ゴースマイル!小宮小!

9月20日 理科室 6年生「水のはたらきによる地層のでき方」

 今まで、地層がしま模様に見えるわけを考えたり、火山灰と砂のつぶの様子のちがいを観察したりしてきました。
 次はいよいよ地層のでき方を考えていきます。がけなどには、れき・砂・どろがそれぞれ層になって見られるところがあります。これらの層はどのようにしてできたのでしょう。
 まず、水のはたらきによる地層のでき方を調べました。れき・砂・どろを混ぜた土をペットボトルに3分の1ぐらい、水を8分めぐらいまで入れてふたをします。ペットボトルをよくふり混ぜた後、静かに置いておき、水の濁りが薄くなってから観察します。れき・砂・どろは、どのように堆積ているでしょう。子どもたちは「どうして水にしずむのかな?」「れき・砂・どろのしずみ方に違いはある?」など考えながら、予想を立てました。「下かられき・どろ、砂の順に積もっているんじゃないかな。」「れき・砂・どろの順だと思うよ。」なぜそう予想したのかな? はたして、結果は…?
画像1 画像1

【9/19】3年生 総合その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんな、写真も取り込みながら上手にスライドにまとめましたね)

【9/19】3年生 総合その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(そして、良かったところを付箋に書いて知らせ合います)

【9/19】3年生 総合その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(PCの画面にまとめを表示して、席を回りながらお互いに見ていきます)

【9/19】3年生 総合その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(興味あるものを各自が決めて調べてきました。今日はそのまとめの発表会です)

【9/19】3年生 総合その2

画像1 画像1 画像2 画像2
沖縄に関することなら、動物でも食べ物でもおみやげでもOKです。ハイビスカス、イリオモテヤマネコ、サーターアンダギー、ヤンバルクイナ、海ぶどう、シーサー・・・などなど。
校長

【9/19】3年生 総合その1

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会種目として「エイサー」に取り組んでいる3年生です。そこでエイサーを深く理解するためにも、総合では沖縄のことを調べてきました。
校長

【9/19】1年生 図工その9

画像1 画像1 画像2 画像2
(水を多めに加えると色が薄くなることもわかりました)

【9/19】1年生 図工その8

画像1 画像1 画像2 画像2
(上手に塗れるかな)

【9/19】1年生 図工その7

画像1 画像1 画像2 画像2
(さあいよいよ絵の具を使って色を塗ってみましょう)

【9/19】1年生 図工その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(水を汲みに行きますよ。こぼさないようにね)

【9/19】1年生 図工その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(パレットに絵の具を出せたら、一度パレットを閉じます)

【9/19】1年生 図工その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(3色だけですよ・・・何色にしようかな)

【9/19】1年生 図工その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(好きな色の絵の具を小指の先くらい、パレットに出してみましょう)

【9/19】1年生 図工その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(先生が絵の具セットの使い方を、動画も使いながら丁寧に 説明しています)

【9/19】1年生 図工その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「えのぐの つかいかた」の学習です。初めて絵の具を使う1年生。きっとみんなワクワクしているのでしょう。
校長

【9/19】5年生 書写その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(ゆったりと時間が流れて、自分のペースで書くことができたからかなと思います)

【9/19】5年生 書写その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(私は小学生の頃、習字の時間が大好きでした)

【9/19】5年生 書写その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんな上手だなあ)

【9/19】5年生 書写その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(よくできました!)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

給食だより

学年だより

学校行事

学校運営協議会

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

校内研究

東京都からのお知らせ

生活保健部からのお知らせ