! 通学路(令和6年10月8日 学校編)PART5
令和6年10月8日(火)。
八王子警察の方々からもアドバイスをいただきます。 八王子市役所の道路管理を所管されている方々も一緒に考えます。 子供たちの安全とともに地域住民の安全にも関わることです。みんなで知恵を出し合います。 点検します! 通学路(令和6年10月8日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|