2年生 図書館見学のまとめ
2年生の教室には先日訪れた南大沢図書館の見学をまとめたシートが貼られていました。職員の方の丁寧な説明や図書館内の様々な工夫、細かいと頃までしっかり覚えていて、驚きました。「ボタンを押すと動く本棚」(書庫)、「お休みの日でも返せる仕組み」(返却ポスト)なども細かく観察できていて、分かりやすくまとめられていました。現地で体験してきたことは、学びも一層深まります。
【授業・生活】 2024-11-08 14:48 up!
縦割り遊び
今日は昼休みに縦割り遊びを行いました。いよいよリーダーも6年生から5年生へのバトンが受け継がれる季節になってきました。今日の遊びは6年生のリードで行われましたが、5年生はホスト側としてしっかり6年生をサポートし、気配りをしていたのも立派でした。
【授業・生活】 2024-11-08 14:42 up!
就学時健診を行いました。
令和7年度入学の新入生のための就学時健診を行いました。
内科、耳鼻科、歯科、眼科の各校医の先生方にもお集まりいただき、子供たちの様子を診ていただきました。緊張とワクワクが混じった子供たち、とってもかわいかったです。挨拶をしっかりできている子が多くて驚きました。入学式まで半年を切っています。「小学生になったら♪」を合言葉に、一つ一つ準備を重ねていくのは楽しいですね。在校生、教職員一同、新入生の入学を心待ちにしています。
【行事】 2024-11-07 16:57 up!
音楽集会
今日は音楽集会がありました。学習発表会音楽会で披露する40周年記念歌『思い出の景色』を全校で合わせました。前回よりもずっと大きな声で最後までしっかり歌うことができ、体育館に歌声が響きました。子どもたちも楽しみにしている音楽会です。あと少しですが、しっかり楽しく練習をしていきます。
【授業・生活】 2024-11-07 11:23 up!
11月1日5日の給食
1日 5日
・ごまごはん ・セサミパン
・さわらのゆずおろしあんかけ ・秋野菜のグラタン
・具沢山みそ汁 ・ミネストローネ
・鳴門わかめの香味炒め ・フレンチサラダ
・牛乳 ・みかんジュース
〜100年フード:徳島県の鳴門海峡でとれた
わかめを使用した香味炒めを作りました。
【今日の献立】 2024-11-07 09:38 up!
10月30日31日の給食
30日 31日
・やきとり丼 ・えびピラフ
・根菜汁 ・コーンシチュー
・野菜のおかか和え ・スイートパンプキン
・果物(みかん) ・りんごジュース
・牛乳
【今日の献立】 2024-11-07 09:26 up!
10月28日29日の給食
28日 29日
・ごはん ・パインパン
・ししゃもの磯辺揚げ ・じゃがいものミートグラタン
・塩肉じゃが ・イタリアンスープ
・もやしと小松菜のおひたし ・果物(黄桃缶)
・牛乳 ・牛乳
【今日の献立】 2024-11-07 09:23 up!
11月の避難訓練講話「起震車訓練」
11月避難訓練(起震車訓練)講話
今日の訓練は地震、それに引き続く給食調理室からの火災、という想定でした。地震も火災も皆さんは何度も避難の訓練を重ねているので、守るべきルール、取るべき行動は理解していると思います。でも、訓練ではどうしても再現できないことがあります。何だかわかりますか?それは、地震の訓練をしても「実際には揺れない」、火災の訓練をしても「実際には煙が迫ってこない」ということです。やり方が分かっていても、本当の地震や火災の時に正しい行動、練習してきた行動ができなければ、命を守ることはできません。黒い煙を吸い込めば、大人でもすぐに気を失ってしまうのです。大きな地震が来たら、机の下にもぐってじっとすることも、素早く行動することもととても難しいのです。今日の訓練はそのために特別の車に来てもらいました。「起震車」といいますね。5年生を中心に体験をしてもらいますので、みんなが体験することはできないのですが、ぜひ、自分の教室、自分の家などをイメージしながら、見て、感想を聞いて、しっかり学んでください。残念ですが、皆さんは今後の人生でおそらく大地震に遭遇します。そんな時、自分の命を守れるように、今日の訓練をしっかり目に焼き付けてください。5年生も訓練でけがをすることがないように、真剣に臨んでください。
【校長室より】 2024-11-06 14:10 up!
11月の避難訓練 起震車訓練
今月の避難訓練は、地震に引き続き給食調理室から出火、という想定で行いました。これまで何度も訓練を重ね、基本的な心得や行動は身についてきています。校庭、特別教室など様々な状況からの避難でしたが、どの学年もしっかり「おかしもち」ができていました。11月は毎年5年生が起震車の体験をしています。物々しい起震車に喜んでいた子供たちも、実際に揺れが加わった体験を見て真剣な表情になっていました。起震車は机が床に固定されていますが、実際の教室や家庭では机も揺れと共に移動します。そんなことをイメージしながら、訓練ができました。八王子市防災課の皆様、ありがとうございました。(校長からの講話の内容は「校長室より」に掲載します。
【行事】 2024-11-06 11:40 up!
11月のオハコミ
11月の第1水曜日だった今朝はオハコミでした。2年生、4年生が並んで元気な挨拶を聞かせてくれました。大きな声に驚いてしまった地域の皆様、すみません。でもたくさん挨拶を返していただき、子供たちはとても充実感を感じていました。ありがとうございました。
【授業・生活】 2024-11-06 11:34 up!
家庭との連携「6年生 移動教室の動画上映会」
学校では「家庭との連携」(個人面談)が続いています。子供たちの成長を学校、家庭両面から確認し、歩調を合わせてさらに応援していく、課題があれば共有し解決策を話し合う…お忙しい中とは存じますが、学校の教育活動にとって欠かすことのできない大切な時間です。ご参加ありがとうございます。さて、6年生の教室では、7月の日光移動教室の様子を観ていただきました。60分ほどにまとめた長編大作ですが、画面の中の笑顔満面の子供たちに心が温かくなりました。そして同時に、あれから4か月でさらにぐんぐん成長している子供たちに驚きます。
【その他】 2024-11-05 17:47 up!
中休みの様子
今日の中休みの様子です。5年生はしばらく干していた稲を倉庫にしまう作業をしていました。稲を運び、大きなブルーシートの片付けなどもしっかりやってくれていました。校庭ではたくさん子どもたちが思い思いに遊んでいます。4年生はドッジビーで思いっきり身体を動かしてました。ドッジビーには1年生も加わり、コート内を逃げ回り、楽しそうな声が聞こえてきました。運動に学習に過ごしやすい季節になりました。
【授業・生活】 2024-11-05 10:54 up!
1年生 周年特別集会に向けて
40周年を迎えた南大沢小学校。今月の21日には特別集会、そして22日には記念式典が行われます。児童も本番に向けて準備に余念がありません。1年生は集会に向けてビデオメッセージを作成していました。元気な歌声。今日から加わったエデュケーションアシスタントの先生も満面の笑顔でした。1年生さすがのパワーです。
【授業・生活】 2024-11-01 17:39 up!
中学生の職業体験
南大沢中学校の2年生が「職業体験」として学校現場の様子を実習に来ています。期間中は各学級に入って授業の補助をしたり、児童の話し相手になったり、といった「先生の仕事」について体験しました。3日目となるこの日は、朝一番には職員の出退勤や動静といった勤務管理のシステムについても説明を受け、「就労」ということについて少し考えてみました。日々の振り返りノートには「あいさつの大切さを学んだ」と、どんな職業にも共通するマナーについてもよく考えている様子でした。3時間目の授業では、音楽会を間近に控えた3年生の授業で、体育館の演奏練習中、「指揮者」の大役も堂々と務めてくれました。子供たちも身近なお兄さんお姉さんに親しみや憧れを深めています。
【授業・生活】 2024-11-01 13:01 up!