6組 前期・後期交流授業「持久走」
11月6日(水)5校時に大体育館で6組 前期・後期が交流授業「持久走」に取り組みました。前期・後期でペアになって、準備運動したり、カウントやクールダウンをしたりました。
本気で「持久走」に臨む子供たちのやる気、一生懸命応援する子供たちの熱気で、あつい「高め合い」が繰り広げられました。 今日は八王子市の中学校教育研究会があり、市内のたくさんの先生方が参観にいらっしゃいました(2階ギャラリー)。本校の教員も市内各校を訪れ、担当教科の指導力向上に努めました。 子供も大人も「高め合う」機会をこれからも大切にしていきます! 11月6日(水)鶏そぼろ丼 ごま汁 五目煮豆 牛乳 食事の時のあいさつをきちんとしていますか? 「いただきます」 生きることは食べることです。そして、食べ物は元をたどれば、動物や植物の命です。つまり、私たちは尊い命をいただいて生きています。その命に感謝して言いたい言葉です。 「ごちそうさま」 漢字で書くと「御馳走様」です。これは、走り回ることを意味します。食材を用意する人、運ぶ人、料理する人、、、私たちが食事を口に運ぶまでに、たくさんの人の苦労があります。関わる全ての人に感謝して言いたい言葉です。 短い言葉にもギュッと感謝の気持がこめられる素敵なあいさつですね。 八王子市の中学校連合行事でがんばりました!
連休中に、八王子市の中学校連合行事が行われました。
11月2日には芸能祭がJ:COMホールで行われ、吹奏楽部が軽快でダイナミックな演奏を、ホール中に響かせてくれました。 11月3日には駅伝大会が行われ、秋晴れの下、本校代表生徒たちがいずみの森の襷をしっかりつないでくれました。 芸能祭の応援や駅伝大会の運営をしてくださったPTAの皆様、ありがとうございました。 11月5日(火)みそラーメン うずらの煮卵 大学芋 牛乳 献立予定表には果物(みかん)とありますが、誤った掲載でした。大変申し訳ありません。 今月は地産地消月間です。 ”その地域で作られたものを地域の中で消費すること”を「地産地消」といいます。 八王子市には、たくさんの野菜や、米、畜産などが作られています。 給食ではいつも様々な八王子産の食材を使用しています。今月も八王子産の米や、ゆず、大根をはじめとした食材を使用します。 今日は、八王子産のさつまいも103kgを使って、大学芋を作りました。大きさをそろえて乱切りにするのにも技術が必要な作業です。表面がカリッとしていて、とてもおいしく作れたので、たくさん食べてもらえると嬉しいです。 体力向上月間
11月1日(金)〜11月29日(金)は、体力向上月間です。
1〜4年生は、期間中に6回、中休みに校庭で持久走に取り組みます。 5〜9年生は、体育の授業で持久走に取り組みます。 6組ではマラソン大会を予定しています。 学校全体で寒さに負けない体力づくりに向けて鍛え合っていきます! 11月1日(金)はち大根と豚の角煮丼 野菜のごまじゃこあえ じゃがいものみそ汁 牛乳 11月は地産地消月間です。 八王子産の大根、略して「はち大根」を豚肉と一緒に角煮丼にしました。 柔らかく煮た豚肉と、味がよくしみた大根でごはんが進みます。 【全学年】いずみの森フェスティバル交流カード
11月1日(金)各教室や廊下に「いずみの森フェスティバル交流カード」が掲示されはじめています。全校の児童・生徒が、期の垣根を越えてお互いの発表や合唱の良さを交流カードを用いて伝え合っています。カードをうれしそうに読んでいる児童・生徒の姿が見られ、本校が大切にしている認め合い・高め合いにつながるすてきな活動になっています。
|
|