授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART2
令和6年8月30日(金)。
1年生にとり小学校での水泳学習は初めてです。 今年度から学校敷地内にあるプールではなく、民間施設を利用しています。 1年担任の先生が丁寧に説明します。着替え、合図、プールの入り方…。 いよいよ来週から水泳指導が始まります。 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART1
令和6年8月30日(金)。
8月30日・金曜日、3校時です。校舎内を歩きます。 今日は台風の影響で雨脚が強いです。雨漏りがないか確認します。 1年生の教室の様子です。2クラス合同で授業を行っています。 来週の月曜日(9/2・月)から始まる水泳運動について学習しています。 授業風景です! 楽しみ(令和6年8月30日 1・2・5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART5
令和6年8月30日(金)。
予報では、午後には雨脚も弱まるようです。 子供たちの下校時間には雨がおさまっていることを願います。 市役所の皆さん、保護者・地域(安全ボランティア等)の皆様、様々なご対応ありがとうございました。感謝いたします。 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART4
令和6年8月30日(金)。
八王子市役所の職員は、午前7時過ぎには第二小学校に到着していました。 避難所開設の準備です。迅速です。 歩道橋の下は信号機のない横断歩道があります。教員が子供たちの登校を見守ります。 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART3
令和6年8月30日(金)。
第二小学校の教員が交差点等に立ち、子供たちの登校を見守っていました。 また子供たちは登校時刻前に校舎に入ることができるように、出勤している教員が対応しました。 第二小学校の教職員のチームワークは素晴らしいです! 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART2
令和6年8月30日(金)。
今朝は、子供たちと一緒に登校してくださった保護者の方々がたくさんいらっしゃいました。ありがとうございました。 子供たちも安心して登校できたと思います。 雨は時折、止むこともありました。 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART1
令和6年8月30日(金)。
今日は雨の朝です。昨夜は大雨が降り続きました。 今朝は雨の勢いが強くなったり、弱まったりしていました。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 第二小学校が避難所となりました。体育館です。 子供たちは通常通りです。 台風が! 朝の風景(令和6年8月30日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べよう! 給食(令和6年8月29日 5・6年生編)PART4
令和6年8月29日(木)。
南校舎3階から1階に下ります。1階は1年生の教室があります。 1年2組には、副担任の先生や栄養士の先生がいました。 副担任の先生は給食時に手伝いに来てくださっています。ありがとうございます。 栄養士の先生は、毎給食時に各教室を回り食育を行っています。ありがとうございます。 食べよう! 給食(令和6年8月29日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べよう! 給食(令和6年8月29日 5・6年生編)PART3
8月29日(木)。
6年1組です。手際良く配膳します。さすがです。 6年1組では、喫食する時のグループの形がユニークです。それぞれの班で様々な形を考えています。面白いです。子供たちは豊かで創造性にあふれるアイデアを持っています。 食べよう! 給食(令和6年8月29日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べよう! 給食(令和6年8月29日 5・6年生編)PART2
8月29日(木)。
5年2組です。担当の児童は準備が整ったグループを呼びます。 ○班さん。給食を取りに来てください。 はーい! 教室の後ろのドアから廊下に出て、前方のドアから教室へ入ります。一方通行です。互いにぶつからないように工夫しています。素晴らしい! 食べよう! 給食(令和6年8月29日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べよう! 給食(令和6年8月29日 5・6年生編)PART1
8月29日(木)。
8月29日・木曜日、給食指導の時間です。今回は、5・6年生の配膳の様子を見に行きます。 5年1組です。給食当番が配膳台に食缶や牛乳缶等を運びます。 給食当番の手伝いをする児童がいます。えらいなあ。支度が終わった児童は、静かに待ちます。 食べよう! 給食(令和6年8月29日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(水)の給食![]() ![]() 授業風景です! 楽しい(令和6年8月29日 2・4・6年生編)PART4
令和6年8月29日(木)。
家庭科室の様子です。6年1組が学習中です。 作品作りです。手提げ袋、エプロン、手紙入れ…。 自分の思いや願いを形にして、生活を豊かにすることがねらいです。時間講師の先生は、子供たちの表情を見ながら、全体指導をします。作品作りが楽しみです。 授業風景です! 楽しい(令和6年8月29日 2・4・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しい(令和6年8月29日 2・4・6年生編)PART3
令和6年8月29日(木)。
4年生の教室の様子です。算数の学習中です。 「わり算」を学習しています。 あああ。わり算のやり方を忘れた…。 担任の先生や非常勤教員が子供たちに寄り添い、個別指導します。 大丈夫だよ。すぐに思い出すよ。 授業風景です! 楽しい(令和6年8月29日 2・4・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しい(令和6年8月29日 2・4・6年生編)PART2
令和6年8月29日(木)。
音楽室の様子です。2年1組が学習中です。 「夏の思い出を音楽にしよう」が課題です。今夏を振り返り、子供たちの思い出を表現できる楽器を考えます。面白そう! 音楽担当の先生は子供たち一人一人に寄り添い、丁寧に話を聞きます。 授業風景です! 楽しい(令和6年8月29日 2・4・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しい(令和6年8月29日 2・4・6年生編)PART1
令和6年8月29日(木)。
8月29日・木曜日、3校時です。いつものように校舎内を歩きます。 2年1組の教室の様子です。国語の学習中です。 時間講師の先生による授業です。 子供たちが発言したくなるように授業を上手に展開します。素晴らしい! 授業風景です! 楽しい(令和6年8月29日 2・4・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! やる気(令和6年8月29日 こだま学級、1・3・5年生編)PART6
令和6年8月29日(木)。
図書室の様子です。3年1組が学習中です。 椅子に座ったり、ウレタンの上に座ったりします。自分が本を読みやすい姿勢になります。 読書は自分が知らない世界を想像したり、頭の中に描いたりする楽しい時間です。 子供たちは読書が好きです。 授業風景です! やる気(令和6年8月29日 こだま学級、1・3・5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! やる気(令和6年8月29日 こだま学級、1・3・5年生編)PART5
令和6年8月29日(木)。
3年2組の教室の様子です。社会科の学習中です。 3年生は八王子について学習します。 1学期は八王子市役所に行きました。2学期は、借り上げバスで八王子市内見学を行います。 社会科の授業で八王子についての知識を蓄えます。 授業風景です! やる気(令和6年8月29日 こだま学級、1・3・5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! やる気(令和6年8月29日 こだま学級、1・3・5年生編)PART4
令和6年8月29日(木)。
こだま学級の教室の様子です。3つのクラスに分かれて学習します。 子供たちの実態に合わせて柔軟な学級編成を行っています。 こだま学級の子供たちは素直です。担任の先生の話を静かに聞きます。 担任の先生はゆっくり、丁寧に話をします。子供たちのペースに合わせます。いいですね。 授業風景です! やる気(令和6年8月29日 こだま学級、1・3・5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! やる気(令和6年8月29日 こだま学級、1・3・5年生編)PART3
令和6年8月29日(木)。
5年生です。算数の学習中です。 第二小学校では3年生以上の算数の学習では習熟度別指導を行っています。 少人数指導にすることで個別指導が充実します。 基礎的・基本的学力の向上に向けた取組の一環です。 授業風景です! やる気(令和6年8月29日 こだま学級、1・3・5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|