12月2日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*ごまごはん
*あつ焼きたまご
*わかめのしょうがいため
*さつまいものみそ汁
*ぎゅうにゅう

今日のみそ汁に入っているさつまいもは
学校運営協議会のみなさんが学校の畑で育ててくださったものです。
収穫はのびのび学級のみなさんがしてくれました!

児童朝会3

生活指導の先生からは、交通事故についての話がありました。また、週番の先生からは、12月の生活目標「手洗いやうがいをしっかりしよう」という話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会2

芸術の秋にふさわしい、秋葉台小の子供たちの活躍がいっぱい見られた2学期です。ほかにも、まだ表彰されていない児童があれば担任の先生に連絡してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

今日の朝会は、校長先生から「話を聞くこと」について1か月たち振り返ってみてどうでしたか?についての話がありました。また、表彰もありました。ピアノのコンクールで優秀な成績を収めたり、絵画の作品が入賞されたりと児童の活躍がいっぱい見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 3年生 子どもまつり

3年生は、はじめて子どもまつりのお店を開きました。みんなで話し合い、どんなお店にするか考え、活動しました。
本番では、たくさんの友だちがお店に来てくれました。笑顔で遊んでくれる友だちの様子を見て、「すごく楽しんでくれている。とっても嬉しい。」「こんなに笑顔があふれて驚きました。」など話していました。振り返りでは、「もっとたくさんのお客さんに来てもらうためには、時間を短くしてもよかったのかな。」「点数の計算が大変なので、それを簡単にしたいです。」など次年度に活かそうとする改善案も出し、感心しました。
異学年との交流を楽しみながら、身近なもので遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての子どもまつり、楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとっては、秋葉台小学校での初めての「子どもまつり」がありました。数日前からとっても楽しみにしていて、3時間があっという間に過ぎてしまいました。3〜6年生のお店はどこも楽しく、笑顔いっぱいの時間となりました。来年が今から楽しみですね! 是非、ご家庭でも、どんな遊びをしたのか話を聞いてあげてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価

治癒証明書

保健だより

相談室だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

専科より

小中一貫教育

学校運営協議会

ボランティア全般

図書ボランティア

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

校内研究

秋葉のきまり