教務主任研修・連絡協議会5ー2教務主任研修・連絡協議会5ー3有意義な研修となりました。 特別支援教育研修(中級)教育センター大会議室にて 表記の研修が行われました。 はじめに、市内の小中学校の代表から、 「通常の学級の中でできる支援を考える〜対子ども視点で〜」 とのテーマで、素晴らしい発表が行われました。 講師である、明星大学教育学部の星山麻木先生からは 「行動論的アプローチ」 と題して、 刺激の受け止め方やその後の行動の変容について、御講義をいただきました。 受講者の先生方は、グループディスカッションを通して、学びを深めていました。 日本語指導担当者研修教育センター7・8研修室にて 東京都教育庁 グローバル人材育成部 国際教育企画課の 笠井淳子指導主事を講師にお迎えし 「日本語指導推進ガイドライン 〜多文化共生社会に向け、共に学び成長する児童・生徒の育成を目指して〜」 と題して、ご講義いただきました。 日々の指導に有効なWebサイトや動画等を紹介していただき 楽しく学ぶことができました。 3年次研修1教育センター大会議室にて 「3年次研修(第2回)」が行われました。 講師の東京学芸大学教職大学院の浅野あい子准教授は、 「学校問題解決に向けた外部との連携について」 という重要なテーマを グループでの話し合い活動や面談ロールプレイを行い、 当事者意識を醸成しながらご指導くださいました。 3年次研修2教師役、保護者役、オブザーバーなどの役になり切って 問題の解決に取り組みました。 保健主任研修教育センター大会議室にて 表記の研修会がありました。 講師の東京都教育庁指導部指導企画課 三瓶敦司指導主事からは 「各校における『生命(いのち)の安全教育』の推進に向けて」 と題し、ワークシートを活用しながら、丁寧な講義がありました。 その後、事例紹介として 第七小学校、椚田小学校、鑓水小学校から 「令和5・6年度体育健康教育推進校における健康教育の実践」が 発表されました。 意見交換の時間も確保され 有意義な研修となりました。 初任者研修教育センター大会議室にて 今年度第6回の初任者研修が行われました。 総務部職員課の杉山美千代先生からは 「社会人としてのマナー」と題し 教育指導課の粟澤哲也課長補佐兼主査からは 「人間関係を築くコミュニケーションについて」と題し きめの細かな講義がありました。 実戦形式の場面も多く取り入れていただき、 すぐに役立つ内容となりました。 特別支援教育研修(中級)教育センター大会議室にて 特別支援教育研修(中級)が行われました。 明星大学の星山麻木教授からの講義だけでなく、 ポイントごとに受講者同士の話し合いがもたれ、 とっても充実した研修となりました。 水辺のかんきょう教室1科学教育センターの「水辺のかんきょう教室」が行われました。 この活動は、 坪池 淳先生をはじめ 八王子・日野カワセミ会の皆様 多摩川漁協八王子支部の皆様 八王子市役所水環境整備課の皆様など 多くの方々の献身的なサポートによって実現しました。 水辺のかんきょう教室2水辺のかんきょう教室3水辺のかんきょう教室4ヌマエビの仲間がたくさんいてびっくりしました。 水辺のかんきょう教室5水辺のかんきょう教室6名前を調べながら、詳しく観察しました。 水辺のかんきょう教室7本当に驚きです。 水辺のかんきょう教室8水辺にすむ鳥たちの観察もしました。 水辺のかんきょう教室9ここまで準備をしてくださったスタッフの皆さんに 心から感謝です。 水辺のかんきょう教室10ダイサギ(白色)とアオサギ(ちょっとグレーに見える)がいました。 水辺のかんきょう教室11 |
|