小学部4年生の授業9/27 給食・ごはん ・味噌カツ ・キャベツの八王子しょうが風味 ・わかめとえのきのスープ ・牛乳 八王子ショウガは、「江戸東京野菜」の一つです。 江戸東京野菜とは、江戸時代から昭和40年代ごろまで 栽培され、人々の食生活を支えてきた野菜です。農地の 減少や、栽培の難しさから、あまり見かけなくなった東 京の伝統野菜で50種類あります。 八王子では、川口エンドウと高月だいこんも認定され ています。市場に出回らないので、とても貴重な野菜で す。給食では、キャベツに八王子ショウガの風味を効か せた浅漬け風の和え物を作りました。八王子ショウガの さわやかな香りを楽しみました。 授業風景木工作品を作っています。 ノコギリでまっすぐ切ることに苦労していました。 9/26 給食・中華丼 ・きゅうりの南蛮漬け ・ワンタンスープ ・フルーツ缶 ・牛乳 「野菜を1日350g摂りましょう」は、国で取組んでいる計画 『健康日本21』で目標として掲げている野菜摂取量です。カレー ライスや丼ものだけでは、野菜が不足してしまいます。そんな時 はプラス一品、副菜の小鉢をつけたり、野菜がたっぷり入った スープをつけたりと野菜料理を意識して加えるとバランスがよい 食事になります。今日は、野菜をたくさん使った献立です。し っかり食べて午後も頑張ります! 小学部3年生 自転車教室しっかりと左右を確認して、安全に自転車を乗る学習を行いました。 9/25 給食・プルコギチャーハン ・にぎすの香り揚げ ・ごまドレッシングサラダ ・冬瓜スープ ・牛乳 今日のスープに使っている「冬瓜」は、冬という漢字が 使われていますが、夏が旬の野菜です。 熟すと皮が厚く なり、冬まで保存しておけることから「冬瓜」と呼ばれる ようになりました。カリウムがたくさん含まれていて、む くみの解消に効果があります。 生産者の方からのメッセージをどうぞ。「八王子産の 『冬瓜』は、5月頃畑に植えます。広いところで上手に育 てると、つるが長くのびて、1本の木から100個くらい収穫 できることもあります。」 授業風景栄養素についての学習です。 児童会集会各委員会の委員長から、これまでの活動報告に加え、今後の予定についても説明がありました。 9/24 給食・かやくごはん ・さわらのみそ漬け ・小松菜と油揚げの煮びたし ・かきたま汁 ・牛乳 9月18日から24日はSDGs献立です。 今日は、中学部:目標14「海の豊かさを守ろう」です。私たちは 地球の70%を占める海からたくさんの恵みを受けていますが、海 の環境は海洋プラスチックごみや海水の温暖化、酸性化など危機的 な状態にあり、生態系や養殖業にも大きな影響を及ぼしています。 今日は、海の恵み「さわら」を使った献立です。自然の豊かな恵 みを未来に残すためにはどうしたらよいか考えてみましょう。 小学部は「ひとり分を食べよう」です。バランスの良い献立も牛乳 を含め、ひとり分しっかり食べて、バランスが整います。自分の分 を残さずしっかり食べられるようにしましょう。 小学部5年生の授業授業風景本人の長所を伸ばすべく、担当教員が寄り添いながら、 個に応じた指導に取り組んでいます。 生徒会朝礼これから加住中学校の中心として様々な場面で活躍してくれることを期待しています。 水鉄砲対戦型スポーツ「ポイポイバトラー」それぞれが自慢の水鉄砲を持ち寄り、びしょ濡れになりながら、楽しいひと時を過ごしました。 最後には少林寺拳法部の子どもたちも参加し、楽しみました。 中学部3年生 修学旅行 15
タクシー行動終了。みんな元気に集合場所に到着しました。
9/20 給食・豚肉の生姜焼き丼 ・じゃこキャベツ ・みそ汁 ・冷凍みかん ・牛乳 今日は、SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」 です。日本では過剰な栄養摂取や、貧困による栄養不足、 偏った食生活による栄養バランスの乱れといった問題がある と言われています。生涯にわたり健康にすごすためには食生 活はとても重要です。日頃からぜひ食べてほしい組み合わせ は、ごはんと汁を基本に主菜、副菜を組み合わせた和食です。 バランスを考えて食べましょう。 小学部3年生 社会科見学東京都で唯一の道の駅で、副駅長の方から説明をしていただきました。 平日には約1200人、休日には2400人の方が訪れる人気の場所です。 八王子産の野菜について調べたことを、今後の学習に活かしていきます。 中学部3年生 修学旅行 14
みんな元気にタクシー行動開始です。
中学部3年生 修学旅行 13
3日目の朝食です。
避難訓練中学部3年生 修学旅行 12
漆器なの加飾体験 その2
|