避難所開設! 体育館(令和6年8月30日 避難編)PART1
令和6年8月30日(金)。
8月30日・金曜日、第二小学校は避難所と指定を受けました。 午前7時過ぎには八王子市役所の職員の方々が避難所開設の準備にため到着していました。 台風10号は非常にゆっくりな速度で動いています。 避難所開設! 体育館(令和6年8月30日 避難編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます! 給食喫食(令和6年8月30日 こだま学級、3・4年生編)PART5
令和6年8月30日(金)。
こだま学級の様子です。グループごとに給食を食べます。 各グループには担任の先生、支援員の先生方が付いています。いつも楽しく話をしながら食べています。 こだま学級は、9月12・13日と宿泊学習に行きます。楽しみです! いただきます! 給食喫食(令和6年8月30日 こだま学級、3・4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます! 給食喫食(令和6年8月30日 こだま学級、3・4年生編)PART4
令和6年8月30日(金)。
3年1組の教室の様子です。すでに食缶の中にはほとんどありません。 子供たちがちゃんと食べています。素晴らしいです! 朝、昼、夜。リズムよく食事をとることは、すごく大事です。 いただきます! 給食喫食(令和6年8月30日 こだま学級、3・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます! 給食喫食(令和6年8月30日 こだま学級、3・4年生編)PART3
令和6年8月30日(金)。
3年2組の教室の様子です。担任の先生は子供たちのグループと一緒に給食を食べます。 エプロンはしたままです。三角巾をはずしました。いつも付けているマスクもはずします。 子供たちも先生も笑顔です。おいしいね。 いただきます! 給食喫食(令和6年8月30日 こだま学級、3・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます! 給食喫食(令和6年8月30日 こだま学級、3・4年生編)PART2
令和6年8月30日(金)。
4年2組の教室の様子です。配膳を終えて食べ始めています。 準備も素早いです。 校長先生!このスープがおいしいです! ごはんを大盛にしたい! 給食はいつも大人気です。 いただきます! 給食喫食(令和6年8月30日 こだま学級、3・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます! 給食喫食(令和6年8月30日 こだま学級、3・4年生編)PART1
令和6年8月30日(金)。
8月30日、午後0時20分を過ぎました。校舎内を歩きます。 給食指導の時間です。 4年1組の教室の様子です。子供たちが給食を食べ始めました。 ご飯を食べている時の子供たちはニコニコしています。 いただきます! 給食喫食(令和6年8月30日 こだま学級、3・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART7
令和6年8月30日(金)。
音楽室の様子です。5年2組が学習中です。 「風になりたい」の合奏練習です。今は、個人練習の時間です。 廊下ではリコーダーを練習している子供たちがいます。リコーダーのテスト練習です。 音楽室の隣にある音楽準備室でテストを行います。みんな、頑張れ! 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART6
令和6年8月30日(金)。
6年生の教室の様子です。算数の学習中です。 第二小学校では3年生以上の算数は習熟度別指導を行っています。 担任の先生、算数担当の先生がそれぞれ受け持ちます。 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART5
令和6年8月30日(金)。
5年2組の教室の様子です。理科の学習中です。 5年生は教科担任制を行っています。理科の授業は、5年1組の担任の先生が行います。 社会は5年2組の担任の先生が1組と2組の両方を教えます。 第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART4
令和6年8月30日(金)。
2年2組の教室の様子です。来週の学習予定を確認しています。 特に、月曜日から始まる水泳指導について、担任の先生が丁寧に説明します。 昨年、2年生は学校敷地内にあるプールで水泳学習を行いました。今年度から民間施設のプールで水泳学習を行います。持ち物、プールの入り方等、確認しました。 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART3
令和6年8月30日(金)。
図工室の様子です。2年1組の子供たちが学習中です。 クレパスを使い、画用紙に虹を描きます。しっかり塗ります。 虹を描いた画用紙全体を黒色のクレパスで塗りつぶします。先が細い棒でひっかきながら絵を描きます。これが楽しいのです! 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART2
令和6年8月30日(金)。
1年生にとり小学校での水泳学習は初めてです。 今年度から学校敷地内にあるプールではなく、民間施設を利用しています。 1年担任の先生が丁寧に説明します。着替え、合図、プールの入り方…。 いよいよ来週から水泳指導が始まります。 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART1
令和6年8月30日(金)。
8月30日・金曜日、3校時です。校舎内を歩きます。 今日は台風の影響で雨脚が強いです。雨漏りがないか確認します。 1年生の教室の様子です。2クラス合同で授業を行っています。 来週の月曜日(9/2・月)から始まる水泳運動について学習しています。 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART5
令和6年8月30日(金)。
予報では、午後には雨脚も弱まるようです。 子供たちの下校時間には雨がおさまっていることを願います。 市役所の皆さん、保護者・地域(安全ボランティア等)の皆様、様々なご対応ありがとうございました。感謝いたします。 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART4
令和6年8月30日(金)。
八王子市役所の職員は、午前7時過ぎには第二小学校に到着していました。 避難所開設の準備です。迅速です。 歩道橋の下は信号機のない横断歩道があります。教員が子供たちの登校を見守ります。 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART3
令和6年8月30日(金)。
第二小学校の教員が交差点等に立ち、子供たちの登校を見守っていました。 また子供たちは登校時刻前に校舎に入ることができるように、出勤している教員が対応しました。 第二小学校の教職員のチームワークは素晴らしいです! 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART2
令和6年8月30日(金)。
今朝は、子供たちと一緒に登校してくださった保護者の方々がたくさんいらっしゃいました。ありがとうございました。 子供たちも安心して登校できたと思います。 雨は時折、止むこともありました。 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART1
令和6年8月30日(金)。
今日は雨の朝です。昨夜は大雨が降り続きました。 今朝は雨の勢いが強くなったり、弱まったりしていました。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 第二小学校が避難所となりました。体育館です。 子供たちは通常通りです。 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べよう! 給食(令和6年8月29日 5・6年生編)PART4
令和6年8月29日(木)。
南校舎3階から1階に下ります。1階は1年生の教室があります。 1年2組には、副担任の先生や栄養士の先生がいました。 副担任の先生は給食時に手伝いに来てくださっています。ありがとうございます。 栄養士の先生は、毎給食時に各教室を回り食育を行っています。ありがとうございます。 食べよう! 給食(令和6年8月29日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べよう! 給食(令和6年8月29日 5・6年生編)PART3
8月29日(木)。
6年1組です。手際良く配膳します。さすがです。 6年1組では、喫食する時のグループの形がユニークです。それぞれの班で様々な形を考えています。面白いです。子供たちは豊かで創造性にあふれるアイデアを持っています。 食べよう! 給食(令和6年8月29日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|