12月4日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
国産小麦パン
手作りいちごジャム
金時豆のポークシチュー
コールスロー
牛乳


 日本では、お米の食料自給率が約100%であるのに対し、小麦はわずか18%と低く、残りの82%は外国からの輸入に頼っています。国内で作って食べることは、輸入と比べると輸送するときのエネルギーを減らすことができるので、環境に良いです。
 今日の給食では、北海道産の小麦で作ったパンを食べます。北海道では、日本で一番多く小麦が作られています。北海道産小麦パンを味わって食べましょう。




5年生 日本の工業生産の今と未来

 5年生が社会科で「日本の工業生産の今と未来」の学習をしています。今日は、これからの成長が期待される工業について学習しました。資料集を活用しながら、考えをまとめていました。
画像1 画像1

6年生 「ぼくの世界,君の世界」

 6年生が国語で「ぼくの世界,君の世界」の学習をしています。今日は、事例、筆者の考えたこと、筆者の伝えたいことを表にまとめ、自分の考えをもちながら読み深めました。
画像1 画像1

1年生 2学期の生活を振り返る

 1年生が4回目の学級会をしました。議題は「2がっきの生かつをふりかえろう」でした。話し合いの進め方を少しずつ覚えています。
画像1 画像1

3年生 書き初めの練習

 3年生が書き初めの練習をしました。今年度も地域の篠原先生から全学年、ご指導いただきまます。写真は「お正月」の「お」を書いているところです。ひらがなは難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
牛乳
マーボー豆腐
三色ナムル
ワンタンスープ  



 三色ナムルは、ごま油風味のあえものです。小松菜、にんじん、もやしの、緑、赤、白を合わせてナムルにしたので、三色ナムルです。小松菜は、八王子の畑から届きました。八王子市は畑が多いので、東京都のほかの地域よりも、給食で地場産の野菜を多く使うことができています。
 農家さんは、子供たちの給食に使われる野菜を作るということで、決められた量よりも農薬を減らして作ってくださっているそうです。感謝して、いただきましょう。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室より

いじめ防止基本方針

なないろ

SNSルール

トップページ指定

教育委員会より