ふれあい月間! 全校朝会(令和6年10月29日 校長講話編)PART5

令和6年10月29日(火)。

全校朝会の最後は、教育実習生の挨拶です。
3週間の教育実習が終わりました。すっかり先生らしい顔つきになりました。
短い期間でしたが、貴重な経験をしたことと思います。

将来、小学校の先生を目指して、頑張れ!


ふれあい月間! 全校朝会(令和6年10月29日 校長講話編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい月間! 全校朝会(令和6年10月29日 校長講話編)PART4

令和6年10月29日(火)。

○ 第二小学校の子供たちは、校長先生の宝物であること。
○ みんなが毎日、安全に、安心して、楽しい学校生活を送れることが一番嬉しいこと。
○ 心配なこと、不安なこと等がある時には、周りいる大人の人に伝えて欲しいこと。
○ 学校の先生、専科担当の先生、事務室の先生、お家の人、地域の方等、誰でも相談していいこと。
○ いじめは絶対に許さないこと。

○ 第二小学校のみんなは、たくさんの人たちにいつも見守られていること。


ふれあい月間! 全校朝会(令和6年10月29日 校長講話編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい月間! 全校朝会(令和6年10月29日 校長講話編)PART3

令和6年10月29日(火)。

○ もうすぐ10月が終わること。運動会には約1000人の方々が参観に来たこと。
○ 11月になると今年も残り2カ月になること。
○ 11月は、ふれいあ月間。いじめ防止強化月間であること。

○ ふれあい月間とは、子供同士や子供と先生、子供と地域の方々等、今まで以上に仲良くなる関わる月間であること。


ふれあい月間! 全校朝会(令和6年10月29日 校長講話編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい月間! 全校朝会(令和6年10月29日 校長講話編)PART2

令和6年10月29日(火)。

毎週月曜日は全校朝会があります。今週の月曜日は、こだま学級、1・2年生の水泳学習があったために、翌日の火曜日に全校朝会を行いました。

学校長の話です。


ふれあい月間! 全校朝会(令和6年10月29日 校長講話編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい月間! 全校朝会(令和6年10月29日 校長講話編)PART1

令和6年10月29日(火)。

今日は雲が多い朝です。
どんよりした空が広がっています。

天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまでしか上がらないようです。
夕方には雨が降り出す予報です。


ふれあい月間! 全校朝会(令和6年10月29日 校長講話編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景! 一生懸命(令和6年10月28日 こだま学級、1・2年生編)PART5

令和6年10月28日(月)。

こだま学級の教室の様子です。3つの教室に分かれて学習中です。
子供たちの実態に合わせた指導を行います。

低学年は語彙量を増やすために、しりとりを行っています。中学年は、課題別指導です。高学年は漢字の学習です。担任の先生やサポーターの先生が子供たちに寄り添い、個別指導を行います。


授業風景! 一生懸命(令和6年10月28日 こだま学級、1・2年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景! 一生懸命(令和6年10月28日 こだま学級、1・2年生編)PART4

令和6年10月28日(月)。

2年1組の教室の様子です。講師の先生による国語の学習中です。
硬筆の勉強です。

一文字ずつ丁寧に書きます。「とめ」「はね」「はらい」等に気を付けます。子供たちはぐんぐん書写がきれいになります。素晴らしいです。


授業風景! 一生懸命(令和6年10月28日 こだま学級、1・2年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景! 一生懸命(令和6年10月28日 こだま学級、1・2年生編)PART3

令和6年10月28日(月)。

2年2組の教室の様子です。国語の学習中です。
カラー印刷した教科書の写真をノートに貼ります。子供たちが、教材を分かりやすくするための工夫です。

キレイに貼ろう!

子供たちからは、そんな言葉が出てきます。いいですね。


授業風景! 一生懸命(令和6年10月28日 こだま学級、1・2年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景! 一生懸命(令和6年10月28日 こだま学級、1・2年生編)PART2

令和6年10月28日(月)。

1年1組の教室の様子です。算数の学習中です。
たし算の勉強です。1年2組と同じ進度です。

たし算、ひき算、かけ算、わり算。四則計算は算数の計算問題の基礎になります。
みんな、頑張っています。


授業風景! 一生懸命(令和6年10月28日 こだま学級、1・2年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金)〜校長会食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室で行われている校長会食です。児童と校長先生のとても楽しそうなお話の雰囲気の中、写真を撮らせてもらっています。

授業風景! 一生懸命(令和6年10月28日 こだま学級、1・2年生編)PART1

令和6年10月28日(月)。

10月28日・月曜日、3校時です。1年2組の教室の様子です。
算数の学習中です。

こだま学級、1・2年生は午前9時過ぎから、水泳指導がありました。屋内プールで水遊びを楽しんできました。今日は小雨が降っていましたが、屋内プールには天候は関係ありません。


授業風景! 一生懸命(令和6年10月28日 こだま学級、1・2年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

授業風景! 真剣(令和6年10月28日 3〜6年生編)PART6

令和6年10月28日(月)。

4年1組の教室の様子です。社会の学習中です。
水害について調べています。

タブレット型学習用端末で調べます。友達と協力しながら調べます。調べ学習は大事な学習内容です。


授業風景! 真剣(令和6年10月28日 3〜6年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景! 真剣(令和6年10月28日 3〜6年生編)PART5

令和6年10月28日(月)。

3年1組の教室の様子です。時間講師の先生による国語の授業です。
俳句の勉強をしています。

俳句には、季語という季節を表す言葉をいれます。
どんな言葉が季語になると思いますか?

子供たちの発言を「それは季語です!」とすぐに季語辞典で調べています。すごいなあ!


授業風景! 真剣(令和6年10月28日 3〜6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景! 真剣(令和6年10月28日 3〜6年生編)PART4

令和6年10月28日(月)。

図工室の様子です。3年2組が学習中です。
ちょうど授業の後半でした。片付けの時間です。

子供たちは自分の役割をきちんと果たしています。整理整頓をする児童、小ぼうきで床のゴミを集める児童…。みんな、黙々と作業しています。素晴らしいです。


授業風景! 真剣(令和6年10月28日 3〜6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景! 真剣(令和6年10月28日 3〜6年生編)PART3

令和6年10月28日(月)。

音楽室の様子です。4年2組が学習中です。
「とんび」いう曲を聞きながら、「ピンヨロー」という言葉から感じることを発表します。

日本語の面白さに気付きます。楽しい授業です。


授業風景! 真剣(令和6年10月28日 3〜6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景! 真剣(令和6年10月28日 3〜6年生編)PART2

令和6年10月28日(月)。

6年1組の教室の様子です。国語の学習中です。
詩を書き写します。丁寧な文字で写します。

詩(谷川俊太郎:作)を写しながら、その詩の意味を感じ取ります。


授業風景! 真剣(令和6年10月28日 3〜6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景! 真剣(令和6年10月28日 3〜6年生編)PART1

令和6年10月28日(月)。

10月28日・月曜日、2校時です。5年生の教室の様子です。
算数の学習中です。

第二小学校では3年生以上の算数で習熟度別指導を取り入れています。
また5・6年生の算数の時間は、第四中学校の数学科の先生がサポートしてくださっています。嬉しいですね。


授業風景! 真剣(令和6年10月28日 3〜6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景! 図画工作(令和6年10月28日 こだま学級編)PART5

令和6年10月28日(月)。

各グループには担任の先生方や支援員の先生方が付き添います。
子供たちからの質問にも、すぐに答えられます。作業の様子を確認できます。

第二小学校のこだま学級はたくさんの先生方に見守られ、安心して学習することができています。


授業風景! 図画工作(令和6年10月28日 こだま学級編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景! 図画工作(令和6年10月28日 こだま学級編)PART4

令和6年10月28日(月)。

今回、制作している作品は、展覧会に出品するものです。
風船をふくらませ、その風船に短冊状に切った新聞紙を貼り付けます。
この日の学習は新聞紙を何度も折り、はさみで短冊状に切る作業が主たる活動です。

新聞紙を折る、という作業もなかなか大変です。端と端を合わせて、ズレないようにします。指先や手の平等で新聞紙を折ります。何度も繰り返します。


授業風景! 図画工作(令和6年10月28日 こだま学級編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
新規カテゴリ
11/13 朝読書
読み聞かせ(1・2・3年生)
クラブ活動
11/14 児童集会(体育委員会・マラソンタイム)
読み聞かせ(こだま学級)
いじめ対策委員会27
マラソンタイム始
避難訓練
11/15 国語タイム
生活科見学(こだま学級、1・2年生)
ALT(3・4年生)
11/18 全校朝会
小中一貫教育の日(第二小学校)
11/19 算数タイム
社会科見学(4年生)