合唱コンクール! 小中連携(令和6年10月11日 こだま学級、6年生編)PART5
令和6年10月11日(金)。
学年発表が始まりました。 各クラスの実行委員による挨拶から始まります。 苦労したこと、頑張ったこと、聞きどころなど。中学校生活最後の合唱コンクールにかける思いが伝わってきました。 合唱コンクール! 小中連携(令和6年10月11日 こだま学級、6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール! 小中連携(令和6年10月11日 こだま学級、6年生編)PART4
令和6年10月11日(金)。
中学3年生による学年合唱です。曲は「大地讃頌」です。 第四小学校では毎年、中学3年生になると「大地讃頌」を歌うのが伝統になっています。 今年の歌声も素晴らしかったです。生徒の声がホール全体に響き渡りました。 迫力もありました。さすがは中学3年生です。 合唱コンクール! 小中連携(令和6年10月11日 こだま学級、6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール! 小中連携(令和6年10月11日 こだま学級、6年生編)PART3
令和6年10月11日(金)。
お弁当を食べ終わると、さっそくホールの中へ入ります。 大きなホールです。天井が高いです。 毎年、5年生になると連合音楽会がこの場所で行われていました。コロナウイルス感染症拡大防止のため中止になり、その後、残念ながら連合音楽会自体がなくなってしまいました。 合唱コンクール! 小中連携(令和6年10月11日 こだま学級、6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール! 小中連携(令和6年10月11日 こだま学級、6年生編)PART2
令和6年10月11日(金)。
10月10日・木曜日、第四中学校の合唱コンクールがJ-COMホールで行われました。 第二小学校では毎年、合唱コンクールをこだま学級、6年生が参観しています。 今年もこだま学級、6年生が参観しました。 午後の部からの参観だったので、お弁当を持参しました。保護者の皆様、お弁当作りありがとうございました。 合唱コンクール! 小中連携(令和6年10月11日 こだま学級、6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール! 小中連携(令和6年10月11日 こだま学級、6年生編)PART1
令和6年10月11日(金)。
今日は朝から、良いお天気です。 見上げると青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまで上がるようです。 気持ちの良い一日になりそうです。 合唱コンクール! 小中連携(令和6年10月11日 こだま学級、6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日(水)の給食![]() ![]() 10月8日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(月)の給食 〜八王子城御膳〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART6
令和6年10月10日(木)。
閉会式の入場行進です。自席から移動します。 校旗をもつ6年生は、開会式入場と閉会式入場で変わります。 10月19日・土曜日。運動会が楽しみです! 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART5
令和6年10月10日(木)。
応援合戦の隊形移動です。 校庭の真ん中に、紅白ごとに集まります。 紅組と白組の間が、紅白応援団の場所です。応援合戦は次回の全校練習で行います。 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART4
令和6年10月10日(木)。
入場行進です。自席から移動します。 学年が表示されたプラカードを先頭に、一斉に入場します。 音楽係の演奏は、すごく上手です。 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART3
令和6年10月10日(木)。
運動会委員会の先生が、今日の全校練習の内容を伝えます。 入場行進、準備運動の隊形移動、応援合戦の隊形移動。 初めての全校練習は、基本的な動きの確認が中心です。 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART2
令和6年10月10日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。今回は、運動会の全校練習です。 午前8時20分、校庭に全校児童が集まります。 運動会委員長の先生が朝礼台の上に立ちます。 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART1
令和6年10月10日(木)。
今日は雲が多い朝です。 どんよりした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 最高気温が少し下がってきました。 運動会だ! 全校練習(令和6年10月10日 校庭編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART7
令和6年10月9日(水)。
絵がすごくきれいです。 日本の漫画とは少し違い、文章もたくさん書かれています。 学校司書の先生のおかげでスウェーデンのことに興味がわいてきました。 学校司書の先生、スウェーデンの図書館勤務の先生方、どうもありがとうございました。 スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART6
令和6年10月9日(水)。
スウェーデンの本を寄贈していただきました。 スウェーデンの子供たちに人気のある本です。 「猫が探偵の本」「マインクラフト」「スーパーガールの本」等。 日本でも人気が出そうな本です。 スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART5
令和6年10月9日(水)。
○ スウェーデンの図書館の様子…たくさんの本があります。マンガもあります。日本のマンガもあります。子供たちに人気があります。 「マインクラフト」を作ったのは、スウェーデンの方です。 ゲームの「ウノ」を作ったのも、スウェーデンの方です。すごいですね。 スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART5
令和6年10月9日(水)。
スウェーデンの方々がアンケートに答えてくださいました。 ○ スウェーデンの学校の様子…日本と同じように、午前8時過ぎに登校し、午後4時頃に下校します。スクールバスはありません。自転車で登校したり、小さい学年の子供は保護者が送迎したりします。給食は肉料理と魚料理から選びます。 ○ スウェーデンの季節…冬は雪が積もります。相当寒いです。 ○ スウェーデンの食べ物…日本と同じように肉料理や魚料理、様々な食べ物があります。 スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART4
令和6年10月9日(水)。
今回の交流するために、6年生には事前にアンケートを取りました。 ○ スウェーデンの学校の様子。 ○ スウェーデンの季節。 ○ スウェーデンの食べ物。 ○ スウェーデンの図書館の様子。等 スウェーデンからのお客様! 交流(令和6年10月9日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|