10月2日小中一貫総合防災訓練8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生が教えてくれました。 10月2日小中一貫総合防災訓練7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行いました。棒2本とタオルケットなどの 布があれば作れるようです。 10月2日小中一貫総合防災訓練6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 確かに頑丈です。 10月2日小中一貫総合防災訓練5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほどけない頑丈なロープの結び方を 教わりました。 10月2日小中一貫総合防災訓練4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消火を開始するのがポイントのようです。 10月2日小中一貫総合防災訓練3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明を聞き、実際に扱います。 10月2日小中一貫総合防災訓練2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 組んで、7つの防災訓練をおこないます。 10月2日小中一貫総合防災訓練1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が集まって、みんなで防災訓練を 行いました。 10月2日2年授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 答えを計算していきます。 まだ、九九は学習していないので、 4✕3は4+4+4と変えて 計算していきます。 10月2日2年授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 意味を繰り返し学習していました。 10月2日2年授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ算の意味をしっかりと学習します。 10月1日4の2授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰がどのような対応をしているのか考える 授業でした。 10月1日4の2授業風景4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真を通してたくさん話し合いました。 10月1日4の2授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな人が関わっているのか、どんどん 意見が交わされていました。 10月1日4の2授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真を見て、じっくり考えました。 9月30日6の1授業風景5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なってきました。1時間で一人一人が 確実に上達しています。すごいなぁ。 最後に動画を撮って、最初の比較しながら 次回の課題を明確にしていきます。 9月30日6の1授業風景4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳び箱の上に膝立ちができるように なります。次は跳び箱の上に しゃがめるようになります。 9月30日6の1授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コーナーを選んで練習開始です。 9月30日6の1授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今の状況を動画で撮って、課題をはっきり させていきます。 9月30日6の1授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳び箱も準備も協力して行います。 |
|