「給食の献立 11月8日(金曜日)」*ご飯 *八宝菜 *コーンスープ *ごまめナッツ *牛乳 11月8日はいい歯の日です。 むし歯予防のためのポイント・・よくかんで食べよう! よくかんで食べるとだ液がたくさん出て食べ物のカスや細きんをあらいながしてくれます。 「歯をみがく」ことはもちろん、よくかむことでもむし歯を予防することができます。また、よくかむことで消化がよくなり、肥満を予防する、脳を刺激して頭の働きがよくなる、などのよいことがあります。 11/9保護者・地域鑑賞日時程変更さて、明日の学習発表会保護者・地域鑑賞日の時程について、本日の児童鑑賞日での進行状況や明日の児童の下校時刻等を考慮しまして、変更をお知らせいたします。受付開始は、午前8時30分とし、事前のプログラムの開始時間を5分早め、午前8時45分からの開始です。添付の進行表をご確認いただき、鑑賞にお越しくださいますよう、お願いいたします。 11/8学習発表会
本日と明日の2日間、令和6年度の学習発表会を開催しています。今日は、児童鑑賞日で、本番の1日目でした。どの学年の児童も、楽しみながら、自分たちが練習して作り上げてきた発表を、みんなに見てもらいたいという気持ちが伝わってくる演技や演奏でした。明日は、保護者・地域の皆様に鑑賞していただくことに、子どもたちは、とても張り切っています。どうぞよろしくお願いいたします。
「給食の献立 11月7日(木曜日)」*にんじんごはん *ししゃもの磯辺焼き *彩り和え *かきたま汁 *みかん *牛乳 今日のみかんは、温州みかんです。 10月下旬〜12月頃に出回ります。果皮はオレンジ色に深まり、甘味とほどよい酸味があります。 「給食の献立 11月6日(水曜日)」*大豆ピラフ *野菜のスープ煮 *りんごとさつまものパイ *牛乳 りんごは、今が旬です! 甘酸っぱくてシャキッとした「ふじ」・酸味が強い「紅玉」・甘めの「王林」など、りんごにはたくさんの種類があります。 今日のりんごは、ふじという種類です。 「給食の献立 11月5日(火曜日)」*きなこ揚げパン *チキンのトマト煮込み *コールスローサラダ *みかん *牛乳 今日は、ほとんどのクラスがよく食べていました。 「給食の献立 11月1日(金曜日)」*ごはん *豆腐のハンバーグおろしソース *鳴門わかめの香味焼き *具だくさんのみそ汁 *牛乳 伝統の100年フード部門〜江戸時代から続く郷土料理〜 今回は、徳島県鳴門海峡 鳴門わかめ料理・・徳島県のわかめは、千年以上も前から有名であったと言われています。鳴門海峡を中心に養殖が行われ、生産量は全国3位です。新鮮な生わかめは、火を通すと美しい緑色になり、しゃぶしゃぶとして食べることもあります。給食では、「鳴門わかめの香味炒め」をいただきます。 |