緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

11/6 給食

画像1 画像1
今日の献立【100年フード献立:徳島】
・ごはん
・鯖の塩焼き
・チンゲン菜のからし和え
・鳴門わかめの香味炒め
・呉汁

100年フードとは、地域の食文化を未来に向けて100年続けて
いくことを目指した文化庁の取組です。現在、全国で250件
の食文化が認められています。また、日本遺産に認定された
群馬・山形・徳島・八王子の4地域は染織の文化において
繋がりがあります。
そこで、9月から12月で各県の100年フードをいただきます。
今日は、徳島県の「鳴門わかめ料理」です。徳島県のわかめ
は、千年以上も前から有名であったと言われています。鳴門
海峡を中心に養殖が行われ、生産量は全国3位です。新鮮な
生わかめは、火を通すと美しい緑色になり、しゃぶしゃぶを
して食べることもあります。
給食では「鳴門わかめの香味炒め」をいただきました。

センター祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(土)
センター祭りにて、少林寺拳法部が
演武を披露させていただきました。

11/5 給食

画像1 画像1
今日の献立
・みそラーメン風つけめん
・うずらの煮卵
・のり塩ポテト
・野菜の南蛮漬け
・牛乳

 みそラーメン風つけめんです。つけ麺だと麺がのびない
からです。生姜やにんにくがきいた野菜たっぷりのみそ
スープに、麺をつけて食べました。トッピングはうずらの
煮卵でした。小さな卵の中に栄養がぎゅっと詰まっていま
す。低学年のみんなは、気をつけながら食べました。

小学部 朝会

画像1 画像1
11月になりました。11月の生活目標は「安全にきをつけて生活しよう」です。みなさんで学校生活が安全に過ごせるようにしていきましょう。

SNSについての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生でSNSについて、LINE未来財団の方を
講師として、オンライン授業を行ってもらいました。

11/1 給食

画像1 画像1
今日の献立
・マーボー大根丼
・野菜のごまドレッシング
・ワンタンスープ
・みかん
・牛乳

 11月は、八王子産のいろいろな農産物が収穫されます
が、中でも、大根はたくさん収穫されます。大根は、葉
が付いている方は甘く、下の方が辛みが強いですが、給
食では丸ごと使って、みずみずしく、甘味のある冬大根
をたっぷり味わえるマーボー大根をいただきました。
ひき肉が入った辛めの肉みそとの相性もよく、ごはんが
すすみました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学部2年生の算数の授業風景です。ゲームを取り入れながら、楽しく学習しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

学校経営

教育課程

教育課程第5表(今年度の予定表)

いじめ防止基本方針

PTAより

献立予定表

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

部活動

各種様式

学校のきまり