12月12日6の2授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個性的で素敵です。 12月12日6の2授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵な作品ばかりで驚きました。 12月12日6の2授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品を鑑賞していました。みんな力作 ばかりです。 12月12日2の3授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 質問をする子どもたち。市役所の方も プレゼンを使って、分かりやすく答えて くれていて、みんなも興味津々でした。 12月12日2の3授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 湧き水のことも見てきました。湧き水に ついてもっと興味がわいた3組にみんなは 市役所の方に来てもらい、質問をしました。 12月11日2の2授業風景8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちの町には素敵なところが いっぱいありますね。 12月11日2の2授業風景7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊べるスペースもあります。 子どもたちが質問したところ、 「小さなお子さん連れの方も ゆっくりパンを選んでほしいからです。」 と答えてくれました。 12月11日2の2授業風景6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしそうなパンに囲まれていて 幸せな気持ちです。 12月11日2の2授業風景5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いいにおいがします。さっそく質問を たくさんしました。 12月11日2の2授業風景4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メモをとっていました。担当の方も 丁寧に答えてくれました。感謝いたします。 12月11日2の2授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、質問タイムに突入です。 12月11日2の2授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「空色のパンとすうぷ」に伺いました。 まずは体育館です。施設内を見学させて もらいました。 12月11日2の2授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検にでかけました。 12月10日5年もみすり・精米8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このお米、5年生のみんなは どうするのでしょうか。楽しみです。 最後にお礼をしっかり言って 終わりました。 12月10日5年もみすり・精米7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() していきます。今回は八分づきぐだいです。 これも多くの子は初めて見る機械です。 夢中で精米の様子を見ています。 12月10日5年もみすり・精米![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「白くないよ。」という声。 これも発見です。 12月10日5年もみすり・精米5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな色だと思うか聞いてみると 白色と答える子が多くいました。 12月10日5年もみすり・精米4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行います。みんな興味津々。 12月10日5年もみすり・精米3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風で飛んでいき、玄米は下に 落ちます。 12月10日5年もみすり・精米2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教えてくれました。みんなのぞき込みながら じっくり見ています。実際に教室でも すり鉢とソフトボールでもみすりを 行います。 |
|