授業風景! 真剣(令和6年11月21日 全学級編)PART3

令和6年11月21日(木)。

6年生の教室の様子です。算数の学習中です。

第二小学校では、3年生以上の算数の授業では習熟度別指導を行っています。
さらに、5・6年生の算数の授業は、第四中学校の数学担当の先生による授業やティームティーチングを行っています。
6年生は1学級です。3人の先生(担任、習熟度別指導担当教員、第四中学校の数学担当教員)が授業を行います。


授業風景! 真剣(令和6年11月21日 全学級編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景! 真剣(令和6年11月21日 全学級編)PART2

令和6年11月21日(木)。

2年1組の教室の様子です。国語学習中です。
この時間は時間講師の先生による授業です。

自分の好きな本をみんなに紹介します。その本を紹介しようかな。
どうしてこの本が好きかというと…。子供たちは考えます。


授業風景! 真剣(令和6年11月21日 全学級編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景! 真剣(令和6年11月21日 全学級編)PART1

令和6年11月21日(木)。

11月21日・木曜日、2校時です。いつものように校舎内を歩きます。
各教室の様子を見て回ります。

図工室の様子です。5年1組が学習中です。「マイフラワー」です。オリジナルの額を作ります。子供たちはそれぞれ世界に一つだけの額を作ります。


授業風景! 真剣(令和6年11月21日 全学級編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うっとり! おはなしの会(令和6年11月21日 こだま学級編)PART3

令和6年11月21日(木)。

子供たちに語りかけながら、話をすすめます。
おはなしの会の方々は毎年、学年ごとに話した内容を記録されています。

3年生の子供たちには、1年生や2年生の時に話した内容を記録されています。ですから、子供たちが聞く話は、いつの初めてのものばかりです。
おはなしの会のみなさ、いつもありがとうございます。


うっとり! おはなしの会(令和6年11月21日 こだま学級編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うっとり! おはなしの会(令和6年11月21日 こだま学級編)PART2

令和6年11月21日(木)。

おはなしの会の方々は、毎回、楽しいお話を準備してくださいます。
子供たちの表情や反応を見ながら、声を変えたり、身振り手振りをで興味関心を喚起させます。

そして、どんなに長い話でも暗記していることに驚きます。すごい!


うっとり! おはなしの会(令和6年11月21日 こだま学級編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うっとり! おはなしの会(令和6年11月21日 こだま学級編)PART1

令和6年11月21日(木)。

第二小学校では毎年、この時期に「おはなしの会」による読み聞かせ・朗読を行っています。
読み聞かせ・朗読を行うのは、地域の方々です。

第二小学校では何年も継続している活動です。


うっとり! おはなしの会(令和6年11月21日 こだま学級編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導講評! 研究指定校(令和6年11月21日 教員編)PART5

令和6年11月21日(木)。

閉会の言葉です。
小中共同研究全体の指導講評を東京大学大学院の藤江教授からいただきました。
また第四中学校校長からも挨拶をいただきました。

次回は令和7年2月に研究全体を行う予定です。今年度の研究についてまとめ、来年度の方向性に検討します。
みなさん、ありがとうございました。


指導講評! 研究指定校(令和6年11月21日 教員編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導講評! 研究指定校(令和6年11月21日 教員編)PART4

令和6年11月21日(木)。

小学校と中学校の連携は、大事なことです。

小学校の文化と中学校の文化を合わせることが連携ではありません。
小中一貫校や義務教育学校は、小学校の文化と中学校の文化の良い所を残しつつ、全く新しい第3の文化を創り出すことです。


指導講評! 研究指定校(令和6年11月21日 教員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導講評! 研究指定校(令和6年11月21日 教員編)PART3

令和6年11月21日(木)。

小中共同研究です。
令和7年度、第二小学校と第四中学校は小中一貫校としてスタートします。
令和9年度、第二小学校と第四中学校は義務教育学校としてスタートします。

小中一貫校として義務教育学校として円滑にスタートをするために、何ができるのかを考えています。


指導講評! 研究指定校(令和6年11月21日 教員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導講評! 研究指定校(令和6年11月21日 教員編)PART2

令和6年11月21日(木)。

11月18日・月曜日、八王子市教育委員会研究指定校として第二小学校を会場に研究授業を行いました。
2つの研究授業(3年生、4年生)、2つの実践報告会が終わり、指導講評の時間となりました。

専門的知見から指導講評をいただきました。


指導講評! 研究指定校(令和6年11月21日 教員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導講評! 研究指定校(令和6年11月21日 教員編)PART1

令和6年11月21日(木)。

今日は小雨が降る朝です。
どんよりした空が広がっています。

天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。
昨日よりは暖かい一日になりそうです。


指導講評! 研究指定校(令和6年11月21日 教員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を健康に! 生活リズム(令和6年11月20日 2年生編)PART3

令和6年11月20日(水)。

生活リズムを整えることが大事です。
「早寝、早起き、朝ごはん」で生活リズムを整え、さらに「朝うんち」を習慣付けることで自分の体の生活リズムを整えることができます。

「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」。
みなさん、今日から実行してみましょう。


体を健康に! 生活リズム(令和6年11月20日 2年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を健康に! 生活リズム(令和6年11月20日 2年生編)PART2

令和6年11月20日(水)。

「今日はみんなに、おなか博士になってもらいますよ!」
「そして、うんちの大切を知って欲しいと思います。」
「生活リズムの大切さを学んで欲しいです。」

2名の担当の方々が子供たちの興味関心を喚起させます。担当の方々は、これまで何校もの小学校で同じよう授業をされています。授業展開も上手です。


体を健康に! 生活リズム(令和6年11月20日 2年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を健康に! 生活リズム(令和6年11月20日 2年生編)PART1

令和6年11月20日(水)。

11月19日・火曜日、5校時です。体育館で2年生の子供たちが、飲料会社による「体の健康」について学習しました。
以前、3年生も同様の学習をしました。

子供たちは楽しく学習に取組みました。


体を健康に! 生活リズム(令和6年11月20日 2年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム! 食育(令和6年11月20日 6年生編)PART2

令和6年11月20日(水)。

栄養士の先生から以下のようなメッセージが各クラスに届きました。

ランチルームのお品書きは、当日のみしか使用できませんのでお土産にお持ち帰りください。ランチルーム後ろの壁をきれいに塗り直してくださったのは用務主事さんです。

ビッグはっちくんを都事務職員さんが拡大コピーし、野菜のじゃがいのちょうどよい色が二小にない、と、七小にまでもらいに行きました。
養護教諭と都事務職員さんで野菜の形に切り、都事務職員さんが拡大コピーをすれば永遠にビッグはっちくんが使えるようになる、と考えラミネートまでしてくれました。

また、お品書きの用紙のアドバイスはスクールサポートスタッフさんが、情報教育担当の先生が印刷のアドバイスはしてくださいました。

ずいぶん昔に使われていた折り紙の壁面装飾も見付け出しきれいにし、掲示したらランチルームが素敵になりました。
児童のために、全教職員が協力してくださいました。

みなさん、どうぞ楽しい時間を過ごしていただけたら嬉しいです。

すてきなメッセージです。チーム二小は最高です。


ランチルーム! 食育(令和6年11月20日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム! 食育(令和6年11月20日 6年生編)PART1

令和6年11月20日(水)。

第二小学校では毎年、食育の一環としてランチルーム会食を行っています。
普段と違う雰囲気で、普段と違う場所で給食を食べます。

テーブルもおしゃれです。


ランチルーム! 食育(令和6年11月20日 6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実践報告会! 研究指定校(令和6年11月20日 教員編)PART4

令和6年11月20日(水)。

最後は講師の先生から指導講評をいただきました。
学校としての取組、今後の方向性等について示唆していただきました。

今後は、第二小学校の児童と第四中学校の生徒の直接的な交流にも取り組む予定です。


実践報告会! 研究指定校(令和6年11月20日 教員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

実践報告会! 研究指定校(令和6年11月20日 教員編)PART3

令和6年11月20日(水)。

小学校の運動会では閉会式で、第四中学校の生徒が感想を発表しました。
学校地域合同防災訓練では、第四中学校の生徒(1年生全員)がボランティアとして参加してくれました。
地域のにこにこ運動会(会場は第二小学校)では、第四中学校の生徒数名がお手伝いをしてくました。

様々な場面で第二小学校の児童と第四中学校の生徒が関わりました。


実践報告会! 研究指定校(令和6年11月20日 教員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実践報告会! 研究指定校(令和6年11月20日 教員編)PART2

令和6年11月20日(水)。

第二小学校と第四中学校が連携して行った取組を紹介しました。

こだま学級、6年生が第四中学校の合唱コンクールを参観し、最後に全校合唱を行う取組を紹介しました。第四中学校の音楽担当の先生による6年生への指導を映像で紹介しました。
子供たちはいつもと違う雰囲気の中でも真剣に取り組んでいた様子が伝わりました。


実践報告会! 研究指定校(令和6年11月20日 教員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実践報告会! 研究指定校(令和6年11月20日 教員編)PART1

令和6年11月20日(水)。

11月18日・月曜日、5校時に、八王子市教育委員会研究指定校における研究授業と実績報告会を第二小学校を会場として行いました。

今回は、実践報告会について紹介します。実践報告会では、学校行事とキャリア教育の2つの分科会が発表しました。


実践報告会! 研究指定校(令和6年11月20日 教員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
新規カテゴリ
11/25 全校朝会
立川アスレチックフットボールクラブ(3・4年生)
保護者会(1・2年生)
11/26 算数タイム
保護者会(こだま学級、3・4年生)
11/27 朝読書
クラブ活動
11/28 児童集会(代表委員会・ユニセフ)
読書犬との触れ合い(こだま学級)1
いじめ対策委員会29
11/29 おはなしの会(4年生)
国語タイム