8月26日 月 始業式
2学期が始まりました。
朝から生徒たちの元気な姿が見られました。 始業式では、まず始めに各学年代表による決意が。どの学年も今の課題と向き合いながら前進していこうという気持ちがみなぎっています。 校長先生からは、ネット社会の昨今、学校生活や行事を通しての実体験を積むことの大切さについてお話がありました。 校歌斉唱、生活指導主任の齋藤先生のお話に続き、最後に夏休みに輝かしい結果を残したバドミントン部と陸上部の表彰が行われました。 なお、都大会準優勝・関東大会ベスト8に入ったバドミントン部男子ダブルスの2名は、今週開催のアジア交流大会に出場します。頑張ってください! 8月24日 土 三小納涼祭本日は第三小学校での納涼祭に本校吹奏楽部が、先日のコンクールで披露した曲など、4曲を演奏しました。蒸し暑い中でしたが、吹奏楽部の生徒の素晴らしい演奏に会場から大きな拍手が送られました。 いよいよ明後日26日月曜日は二学期始業式です。 生徒のみなさんが元気な姿で集い合うことを楽しみにしています。 8月19日 月 音楽祭に向けて
夏休みもあと1週間となりました。
本日より、音楽祭に向けての指揮者と伴奏者を対象とした講習会が始まりました。 指揮者は音楽科の澤田先生から、伴奏者は教育サポーターの秋山先生と高森先生から、それぞれ指導を受けながら、技術の向上に努めています。 7月25日 木 水泳補習教室今日は日差しの強い中、齋藤先生とともに、校長先生もプールに入り指導の補助にあたっています。 7月25日 木 夏休み寺子屋最終日
猛暑の続く木曜日。夏休み寺子屋は本日が最終日です。
4日間のべ15名の生徒が参加。今日も教育サポーターさんによる支援のもと、熱心に取り組んでいます。 7月24日 三小学習支援3日目2
3日間の三小学習支援ボランティア活動では、参加した生徒たちにとって、「学びの支援」を行うだけではなく、これまでの学習を積み上げてきたことに対する「アウトプット」の場にもなったと思います。来年もぜひ多くの生徒の参加をお待ちしています!
7月24日 三小学習支援3日目1
三小学習支援ボランティア活動は、本日が最終日。
参加している生徒たちは、それぞれの児童に寄り添いながら、学びの支援を行いました。 7月23日 火 水泳補習教室12名の生徒が参加し、齋藤先生の指導のもと、基礎からしっかり取り組んでいます。 7月23日 三小学習支援2日目
今日も三小学習支援ボランティアとして中学生が参加しています。朝今日の支援について打ち合わせをして、教室に向かいます。終わったら再び集まって反省をして解散しています。打ち合わせの様子は本人たちの許可をとって載せています。
7月22日 月 夏休み寺子屋
夏季休業期間に入りました。
猛暑の月曜日。夏休み寺子屋も本日から25日(木)まで開催しています。 冷房の効いた図書館で教育サポーターさんによる支援のもと、皆真剣に課題学習に取り組んでいます。 7月22日 三小学習支援ボランティア
今日から三小の学習教室に中学生がボランティアとして参加しています。分からないところを教えたり、一緒になってやってみたりしています。
7月19日 金 1学期終業式2
第2部の全校集会では、生活指導主任の齋藤先生から、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。この時期だからこそ、そこに潜む危険に細心の注意を払って生活していきましょう。
続いてバドミントン部(2枚目)と陸上部の表彰が行われました。 バドミントン部は団体戦と個人戦ダブルスで都大会に進出します。おめでとうございます! さらに陸上部では、女子走り幅跳びで関東大会とともに、なんと全国大会にも進出します! 最後に、全国大会に出場する生徒から抱負が述べられました。(3枚目)本当におめでとうございます!活躍を期待しています! この後は、各学年の学年集会そして学活で通知表が配られます。 これで、1学期の教育活動が終了となります。保護者の皆様・地域の皆様、いつも温かく見守っていただきありがとうございました。 7月19日 金 1学期終業式1
早いもので1学期の終業式を迎えました。
冒頭、各学年代表から、1学期を振り返っての話がありました。どの学年も、良かった点ならびに課題となった点を明確に話していました。 校長先生からは、1学期の生徒みんなの頑張りについての振り返りとともに、2学期に向けて充実した夏休みにしていこうとのお話がありました。 最後に全員で校歌を合唱し、第1部は滞りなく終了しました。 第2部に続きます。 7月18日 木 大掃除
梅雨明けとなった木曜日。明日の終業式を控え、校内では5時間目に大掃除を行っています。各学年、各教室や廊下・階段・流し・昇降口などを丁寧に清掃しています。
写真1枚目は1年2組の様子。2枚目は階段清掃を行う2年生の様子。3枚目は流し清掃を行う3年生の様子です。なお、大掃除終了後に1年生の教室にはワックスをかけます。 7月17日 水 3時間目の六中
蒸し暑い陽気の水曜日。2時間目から3時間目の間の「休み時間」から3時間目の様子を紹介します。
休み時間、3年3組の教室では、なんと5分前から全員が着席して、次の国語の授業に向けての準備をしています。ある生徒は漢字の小テスト勉強、ある生徒は授業で取扱う教科書のページを読んだりと、皆熱心に取り組んでいました。素晴らしい!(1枚目) 3時間目になり、2年2組では家庭科の授業。「刺繍」の取組では、今回も林先生とともに、学校サポーターの庄村さんによる支援が行われています。いつもありがとうございます。(2枚目) 1年生のフロアに行くと、音楽室からは歌声が。1年3組の音楽の授業では、音楽祭に向けた合唱の練習に取り組み、澤田先生の伴奏による発声練習の後、課題曲Let` search for tomorrowを合唱していました。とてもいい雰囲気で歌っています。(3枚目) 夏休みまであと3日。多くの生徒たちの最後の最後までしっかり取り組もうという意識を感じます。 7月16日 火 生徒朝会
1学期もあと4日。今回の生徒朝会は放送による形式で実施し、第1部の各委員会からの報告に続いて、第2部では「いじめ」について考えていく時間をとりました。過去に「する側」「される側」で体験した人の証言や、それに関連する「詩」を聞いて、生徒それぞれが感じ取ったことを配布されたワークシートに記入していました。「いじめ」について決して目をそらさず、しっかりと向き合ってほしいと思います。
7月12日 金 3年総合
6時間目に3年生は、くわの実ホールにて修学旅行に際してのルール討議を行っています。学級委員会より出された「案」に対して、様々な意見が交わされています。3年生の「自治の力」が試されます。
7月12日 金 2年国語
すっかり梅雨空の金曜日。
2年生の国語の授業では、「ディベート」が行われています。 決められたテーマをもとに、肯定側と否定側それぞれの立場で根拠を示しながら議論しています。写真は5時間目2年3組の様子です。 7月11日 木 薬物乱用防止教室
曇り空の木曜日。
3時間目に2年生、4時間目に1年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施。 学校薬剤師の鈴木先生にお越しいただき、薬物の特徴や恐ろしさについて講義を行っています。 7月10日 水 1年国語
1年生の教室から何やら声が聞こえてくるので行ってみました。
日本語の特徴として母音と子音のことを学んでいました。日本語は基本として母音だけ、母音と子音の組み合わせで構成されていることを確かめていました。 「っ」や「ん」、「ー」といった特殊な発音もありますが、母音が5つしかないのも大きな特徴です。そのため同音異義語が多くなり、文脈の中で判断しなくてはならない点が日本語の難しさの一つですね。 |