防災! 学校地域連携(令和6年11月6日 体育館編)PART6
令和6年11月6日(水)。
今回、北校舎の2階にある防災倉庫の中に子供たちが入りました。 初めて入る防災倉庫です。 へぇぇぇ。こんなものがあるんだ! ストーブもある! マットもある! 防災! 学校地域連携(令和6年11月6日 体育館編)PART6 防災! 学校地域連携(令和6年11月6日 体育館編)PART5
令和6年11月6日(水)。
体育館の下には、消防自動車も止まっています。 子供たちは本物の消防自動車に興奮気味です。嬉しいのです。 触ってもいいですか? いいですよ! 防災! 学校地域連携(令和6年11月6日 体育館編)PART5 防災! 学校地域連携(令和6年11月6日 体育館編)PART4
令和6年11月6日(水)。
各セクションでは、町会の方々、消防団や市役所の方々、消防署の方々等が案内をしてくださいました。 また第四中学校の生徒等もボランティアとして活動していました。第二小学校の卒業生が何人もいました。立派です!。 防災! 学校地域連携(令和6年11月6日 体育館編)PART4 防災! 学校地域連携(令和6年11月6日 体育館編)PART3
令和6年11月6日(水)。
体験学習が始まりました。 体育館では仮設トレイ、防災倉庫、救急救護の体験を行いました。 体育館の下では、初期消火、煙体験ができました。南校舎の廊下では、バケツリレーを行いました。 防災! 学校地域連携(令和6年11月6日 体育館編)PART3 防災! 学校地域連携(令和6年11月6日 体育館編)PART2
令和6年11月6日(水)。
今回は雨天のため、体育館で行いました。 全校児童は各教室でオンライン配信による映像を見ました。 八王子防火防災協会会長のご挨拶、各団体の紹介等を行いました。 防災! 学校地域連携(令和6年11月6日 体育館編)PART2 防災! 学校地域連携(令和6年11月6日 体育館編)PART1
令和6年11月6日(水)。
11月2日・土曜日、学校地域合同防災訓練を行いました。 1校時は、全学級の防災授業の学校公開でした。2校時以降は、地域と連携した防災訓練です。 八王子市役所、八王子市教育委員会、八王子消防署、八王子消防団、各町会、八王子第四中学校の生徒等が参加しました。 防災! 学校地域連携(令和6年11月6日 体育館編)PART1 安全指導! 暗くなる前に(令和6年11月6日 配信編)PART5
令和6年11月6日(水)。
午後4時の夕焼けチャイムが鳴ったら、できるだけ早くお家に帰りましょう。 辺りが真っ暗になる前に、できるだけ早くお家に帰りましょう。 これからますます日が暮れる時刻が早くなります。みんな、気を付けてね! 安全指導! 暗くなる前に(令和6年11月6日 配信編)PART5 安全指導! 暗くなる前に(令和6年11月6日 配信編)PART4
令和6年11月6日(水)。
近頃、日が暮れるのが早くなっています。 何時くらいになると辺りが暗くなるか、知っていますか? なんと!午後4時30分には暗くなります。 安全指導! 暗くなる前に(令和6年11月6日 配信編)PART4 安全指導! 暗くなる前に(令和6年11月6日 配信編)PART3
令和6年11月6日(水)。
今回は養護教諭が安全指導を行います。 第二小学校では生活指導担当の先生が輪番で安全指導を行っています。 午前8時20分です。安全指導が始まりました。オンライン配信が始まりました。 安全指導! 暗くなる前に(令和6年11月6日 配信編)PART3 11月2日(土)の給食安全指導! 暗くなる前に(令和6年11月6日 配信編)PART2
令和6年11月6日(水)。
第二小学校では毎月、第一水曜日(原則)に安全指導を行っています。 今月の安全指導は、本日(11/6)行いました。 「暗くなる前の帰宅」がテーマです。 安全指導! 暗くなる前に(令和6年11月6日 配信編)PART2 安全指導! 暗くなる前に(令和6年11月6日 配信編)PART1
令和6年11月6日(水)。
今日は雲が多い朝です。雲の切れ間からは青空が見えます。 昨日よりも気温がぐっと低くなっています。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまでしか上がらないようです。 体調管理に気を付けてくださいね! 安全指導! 暗くなる前に(令和6年11月6日 配信編)PART1 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART12
令和6年11月2日(土)。
学習の最後は、イラストを見ながら「危険なこと、場所、もの、人」をさがします。 レンガが崩れたらこわい。 1年生が一人で帰っている。みんなで帰った方が良い。 日常生活の中にある「危険」を意識することで自分の身を守ることができます。 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART12 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART12
令和6年11月2日(土)。
1年生の学習内容は「めざせ!安全レンジャーになろう!」です。 「お・か・し・も」の意味をもう一度知ることから学習します。 お:おさない か:かけない しゃ:しゃべらない も:もどらない みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART11 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART11
令和6年11月2日(土)。
1年生の学習内容は「めざせ!安全レンジャーになろう!」です。 「お・か・し・も」の意味をもう一度知ることから学習します。 お:おさない か:かけない しゃ:しゃべらない も:もどらない みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART11 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART10
令和6年11月2日(土)。
こだま学級はタブレット端末を活用しながら考えます。 1年生から6年生までの児童が在籍しています。子供たちが同じように学ぶために、タブレット端末を活用し、ゲーム的要素も取り入れながら学習をすすめます。 担任の先生の他にも、サポーターの先生方が子供たちに寄り添いながら学習をすすめます。 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART10 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART9
令和6年11月2日(土)。
6年生の学習内容は「もし二小が避難所になったら、どうしたら良いか考えよう」です。 地震だけでなく、大雨(台風)の時にも、二小が避難所になる可能性があります。 今年の8月30日、台風10号の影響で二小が避難所となりました。 これからまた避難所となる可能性もあります。 その時に、どんなことができるのか。6年生は大人のサポートをすることも考えられます。 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART9 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART8
令和6年11月2日(土)。
5年生はこれまでの経験を生かしながら考えます。 1年生から毎月のように経験している「避難訓練」や、年に1回行っている「学校地域合同防災訓練」の経験など、様々な経験したことを思い出します。 私の住む街には、大きな地震は来ないだろう。 地域の人が何とかしてくれるだろう。 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART8 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART7
令和6年11月2日(土)。
5年生の学習内容は、「災害の備えとして大切なことを考えよう」です。 阪神淡路大震災、新潟県中越沖地震、東日本大震災の3枚の写真を掲示します。 地震の怖さが伝わる写真です。ほんの一部の写真から、その場所で起きたことを想像します。 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART7 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART6
令和6年11月2日(土)。
大型液晶モニターを活用します。様々な掲示物を活用します。 わかりやすく見やすい教材を準備します。 保護者の方々が子供たちの後方から参観しています。ちょっと緊張します。 みんなで! 学校地域合同防災訓練(令和6年11月2日 学校編)PART6 |
|