「11月22日の給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[11月22日のメニュー]
・八王子産の白いごはん
・ぎせいどうふ
・はっちくんのみそしる
・ひじきのいために

今日は「八王子産の白いごはん」を食べる日です。
八王子市内の保育・幼稚園・小中学校で八王子産のご飯をいただきます。
今年は、八王子市高月町の水田が献穀米を作る場所に選ばれました。
6月6日の「御田植祭」では、キヌムスメという品種の苗が植えられました。
今日は八王子市でとれたキヌムスメ・キヌヒカリ・アキニシキ・コシヒカリの4つの銘柄をブレンドしたものを提供しました。
皆さん普段の給食のお米と味の違いを感じながら給食を食べていました。

「11月21日の給食」

画像1 画像1
[11月21日のメニュー]
・ごまごはん
・あかうおのゆずみそやき
・かわりきんぴら
・さわにわん

今日は八王子産のゆずを使用した「赤魚のゆず味噌焼き」を提供しました。
ゆずは、恩方中学校の2年生が収穫してくれたそうです。
果汁よりも皮の方が4倍もビタミンCが入っています。そのため、よく洗い、皮ごとすりおろしジャムとして食べるのがおすすめです。
ゆずには疲労効果・風邪予防・美肌効果などいいことが沢山あります。
ぜひ、家でも食べてみてください。

いのちの授業【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(水)


昨日(11月19日(火))、4年生の教室に助産師の小井戸浩子先生にお越しいただき、「いのちの授業」(PTA主催・学校運営協議会共催)を行いました。

映像や赤ちゃんの心臓の音、掲示物などを使って、命のつながりや誕生についてお話をしていただきました。

子供たちは、自分の命は多くの命とつながって存在していることや、赤ちゃんがお母さんの体の中で大きくなっていく過程を学び、新しい気付きや発見もあったようです。

授業後は「赤ちゃんが生まれるのはとても大変な事だと思いました。」「自分が今、生きていることに感謝したいです。」「命を大切にしようと思います。」との感想がよせられていました。

小井戸浩子先生を始め、関係者の皆様、ありがとうございました。

「11月20日の給食」

画像1 画像1
[11月20日のメニュー]
・みそラーメン
・ツナポテトぎょうざ
・くきわかめのにんにくいため

今日はみんな大好き「味噌ラーメン」が出ました。
もやし・キクラゲ・たけのこ・ながねぎなど具だくさんで、味噌の味が染みこんでとても美味しかったです。
どのクラスでも「味噌ラーメン美味しい!」ととても好評でした。

「11月19日の給食」

画像1 画像1
[11月19日のメニュー]
・てんぐごはん
・たかおあげもみじあんかけ
・やまのさちあえ
・すいあいじる

19日は日本遺産献立「高尾山御膳」でした。
絹産業で栄えた養蚕農家の人たちは、大切な蚕のお守りを高尾山薬王院に授かりにいきました。
このお守りの噂が広がり、多くの人が参拝し、今では高尾山は「祈りの山」として大切にされています。
今日の給食では、高尾山をイメージした献立を提供しました。
日本・八王子市の歴史や食文化を大切にしていきましょう。

「11月15日の給食」

画像1 画像1
[11月15日のメニュー]
・ごはん
・マーボーどうふ
・わかめスープ
・ポップビーンズ

本日は給食時間に「SDGs」についての話をしました。
毎日の給食で残る牛乳の量は、約6リットル(牛乳パック30本分)です。
これらの残った牛乳は、排水溝に流して捨てています。
牛乳で汚れてしまった水を、魚が住めるきれいな水にするためには牛乳パック1本(200ml)に対して、お風呂の水11杯分(約300リットル)もの水が必要になるそうです。
汚れてしまった水をきれいにするためには、沢山の水やエネルギーを使います。「牛乳を残さない!」という行動が海の豊かさを守ることにもつながります。

かけ算九九に挑戦しています。【2年生】

画像1 画像1
算数科の学習で、かけ算九九に挑戦しています。

1〜9の段をきちんと言えるようになった児童は、
校長先生に聞いていただきました。
校長先生から合格シールをいただいた児童は、
とてもうれしそうにしていました。

修了式までに全員の児童が校長先生から
合格シールをいただけるようにしていきたいと思います。

ご家庭でも引き続きご協力いただけると幸いです。

「11月14日の給食」

画像1 画像1
[11月14日のメニュー]
・かいたくどん
・ゆばのすましじる
・ヨーグルトのハスカップソース

今日の給食は八王子市・苫小牧市・日光市の姉妹都市盟約50周年を記念した「三都絆献立」を提供しました。
開拓丼は、豚肉・大豆を北海道の大地にみたて、北海道の開拓時代を表現した料理です。苫小牧市の給食でも人気のメニューだそうです。
ハスカップは、アイヌの人たちが不老長寿の薬として大切にされていたものです。現在は苫小牧市厚真町の名産品として、育てられています。ソースにしてヨーグルトにかけました。
すまし汁には日光の湯葉を入れて提供しました。
11月17日は日光市・苫小牧市盟約50周年記念のお祝い、三都絆祭が行われます。
ぜひ、遊びに来てください。

「11月13日の給食」

画像1 画像1
[11月13日のメニュー]
・ごはん
・さけのみそマヨネーズやき
・ごじる
・キャベツのごまじゃこあえ

今日は11月が旬の「鮭」を使った「鮭の味噌マヨネーズ焼き」を提供しました。
鮭の見た目は赤身魚と思われがちですが、実は白身魚です。このオレンジ色は「アスタキサンチン」という名前で、老化やがんなどを予防する働きがあります。
また、鮭はたんぱく質やDHA、EPAが豊富に含まれており、体に良い栄養が沢山入っています。

「11月12日の給食」

画像1 画像1
[11月12日のメニュー]
・きのこごはん
・しおにくじゃが
・きゅうりとだいこんのなんばんづけ
・くだもの(みかん)

今日の給食ではきのこの話をしました。
食べられるきのこは約100種類あると言われています。
今日はその中でもよく給食で使用されるきのこを紹介しました。
・しいたけ:味も香りもとてもよいので、日本食には欠かせないきのこです。
・しめじ:癖がなく、とても食べやすいきのこです。
・なめこ:ぬるぬる成分で風邪を予防してくれます。
・えのきたけ:給食では白いえのきたけを使っていますが、野生のえのきたけは茶色です。
・きくらげ:コリコリとした歯ごたえのあるきのこです。
きのこは食物繊維・ビタミンがたっぷりと入っています。
今日はしめじ・まいたけ・しいたけを使用した「きのこご飯」を提供しました。

「11月11日の給食」

画像1 画像1
[11月11日のメニュー]
・はちだいこんおろしスパゲティ
・たまごスープ
・じゃこサラダ

今日の給食では、八王子産の大根を使用した「はち大根おろしスパゲティ」がでました。
八王子産大根のすごいところは3つあります。
⒈八王子大根は涼しい気候で育つ、冬が旬の野菜です。種をまく時期や産地を工夫して、今では1年中出回っています。
⒉八王子大根はまるごと食べられます。大根の葉っぱには、カルシウムやカロテン・鉄分などが豊富に含まれています。
⒊地元農家さんの愛情がたっぷりです。種をまいてから約2ヶ月ほどで収穫できますが、その間には沢山の苦労があります。春大根は虫がつきやすく、秋大根は寒さとの戦いなので、毎日欠かさず様子を見ながら育てています。
はち大根おろしスパゲティはさっぱりとした味付けでとても美味しかったです。

「11月8日の給食」

画像1 画像1
[11月8日のメニュー]
・ごはん
・はっぽうさい
・コーンスープ
・ごまめナッツ

11月8日は「いい歯の日」です。
虫歯予防のためには、歯をみがくことが大切ですが、よく噛んで食べることもとても大切です。
よく噛んで食べると、唾液が沢山でて、食べ物のカスや細菌を洗い流してくれます。
またよく噛むことで消化が良くなり、肥満予防や脳を刺激して頭の働きが良くなるなどいいことが沢山あります。
体の健康のためにも、毎日の食事でよく噛んで食べることを意識してみましょう。

【本日、申込み〆切です。】東京八王子ビートレインズ 「はちっ子マッチデイ」

日頃から本校の教育活動に対して
ご理解・ご協力をいただきまして、
誠にありがとうございます。

さて、先週お知らせした
東京八王子ビートレインズによる
「はちっ子マッチデイ」が
明日(11月9日)に迫りました。
本日(8日)が、チケット申し込みの締め切りとなります。

チラシも、
11月5日に配布いたしましたが、
再度、ご案内差し上げます。
ホームページにもデータを掲載しておりますので、
どうぞ、皆様、お誘いあわせの上、
ご来場ください。

※尚、当日は、小中連携教育活動を行っている
 四谷中学校、上壱分方小学校との3校が招待されております。
 ご兄弟やお友達との観戦も可能です。

元八王子東小学校
校長  高木 健示

高尾警察署からの情報

昨日(11月7日)、
高尾警察署から、
次のような情報が発信されました。

学区内の情報であり、
「メールけいしちょう」「デジポリス」
に登録されていないご家庭にも共有させていただくため、
転送させていただきます。

不審者に出会ったり、事故に遭ったりした際は、
警察に通報していただきますよう、
お願いいたします。

メールの内容は
以下の通りです。

2024年11月7日(木)、午後3時00分ころ、八王子市叶谷町の路上で、小学生(女の子)が下校途中、
男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・「お母さんが亡くなった」
・「病院へ連れて行ってあげる」
・「一緒に行こう」

■不審者の特徴
・身長160センチメートルくらい、年齢40歳から50歳くらい、体格中肉、黒髪で髪を一つ
に結んでいる、髭長め、黒色上着の中に水色のインナー、灰色ズボン

・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi...

【問合せ先】高尾警察署 042-665-0110 (内線2612)

「11月7日の給食」

画像1 画像1
[11月7日のメニュー]
・にんじんごはん
・ししゃものいそべやき
・いろどりあえ
・くだもの(みかん)

今日の給食では「人参ご飯」がでました。
ご飯を炊く際には、少量の醤油と人参を入れて炊くことで、ご飯にしっかりと味がつくようにしています。
人参ご飯に入っている油揚げと一緒に食べるとほど良い塩味で、人参のほのかな甘みも感じられて美味しかったです。

「11月6日の給食」

画像1 画像1
[11月6日のメニュー]
・だいずピラフ
・やさいスープに
・りんごとさつまいものパイ

今日は今が旬のリンゴを使った「リンゴとさつまいものパイ」がでました。
リンゴには健康に良い成分が沢山含まれてます。

1つめは「ポリフェノール」です。ポリフェノールは抗酸化作用があり、コレステロールを下げてくれる働きがあります。

2つめは「カリウム」です。カリウムは余分な塩分を排泄する働きがあり、血圧を下げてくれます。

3つめは「ペクチン」です。ペクチンは食物繊維の一種で、腸を整えて便秘や下痢に効くと言われています。

今日の給食ではリンゴとさつまいもを混ぜ合わせ、餃子の皮で包んでからオーブンで焼きました。

外はカリッと、中は甘くてとても美味しかったです。

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
11月6日(水)

本日、四谷中学校生徒会の生徒さんが来校して、本校の児童会役員と共に、校門であいさつ運動を行いました。
小中一貫教育の取組の一つです。

朝、元気に挨拶をすることにより、気持ちの良い一日をスタートすることができました。

児童会、生徒会の皆さんありがとうございました。


11月 図書ボランティアの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書ボランティアの会
 5日(火)、11月の図書ボランティアの会が開かれました。今月も、講師の野田さんを中心に、図書室を彩る秋の飾りをたくさん作りました。
 来月は、クリスマス飾りを作る予定でいます。

 12月3日(火)15:20から行っています。お時間がありましたら、ぜひ、親子で参加してください。よろしくお願いします。

3年生社会科(八王子市のうつりかわり)

画像1 画像1 画像2 画像2
6校時の社会科で、
校長先生から八王子市のうつりかわりについてのお話を聞きました。

八王子市の町の様子や生活に使う道具、学校の様子について、
みんな興味津々で話を聞いていました。

「今まで知らなかったことが知れた。元八王子東小学校の様子が変わっていてびっくりした。」
などと感想をもちました。

これからの社会科の学習に生かしていきます。

「11月5日の給食」

画像1 画像1
[11月5日のメニュー]
・きなこあげパン
・チキンのトマトにこみ
・コールスロー
・くだもの(みかん)

今日はみんな大好き「きな粉揚げパン」がでました。
外はサクッと中はジューシーでとても美味しかったです。
チキンのトマト煮込みも具材がとても柔らかく、ほどよい酸味もあり甘いきな粉揚げパンとの相性も良かったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

学校運営協議会

体罰防止・いじめ防止

PTA

専科からのお知らせ