芸術鑑賞教室
本日11月5日に、本校体育館にて芸術鑑賞教室がありました。パーカッショングループ「T.J.P.P.A.L(ティー・ジェイ・パル)」の皆様に素敵な演奏を披露していただきました。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の文化展(出品作品3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川市民センター 秋の文化展(出品作品2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川市民センター 秋の文化展(出品作品1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川市民センター 秋の文化展(3年生の作品)![]() ![]() ![]() ![]() 地域の皆様や近隣の小・中学校の児童生徒の作品が展示されます。 毎年、東浅川小3年生児童の絵画作品も展示していただいています。 お時間がありましたら、お出かけください。 6年生、起震車体験
本日10月31日に、避難訓練をおこないました。その一環で、6年生が起震車に乗り、実際の地震と同様の揺れを体感しました。
iPhoneから送信 ![]() ![]() 音楽集会
本日11月29日に体育館で音楽集会を行いました。
全校児童で、「ダンスホール」をうたいました。 元気な歌声が体育館に響き渡りました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 〜10月25日(金)の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ひみつのカレーライス ・ひみつの福神漬 ・カレーの木!?(コールスローサラダ) ・みかん ・牛乳 今日の給食は、絵本に出てくるメニューを実際に食べてみよう!という「図書コラボ給食」でした。 今年の本は「ひみつのカレーライス」です。 図書の先生の読み聞かせ動画を見ながら、給食を食べました。 絵本の話や給食について、ぜひご家庭でも感想を聞いてみてください。 写真2枚目は読み聞かせ動画を見ながら食べているところ、3枚目は、絵本に出てくるカレーの種を見ている様子です。 〜10月24日(木)の給食〜![]() ![]() ・ごはん ・さばのみそ煮 ・茎わかめと油揚げの煮物 ・すまし汁 ・牛乳 〜10月23日(水)の給食〜![]() ![]() ・二色そぼろ丼 ・いかにんじん ・具だくさんのみそ汁 ・牛乳 〜10月22日(火)の給食〜![]() ![]() ・コッペパン ・チキンビーンズ ・温野菜のごまじょうゆ ・ヨーグルトのパッションフルーツソース ・牛乳 〜10月18日(金)の給食〜![]() ![]() ・ごはん ・八宝菜 ・わかめスープ ・みかん缶 ・牛乳 〜10月17日(木)の給食〜![]() ![]() ・セサミトースト ・ポトフ ・わかめとツナのサラダ ・みかん ・牛乳 〜10月16日(水)の給食〜![]() ![]() ・ハヤシライス ・じゃこサラダ ・りんご缶 ・牛乳 地域の伝統(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お囃子を聴き、お祭りについてのミニ知識についても教えていただきました。 お忙しい中、子供たちのためにありがとうございました。 自転車安全運転教室(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子市交通事業課、高尾警察、高尾交通安瀬協会にご協力いただき、交通公園で行いました。 安全に自転車に乗ることは、地域の安全を守ることにもつながります。 運動会 8![]() ![]() ![]() ![]() この時期にしては、暑さが心配される中でしたが、無事に実施できました。 ご来校いただいた皆様に感謝いたします。 また、片付けについても、大勢の保護者の方が、お手を貸してくださいました。 本当にありがとうございました。 応援団 運動会 7![]() ![]() ![]() ![]() この時期にしては、暑さが心配される中でしたが、無事に実施できました。 ご来校いただいた皆様に感謝いたします。 また、片付けについても、大勢の保護者の方が、お手を貸してくださいました。 本当にありがとうございました。 中学年 選抜リレー 高学年 選抜リレー 運動会 6![]() ![]() ![]() ![]() この時期にしては、暑さが心配される中でしたが、無事に実施できました。 ご来校いただいた皆様に感謝いたします。 また、片付けについても、大勢の保護者の方が、お手を貸してくださいました。 本当にありがとうございました。 5・6年生 一心同体 運動会 5![]() ![]() ![]() ![]() この時期にしては、暑さが心配される中でしたが、無事に実施できました。 ご来校いただいた皆様に感謝いたします。 また、片付けについても、大勢の保護者の方が、お手を貸してくださいました。 本当にありがとうございました。 4年生 80m走 1年生 50m走 |