稲の花! 二小米作り(令和6年8月15日 5年生編)PART2
令和6年8月15日(木)。
稲は毎日、ぐんぐん生長しています。穂先には実を付けています。 まっすぐ伸びていた茎が、穂先の重さで斜めになっています。実が大きくなってきたのです。 よく見ると穂先には、白く小さな花が咲いています。 稲の花! 二小米作り(令和6年8月15日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 稲の花! 二小米作り(令和6年8月15日 5年生編)PART1
令和6年8月15日(木)。
8月15日・木曜日、午前9時です。中庭の様子です。 北校舎の前で稲作に取り組んでいます。5年生の子供たちが取り組んでいます。 第二小学校では毎年、5年生が稲作にチャレンジしています。二小米作りです。 稲の花! 二小米作り(令和6年8月15日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全に! 受水槽清掃(令和6年8月15日 業者編)PART4
令和6年8月15日(木)。
中庭には専用の道具を積み込んだ車がとまっています。 大きな機械が車の中にあります。高圧洗浄機のための機械です。 第二小学校では定期的に受水槽清掃を行っています。子供たちが安心して、安全に学校生活を送ることができるようにするための作業です。 2学期の準備を整えています。 安全に! 受水槽清掃(令和6年8月15日 業者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全に! 受水槽清掃(令和6年8月15日 業者編)PART3
令和6年8月15日(木)。
専門業者の方々は、慎重に、受水槽を上がります。階段をゆっくり上がります。 青色のホースが見えます。高圧洗浄機です。 受水槽の中や管等をきれいにするための道具です。 安全に! 受水槽清掃(令和6年8月15日 業者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全に! 受水槽清掃(令和6年8月15日 業者編)PART2
令和6年8月15日(木)。
8月6日・火曜日、午前10時を過ぎました。北校舎屋上の様子です。 専門業者による受水槽清掃です。 この日も暑い日でした。 屋上も暑い日でした。 安全に! 受水槽清掃(令和6年8月15日 業者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全に! 受水槽清掃(令和6年8月15日 業者編)PART1
令和6年8月15日(木)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 見上げると青空が輝いています。 天気予報によると日中の最高気温は「33度」くらいまで上がるようです。 台風7号の影響で、今夜には雨が降り出す予報です。 安全に! 受水槽清掃(令和6年8月15日 業者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭り! 八王子祭り(令和6年8月6日 最終日編)PART6
令和6年8月6日(火)。
「大辻合わせ」です。壮大です。荘厳です。威厳があります。 カッコ良いです。山車に乗る人、山車を引っ張る人、交通整理をする人等、それぞれの役目をきちんと果たし、山車が一つの大きな生き物ののように見えてきます。 いよいよ「大辻合わせ」が始まります。 祭り! 八王子祭り(令和6年8月6日 最終日編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭り! 八王子祭り(令和6年8月6日 最終日編)PART5
令和6年8月6日(火)。
薄暮です。本郷横丁交差点に人だかりが増えます。どんどん増えてきます。 東西南北の方向から、各町会の山車が進んできます。ゆっくり、ゆっくり進んできます。 交差点を中央したまま、互いに向かい合います。 それぞれの山車が個性を放っています。 それぞれの山車が輝いています。 祭り! 八王子祭り(令和6年8月6日 最終日編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭り! 八王子祭り(令和6年8月6日 最終日編)PART4
令和6年8月6日(火)。
山車に乗り、演奏している子供の中には、第二小学校の卒業生の姿が見えます。 思わず大きく手を振りました。相手はこちらの存在に気付き笑顔でこたえます。すてきです! 昨年、4年ぶりに開催した決定した「八王子祭り」。誰もが楽しみにしていたお祭りです。 祭り! 八王子祭り(令和6年8月6日 最終日編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭り! 八王子祭り(令和6年8月6日 最終日編)PART3
令和6年8月6日(火)。
午後6時を回りました。少しずつあたりが暗くなってきました。 お囃子の笛や太鼓、鐘の音とともに山車が動きます。大きな山車です。 堂々としています。威厳があります。 観客はみんな、山車に見惚れています。 祭り! 八王子祭り(令和6年8月6日 最終日編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭り! 八王子祭り(令和6年8月6日 最終日編)PART2
令和6年8月6日(火)。
各町会の山車が動き始めます。各町会へご挨拶に伺います。 「第二小学校の校長です。本校の児童がいつもお世話になっております。ありがとうございます。」 町会の方々の皆さんの顔は、見覚えがある方々ばかりです。嬉しいです。 祭り! 八王子祭り(令和6年8月6日 最終日編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭り! 八王子祭り(令和6年8月6日 最終日編)PART1
令和6年8月6日(火)。
8月4日・日曜日、八王子祭りの最終日です。2日・金曜日、3日・土曜日、そして4日・日曜日の3日間で八王子祭りが終わります。 最終日の八王子祭りの様子です。 祭り! 八王子祭り(令和6年8月6日 最終日編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伸びる! 二小米(令和6年8月6日 5年生編)PART3
令和6年8月6日(火)。
5年生の子供たちは当番を決めて、水やりを行っています。 稲は水分を取り入れ、稲全体に水分を行き渡らせています。 稲は太陽の光を浴びて、背丈も葉っぱも大きくしています。 稲の生長が毎日、楽しみです。 伸びる! 二小米(令和6年8月6日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伸びる! 二小米(令和6年8月6日 5年生編)PART2
令和6年8月6日(火)。
8月6日・火曜日、午前7時30分です。中庭にあるバケツ稲の様子です。 5年生が大事に育てています。 稲はぐんぐん生長しています。背丈もぐんと伸びました。葉も大きくなっています。 稲の茎の色もはっきりしています。 伸びる! 二小米(令和6年8月6日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伸びる! 二小米(令和6年8月6日 5年生編)PART1
令和6年8月6日(火)。
今日も朝から、すごくいいお天気でした。 蒸し暑い朝でした。少し歩くと、汗が吹き出しました。 天気予報によると日中の最高気温は「31度」くらいまで上がるようです。 伸びる! 二小米(令和6年8月6日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫校! 調整会議(令和6年8月4日 第二小学校編)PART5
令和6年8月4日(日)。
令和7年度、小中一貫校としてスムーズにスタートできるように、基幹教員を中心として調整をします。 来年度の教育計画は、どこの学校でも少しずつ作成し始めています。 第二小学校と第四中学校でも授業日、授業時数、大きな学校行事等について計画を作成し始めています。 小中合同の学校行事をどのように行うのか。今から準備をすすめています。 小中一貫校! 調整会議(令和6年8月4日 第二小学校編)PART5 ![]() ![]() 小中一貫校! 調整会議(令和6年8月4日 第二小学校編)PART4
令和6年8月4日(日)。
登校時刻、登校時間。授業開始・終了。持ち物、服装…。 小学校と中学校が互いの学校の生活のきまりを配布し協議しました。 小学校には小学校で大事にしたいことがあり、中学校には中学校で大事にしたいことがあります。互いの文化や児童・生徒の状況を知り合うことが重要です。 小中一貫校! 調整会議(令和6年8月4日 第二小学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫校! 調整会議(令和6年8月4日 第二小学校編)PART3
令和6年8月4日(日)。
令和9年度、第二小学校と第四中学校は合併し、新校舎で義務教育学校としてスタートします。 令和7年度、義務教育学校として開校するための準備段階として、第二小学校と第四中学校は小中一貫校としてスタートします。 第1回小中一貫校調整会議は7月24日・水曜日に行いました。小中合同で行う学校行事や教育活動等について話し合いました。 第2回は、生活指導について話し合いました。 小中一貫校! 調整会議(令和6年8月4日 第二小学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫校! 調整会議(令和6年8月4日 第二小学校編)PART2
令和6年8月4日(日)。
7月26日・金曜日、午前9時です。第二小学校の音楽室の様子です。 第二小学校と第四中学校の校長・副校長、主幹教諭等が集まっています。 また八王子市教育委員会指導主事も参加しています。 第2回小中一貫校調整会議です。 小中一貫校! 調整会議(令和6年8月4日 第二小学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫校! 調整会議(令和6年8月4日 第二小学校編)PART1
令和6年8月4日(日)。
今日も朝から、すごくいいお天気でした。 日中の最高気温は「35度」を超えたようです。暑い日でした。 今日は、はちおうじ祭りの最終日です。最後までにぎやかです。 小中一貫校! 調整会議(令和6年8月4日 第二小学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|