11月10日(日)に青少対主催の環境一斉クリーン活動を実施します

10月31日 木 1年社会

10月最終日。朝の冷え込みが強まってきました。
3時間目、1年1組の社会科歴史的分野の授業では、鎌倉時代後期の「元寇」について。「元」の日本襲来は、どのような影響を及ぼしたか、「ユーラシア大陸」「鎌倉幕府」「御家人」の視点から考えられることを各自がワークシートにまとめた後、班単位で意見交換しました。「御恩と奉公」の主従関係で成り立っていた幕府の体制がこのころより崩壊した理由が、この授業から分かるはずです。
画像1 画像1

10月30日 水 3年社会

3年生は今週進路選択に向けての三者面談を実施しています。
そんな中、3時間目3年1組の社会の授業は、公民的分野「国会」について。
先日の衆議院議員選挙で身近な話題となっていますが、国会は、「国民の代表機関」「国権の最高機関」「国の唯一の立法機関」です。その中で働く「国会議員」は、どのような仕事をしているか。班ごとに法案の作成を通した「疑似体験」を行いました。
画像1 画像1

10月29日 火 2年体育

2時間目、2年1組の体育の授業は「バレーボール」7回目。
今回の授業では、前回の取組での課題を確認してから、それを克服するための練習計画について決める話し合いを4つのチームごとに実施。(1枚目)その後、練習に取り組みました。(2枚目)
最後に、練習で身につけたことの確認の場として、試合を行いました。(3枚目)
生徒たちどうしで課題を発見し、その解決のために何をすべきか。生徒それぞれの主体性が問われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 火 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
ひんやりとしてきた火曜日。
今朝は全校朝会からスタートしました。
校長先生からは、部活動に関するアンケートについてのお話がありました。後日、生徒と保護者向けにアンケートを行いますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
生活指導主任の斎藤先生からは、下校時の行動について指導がありました。当たり前のことを当たり前に「凡事徹底」を心がけましょう。
最後に、バレーボール部と卓球部の表彰が行われました。入賞おめでとうございます!

10月25日 金 生け花教室2

引き続き、生け花教室にて生けた花を紹介します。
写真1枚目は北校舎2階ロビー、2枚目は南校舎2階心の教室前、3枚目は1階職員室階段前に飾っている生け花です。4つの作品全てが、とても素敵な出来映えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 金 生け花教室1

画像1 画像1
放課後は2学期2回目の「生け花教室」
4名の生徒が、浅見先生の指導のもと、思い思いに花を生けました。
写真1枚目は花を生けている様子、2枚目は事務室前に飾っている生け花です。
画像2 画像2

10月25日 金 留学生との交流会

少々肌寒くなってきた金曜日。
5時間目に2年生、6時間目に1年生を対象とした国際交流の授業を行いました。
今回は、中国・台湾・インドネシアから、東京学芸大学の留学生を招いて、「母国の紹介」「人々の暮らしと文化」「なぜ日本に留学しようと思ったか」などについて、動画や各種資料を用いて語っていただきました。
写真1枚目は1年1組(台湾)、2枚目は1年2組(中国)、3枚目は1年3組(インドネシア)の様子です。1,2年生ともに実りある時間となったはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 木 3時間目の1年生

汗ばむ陽気の木曜日。
3時間目の1年生の様子です。
校庭では、3組の体育の授業。「持久走」を行っています。気温20度超えの中ではありますが、全力を尽して走っています。
1組では、理科の授業。「混合物の分け方」について、液体の中にある物質を取り出すにはどのようにしたら良いか、学習班ごとにその中で発表し合うアウトプット活動に取り組んでいます。
2組では、国語の授業。宮沢賢治の「オツベルと象」に出てくる登場人物の人物像について、調べたことを確認し合っています。
季節外れの蒸し暑さですが、生徒たちは一生懸命授業に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 水 2年移動教室2日目 牧場体験4

バーベキューの後は、牧場体験まとめの会を行いました。
1日目の農業、2日目の酪農畜産を通して、生徒たちは学ぶことが多々あったと思います。
2年生のみなさん、この経験を明日以降の学校生活に必ず活かしましょう。
これより八王子への帰路につきます。
画像1 画像1

10月23日 水 2年移動教室2日目 牧場体験3

牧場体験の締めくくりは、鷹山ファミリー牧場産の牛肉がメインのバーベキューです!
職員の説明の後、2班1組で協力し合いながら、野菜や肉を焼きました。自分たちのために食される命に感謝の思いを込めて...「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 水 2年移動教室2日目 牧場体験2

クラスごとに分かれての体験が始まると、変わりやすい山の天気、急に晴れ渡ってきました。
写真1枚目は1組「乳搾り」 2枚目は2組「ヤギとのふれあい」 3枚目は「牛ブラッシング」の様子です。牛やヤギの動きに皆戸惑いながら、丁寧に優しく接しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 水 2年移動教室2日目 牧場体験1

鷹山ファミリー牧場に到着しました。
あいにくの雨模様ですが、全体説明の後、「乳搾り」、「牛ブラッシング」、「小動物」の3つの体験に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 水 2年移動教室2日目 朝食の時間

画像1 画像1
7時より朝食。メニューは洋食です。
生徒たちは、昨夜に比べてテンションは低いですが、みんな和やかに美味しく食べています。
この後、部屋ごとにチェックを受けて出発です。
画像2 画像2

10月23日 水 2年移動教室2日目 朝の八子ケ峰

おはようございます。移動教室2日目、最終日の今朝は、辺り一面霧が立ち込めています。
現在気温は12度。思っていた以上に寒くはないです。
この後、7時から朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 火 2年移動教室 星空体験

夕食後は、星空体験。
講師の三木先生による星座についてのお話に続き、実際に外に出てみて星空を観察しようとしましたが...残念ながら八子ケ峰は霧の中。星空を眺めることはできませんでした。
只今気温は9度。冷え込んでいます!
この後は、実行委員会、室長会、班長会を行い、部屋会議をしてから、しおりの記入。
今日1日の振り返りをします。消灯は22時30分。明日に備えてしっかり休みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 火 2年移動教室1日目 夕食の時間

画像1 画像1
ホテル到着後、部屋チェックと入浴の後は、お待ちかね夕食の時間です。
ホテルの代表者からの挨拶に続き、食事係の「いただきます」で一斉に食べ始めました。
みんなにこやかに美味しくいただいています。
画像2 画像2

10月22日 火 2年移動教室1日目 ホテル到着

画像1 画像1
標高1600mの八子ケ峰ホテルに到着。
現在気温10度。かなり冷えてきました。
周辺の木々も色づいてきています。
画像2 画像2

10月22日 火 2年移動教室1日目 農業体験4

ホテルまでの道中、各所に散らばった農業体験班ごとに生徒たちを乗せて向かいます。
受け入れていただいた農家の方に班員みんなで挨拶です。「ありがとうございました!」
画像1 画像1

10月22日 火 2年移動教室1日目 農業体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
農業体験は、午後も引き続き、作物の収穫と畑整備に取り組みました。
まもなく体験も終了。農家さんとお別れし、本日宿泊するホテルに向かいます。

10月22日 火 2年移動教室1日目 農業体験2

午前中の体験が終わり、お昼休憩に入ります。
写真は、さつまいも掘りの様子です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

学校運営協議会会議録

学校経営計画

教育課程

教育サポートセンター

PTAからのお知らせ

おたより(給食)

年間行事予定表

月行事予定表

部活動月予定

部活動活動方針

子ども見守りシート

いじめ対策基本方針

生活指導基本方針

スクールカウンセラーより

PTA実行委員会 議事録