委員会活動(11月11日)5ちょうどインタビューが決まり、誰が誰にインタビューするか、担当も決めていました。 委員会活動(11月11日)4委員会活動(11月11日)3給食室からウサギのミルク用に調理の際に出たキャベツのかわなどをいただける用のバケツを新設しました。(写真下) 委員会活動(11月11日)2委員会活動(11月11日)美化委員会は校舎内のごみ箱のごみを集めて回ってくれました。 戻ってきてから話し合いを行いました。 挨拶運動(番外編)「ロクイチガロク ロクニジュウニ ・・・。」 九九を唱えてから教室に入る様子でした。 えらい! ごんぎつねに関係した掲示も飾られていました。(写真下) 国語の授業に関連させて、4年生の子供たちの興味関心を引き出す工夫です。 彼岸花(ヒガンバナ)を見ると、平田もごんや兵十のことを思い出します。 挨拶運動4挨拶運動3それを、自分のクラスの「あいさつの木」に貼って、葉を茂らせ花を咲かせます。 挨拶運動2代表委員が集まってミーティングを行っています。(写真上・中) 代表委員の皆さん 朝早くからご苦労様です! 学校をよりよくするために、ありがとうございます! 1年生が登校してきました。(写真下) 今週も挨拶運動がスタートしました。 ◇挨拶運動 来週の予定(11月11日から)11日(月)委員会活動 学校運営協議会 12日(火)社会科見学(6年生 国会等見学) 課題英語教室(中学年) 13日(水)特別時程 14日(木) 15日(金)午前中授業 16日(土)地域清掃 写真:サッカー高校選手権大会東京都予選準決勝、西が丘サッカー場にて(11月10日) 写真と記事とは関係ありません。 興味のある方は追記を御覧ください。 トレインズ 椚田小デイ(当日5)一緒に行ったおばあ様と弟君(椚田小1年1組さん)も楽しんでもらえたでしょうか?(写真中) 校長の平田もいつものように楽しませていただきました。(写真下) 急なお知らせと急な募集にも関わらず椚田小からは68人の申し込みがあったそうです。 試合前日はトレインズ・教育委員会との連絡役のお平田は忌引でお休みをいただくことにもなり、コマーシャルがあまりできませんでした。 「子供たちにさまざまな経験・体験をして欲しい。出会いをして欲しい。」という気持ちで、スポーツや音楽、天文以外にもこれからもさまざま企画していきます。 お付き合いいただけたらと思います。 東京八王子ビートレインズの高松様、常田様、八王子市教育委員会の教育長安間先生、指導主事の横倉先生、関わってくださったたくさんの皆様、椚田小の子供たちのためにありがとうございました。 (校長:平田英一郎) トレインズ 椚田小デイ(当日4)トレインズ 椚田小デイ(当日3)メインアリーナのブースに入ってスタンバイ! トレインズ 椚田小デイ(当日2)トレインズ 椚田小デイ(当日1)性格には「はちっ子 マッチデー」という名称でした。 八王子市内の小中学校全てに申し込む権利があり、人気だったため1校ではなく、4校の冠がつきました。 椚田小は10月7日にはなわさんとトレインズのみなさんが来校された際にいち早く申し込んでいたので、MCは一校だけでしたがさせていただけました。 ◇八王子ビートレインズ来校!(速報) ◇トレインズ来校1 ◇はなわさん来校4 ◇はなわさん来校6 ◇はなわさん来校9 11月7日の給食☆ポトフ ☆大根とツナのサラダ ☆牛乳 今日は給食で大人気のきなこあげパンでした!!パンはパン屋さんから届けていただき、給食室で油で揚げて、きなこ・さとうをまぶします。あげパンをおいしく作るコツは油の温度を高くし、油を吸わせすぎないことです。どれくらいのタイミングで油から引き上げるのかは、調理員さんの腕のみせどころ!!とってもおいしくできあがりました。 挨拶運動各教室の前で、挨拶ができるとシールをもらえ、「挨拶の木」にシールを貼っていきます。 写真上:クラスの先生も教室に入る際に代表委員の人と際挨できると、シールを一つもらえます! 下:もらったシールは、クラスの「あいさつの木」に貼っていきます。 放課後子ども教室10月から終了時刻が16時となっています。 立冬をも変えだいぶ寒くなりましたが、元気に子供たちは外遊びを楽しんでしました。 写真:下校前に借りたものを返しに、さようならを言いに、受付に並ぶ子供たち。 避難訓練(11月6日)3一番外側の5年生と6年生は中央の方に体の向きを変えて、しっかりお話を聞けました。 校長講話でいくつか質問しましたが、椚田小の子供たちはちゃんと答えられました。 「校庭では、どうして中央に避難なのか。」 → (中央付近が)周りから物が落ちたり崩れたりしてこなくて一番安全と考えられるから。 「教室では、どうして机の下にもぐるのか。」 → 一番大切な、頭を守るため。 「なぜ避難するとき、しゃべってはいけないのか」 → 指示や、正しい情報が聞こえなくなってしまうから。 一つ一つ「どうしてそのように行動するのか」理解できている椚田小の子供たちは、「自分の身は自分で守る」ことができると思います。 避難訓練(11月6日)2そのため、一番近いところから、さまざまな経路を利用して校庭に避難してきました。 |