12/2(月)〜9(月)まで三者面談期間となります

4月18日 木 2−3社会

八王子市の地図を使った授業を行っています。地図には様々な記号が使われていますので、それをもとに、何がどこにあるか見つけながら、八王子市の特徴を探る授業です。グループごとに地図を広げて探しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日 水 身体計測

本日は、全学年で身体計測を実施。
3時間目は、3年生が体育館とくわの実ホールでそれぞれ計測しました。
写真は、体育館での視力測定の様子です。

画像1 画像1

4月16日 火 専門委員会

放課後は、今年度最初の専門委員会です。
各委員会ごとに委員長や副委員長などの三役決めの後、各委員会・各学年ごとに活動方針など、取組内容の確認を行いました。
写真1枚目は、保健委員会にて活動方針を協議する3年生の様子。
写真2枚目は、2年生学級委員会の様子。来月の校外学習に向けて、打ち合わせに熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日 火 3年生アウトプット2

画像1 画像1
6時間目。3年1組の国語の授業では、随筆「立ってくる春」の読み合わせに続き、清水成美先生と生徒とが双方向で文中にある単語の確認を行いながら、ところどころにある「?」と思うような表現について、生徒各自が考えたことを隣の席同士で発表し合うアウトプット活動を行いました。この発表を通して、主体的な学びが日に日に醸成されていきます。

4月16日 火 3年生アウトプット1

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目。3年2組の社会の授業では、「大正時代の日本」について、森田先生による解説の後、当時の政治や経済の状況からどのような社会だったかを、各種資料を用いながら生徒各自が調べ学び得たことを個別に発表しました。今年度の学習活動最大の目玉であるアウトプット活動が活発に行われています。

4月16日 火 1−1理科(準備)

1年生の理科の授業の最初は、春の花の観察です。今花壇できれいに咲いている菜の花を観察のために摘んでいます。急に暖かく(というよりも暑く)なって、いろいろな草花が一気に開花しています。
画像1 画像1

4月16日 火 1−3英語

1年生の英語の時間の様子です。英語の授業では、友だち同士のコミュニケーション活動が大事です。ということで、今日は日本語なのですが、隣同士でテーマに従ってのコミュニケーションの練習をしています。
画像1 画像1

4月16日 火 1−2理科

1年生の授業が本格的に始まっていますが、授業の最初の時間は、教科の勉強の仕方や注意事項などのガイダンスです。先生の自己紹介では、ご自宅で飼われている犬の話が出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月16日 火 正門脇のボタン桜

正門脇にボタン桜が植わっているのですが、これは少し遅咲きの木です。15日に一気に咲いていますが、今日の強風でどうなってしまうでしょうか。
画像1 画像1

4月15日 月 桜&菜の花

今年は、入学式にソメイヨシノがほぼ満開になり、その後の強風にも耐えて、今正門横の桜が何とか咲いているところです。今朝見たら少し葉桜に近くなってきました。一方、南校舎前の花壇の菜の花もまだきれいに咲いています。ゴールデンウィークに向けて、気温も上がり、動植物が一斉に活動を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 月 3年体育

朝から気温が上昇し、25度を記録している八王子。
3時間目、強い日差しが照り付ける中、3年3組の体育の授業では、50m走の測定が行われています。ここでの記録は、1か月半後の体育大会での出場種目を決める際の資料となります。取り組む生徒たちの目は、皆真剣そのものです。
画像1 画像1

4月12日 金 新入生歓迎会3

部活動紹介の後、1年生の代表に鉢植えが贈呈されました。各クラスで大事に育ててください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日 金 新入生歓迎会その2

生徒会の紹介の後は、六中の部活動の紹介が行われました。各部活動とも上級生がく工夫して紹介していました。部活動は、必ずやらなくてはいけないものではありません。また、今年から地域での活動も部活動と同様の活動として生徒の実績になります。よく考えて入部しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日 金 新入生歓迎会その1

今日の5、6校時は、生徒会主催の新入生歓迎会です。ここでは、生徒会の説明や委員会の説明、そして第2部として、六中の部活動の紹介があります。
新入生にとっては、いずれも中学校ならではの活動で、楽しみにしている人も多いと思います。
第1部の生徒会役員会や専門委員会の説明では、生徒会長や昨年度後期の委員長からどのようなことに取り組んだのか、そんな人に委員会に入ってもらいたいのかという説明がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日 金 1年生授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より1年生での教科授業が開始されました。
どのクラスもオリエンテーション的な様子でしたが、教科ごとに特徴ある取組を行っています。写真1枚目は1組理科。新規採用の穴澤先生による自己紹介から始まっています。2枚目は2組国語。今年度1年生の国語は、新規採用の上條先生とベテランの大越谷先生によるチームティーチング形式で行われています。3枚目は3組数学。少人数授業の前段階のチームティーチング形式での学年主任の小川先生と講師の熊谷先生による授業。小川先生の数学に対する熱い思いが語られています。
月曜日の入学式からはや5日。1年生の中には疲れた表情を見せる生徒もいます。慣れない環境の中、よく1週間頑張りました。週末はゆっくり休んで、来週からの学校生活に備えましょう。

4月11日 木 3時間目の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の3年生の授業。
1組の理科の授業では、「遺伝」について、どういったものが当てはまるか佐藤先生からの発問に対し、多くの生徒から積極的に発言が出るなど大いに盛り上がっています。
2組の国語の授業では、詩「春に」について清水先生の朗読の後、生徒による朗読を班ごとに実施。「この気持ちは何だろう」のフレーズに続いて、情感のこもった朗読をする度に、クラス中から拍手が送られました。
3組の英語の授業では、少人数授業の前段階として、この1年で学習することについてのオリエンテーションに続いて、ALTの先生に向けてのインタビュー作成を、大貫先生と講師の平尾先生とのTTで実施しました。

義務教育最終学年となった3年生。これからの1日1日を大切に過ごしましょう。

4月11日 木 2年生校外学習に向けて

2年生は、3時間目の総合の時間に、5月17日の鎌倉校外学習に向けてのクラス内オリエンテーションを行っています。事前学習に際し、chromebookで調べながら、誰がどの項目を調べるのかを決めています。写真1枚目は1組、2枚目は2組、3枚目は3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 木 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、校舎内を見回っていると、敷地東側の桜がきれいに咲き誇っています。
1年2組の教室に入ると、黒板には担任の先生からの思いのこもったメッセージが書かれていました。他の各クラスにも担任の先生からのメッセージが思い思いに書かれています。
さて、3時間目の1年生は、クラス目標を考える時間です。写真3枚目は、班ごとに案を出している1年3組の様子です。素敵なクラス目標ができたかな?

4月10日 水 全校学活

画像1 画像1
5時間目は、全校生徒が体育館に集まっての「全校学活」を開催。
はじめに校長先生から、学校教育目標を達成するためには何が大切かについてお話がありました。続いて学習について、生活について、進路についてなど、各分掌主任の先生からのお話を通して、教員と全校生徒とで共通理解を図りました。

4月10日 水 給食開始

いよいよ、給食が開始になりました。
班で机を寄せての給食姿は久しぶりです。
3年生と1年生の様子を撮りました。

大熊
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

教育課程

教育サポートセンター

PTAからのお知らせ

おたより(給食)

年間行事予定表

月行事予定表

部活動月予定

部活動活動方針

子ども見守りシート

いじめ対策基本方針

生活指導基本方針

スクールカウンセラーより

PTA実行委員会 議事録