【2年生】どうしてきつねはおおかみとたたかったのか
2年生で行われた研究授業。国語「きつねのおきゃくさま」のクライマックス、きつねがおおかみに戦いを挑む場面です。行動などからきつねの思いを想像して書き、意見を交流する活動を積み上げてきた2年生。大勢の大人の前でも、動じることなく書く姿には成長を感じ、よくぞここまでと感動してしまいました。お互いの考えを交わしながららに深め、勇気あるきつねの行動とその奥にある思いをまとめることができました。他校からも大勢の教員が見に来ていましたが、口々に「しっかり学べる子だちですね!」と感心の言葉を伝えてくれました
楽しく大繩跳び
城山小学校恒例の大繩跳び週間が始まりました。来週月曜日の大繩大会めざして、色別班で練習をします。6年生が中心に進めていますが、5年生も副リーダーとして下学年に声をかけています。6年生と色別班で過ごすのも少なくなってきました。大切なこの時間をみんなで楽しみましょう。
11月26日黒砂糖パン フレンチサラダ ポークシチュー みかん 牛乳 今日のポークシチューには金時豆が入っています。 金時豆はたんぱく質やビタミンB1、食物繊維が豊富です。 にんじんやたまねぎなどの野菜もたくさん入っています🥕 子ども達には栄養たっぷりのポークシチューを食べて元気に過ごしてほしいです😊 11月25日(和食の日)ごはん さばの香り焼き いりどり 秋のお吸い物 牛乳 11月24日は「和食の日」です🍚 今日は和食の特徴である「うまみ」を感じられる秋のお吸い物です。 給食では、さばの削り節や昆布、煮干しなどでだしをとっています。 今日はさばの削り節と昆布でだしをとっています。 いちょうの形をしたかまぼこを入れて仕上げました。 11月22日(八王子産米)八王子産の白いごはん ぎせい豆腐 ひじきの煮物 はっちくんのみそ汁 牛乳 今日は「八王子産米を食べる日」で八王子の小学校や中学校、保育園で八王子産米を食べる取組を実施しました🍚 城山小では今年お米を育てていた5年生のクラスで農家さんのお話したり、お米に関するクイズを出したりました。 お茶碗1杯の米粒の数はなんと3,000粒あるそうです。 稲2本分の米がお茶碗1杯に必要なお米の量です。 お米を育てた5年生は稲2本分のイメージがすぐできたようでした😊 八王子の農家さんが大切に育てたお米をみんなでおいしくいただきました🍚 11月21日ごはん ふりかけ(わかめ・じゃこ) いかの香味炒め みそけんちん汁 牛乳 ふりかけはわかめやじゃこ、ごまを炒ってしょうゆとみりんで味付けして作っています🍚 城山アートフェスティバル 終わりの言葉
城山アートフェスティバルもいよいよ終わり。最後は6年生児童代表による「終わりの言葉」です。本番までにいたる苦労や工夫、思い、乗り越えてきたことなどなど、自分の言葉でしっかりと語ってくれました。大きな全校行事はこれで最後となります。寂しいですが、素敵な姿、成長を見せてくれた6年生に感謝です。
城山アートフェスティバル 6年生「夢から醒めた夢」
さすがは6年生。登場人物の性格や内面、心の動きを工夫しながら表現していました。ミュージカル台本でソロパートもあり、かなりハードルの高い劇への挑戦でしたが、見事にやりきりましたね。下学年の子たちも「6年生の演技がすごい」と口々に言っていました。ピアノの伴奏も素晴らしかった!
城山アートフェスティバル 5年生ソーラン+
5年生の「ソーラン+」は圧巻でしたね。一人一人がどう見せるか、どう魅せるか、考えながら表現していることが伝わってきました。歌、合奏、太鼓そして踊り、全てに躍動感があり、見応えがありました。客席からの「ブラボー」がとても嬉しかったようです。
11月20日みそラーメン ツナポテトぎょうざ 茎わかめのにんにく炒め 牛乳 今日はみそラーメンです🍜 油でにんにく、しょうが、豆板醤を炒めて香りを出してから豚肉やにんじんたまねぎなどの野菜を炒め、出し汁と合わせててスープを作ります。 めんをスープにつけていただきます。 寒い季節にぴったりのメニューです。 おかずはツナポテトぎょうざです。 蒸したじゃがいもに炒めたたまねぎとツナを混ぜて合わせます。 あんをぎょうざの皮に包んでオーブンで焼きました。 【5年生】楽しいエプロン作り
5年生の家庭科ではミシンを使ってエプロン作りに挑戦です。だいぶミシンやアイロンの扱いに慣れてきたようですね!お互い教え合い認め合い譲り合う雰囲気があり、とても心地よい時間が流れています。
11月避難訓練
月に一度の避難訓練。今日はあいにくの天候なので、廊下までの避難となりました。予告なしの訓練でしたが、誰一人声を出すことなくしっかりと訓練できていました。100点をあげたいと思います!
城山アートフェスティバル 4年生「泣いた赤鬼」
昨年度の劇で、表現することの楽しさを味わった4年生。今回の群読劇ではさらに磨きをかけてきました。「泣いた赤鬼」は2年生で学んだ教材ですが、4年生になると登場人物の内面を理解しながら表現していることが伝わってきますね!フィナーレの合唱も素晴らしいと思いました。
城山アートフェスティバル 3年生「おたまじゃくしの101ちゃん」
初めて劇に挑戦した3年生。みんなよく声が出ていて、元気のよさが伝わってきました。合間の歌も楽しいものばかりで、見どころいっぱいの劇でした。子どもたちが身に付けていた小道具も素敵でしたね!
【3年生】糸をつむぐ
3年生が育てた蚕の繭から、糸をつむぐ体験を楽しんでいました。1つのまゆから1000m以上の糸が取れるので、手作業で集中しても、2時間でさなぎが見えるかどうか・・・ということだそうです。
城山アートフェスティバル 2年生「8才のありがとう」
2年生の「8才のありがとう」、感動的でしたよね。歌やボディパーカッション、呼びかけなどがテンポよく進められ、見応えがありました。みんな声をしっかり出していたので、一層メッセージが伝わったのではないでしょうか。目頭を押さえている方がたくさんいらっしゃいました。
城山アートフェスティバル 1年生「スイミー」
1年生の「スイミー」、いかがでしたか。どの子も練習の成果をしっかり出していましたね。たくさんの歌があり、とても楽しめる発表でした。
城山アートフェスティバル 1年生はじめのことば
16日は城山アートフェスティバルの保護者鑑賞日でした。たくさんのご来場ありがとうございました。まずは1年生によるはじめの言葉。お家の方が見ている中、堂々とした態度で、言葉を発表することができましたね!
11月19日(高尾山御膳)天狗ごはん 高尾揚げ もみじあんかけ🍁 山の幸あえ 翠靄汁 今日は高尾山御膳です🍁 高尾山の天狗や自然をイメージした給食です。 高尾揚げは豆腐や鶏ひき肉、にんじん、たまねぎなどの野菜を混ぜて油で揚げました。 もみじの形をしたかまぼこやみつ葉を出し汁と調味料を合わせてあんをかけていただきます。 城山アートフェスティバル 児童鑑賞日
城山アートフェスティバルの初日。今日は児童鑑賞日です。お互いの演技を見合うのは今日が初めて。とても新鮮な気持ちで楽しめたようです。見る側の良い反応もあり、舞台の子どもたちはとても張り合いがあったようです。明日の保護者鑑賞日です。多くは語りません!ぜひご期待ください!
|