夕やけ小やけふれあいの里見学
国語と総合の学習を兼ねて、夕やけ小やけふれあいの里の見学に行きました。園内を見学したあと、園長さんに準備していった質問をして、答えていただくことができました。今後、紹介のリーフレットをつくる計画です。
6月3日 全校朝会 教育実習始まるそして運動会を振り返り、『全力で・責任をもって・仲間のために』競技や演技だけでなく、係仕事も頑張ったことをほめていただきました。 続いて今日から2週間、教育実習する大学生を紹介しました。主に4年生と一緒に過ごしますが、恩二小のみんなと仲良くしてくれると思います。 生活指導の先生からは6月の生活目標『廊下は右側を静かに歩く』ことの指導がありました。走ることの危険性を知り、安全に学校生活を送れるようにしましょう。 ツバメの巣が落ちてしまいました!【上】用務員さんとSSSさんがすぐに代わりの巣を用意してくれました。カップ焼きそばの空き容器とバケツを組み合わせて吊るします。ヤマメ水槽の『落下物ガード』でワンクッションあったので衝撃が軽減されたのでは? 【中】二日目の様子。親鳥は前と同じようにせっせと餌を運んでいます。黄色い丸が元の巣の位置で、毎年ここに来ています。 【下】ひなが6羽いて、成長と共に重くなって落ちたのかも知れません。目はまだ開いていません。 歯科集会・歯科健診
5月30日、歯科健診の前に歯科集会として学校歯科医の山下先生から、恩二小の健康課題の一つであるCO(初期のむし歯)について、予防方法やCOと言われたときはどうしたらよいかお話を伺いました。
予防方法としては、磨き残しを少なく歯みがきすること(‟スッキリ歯みがき”と銘打って子どもたちに伝えました)。特に夜寝ている間に口の中の細菌が増えるので、寝る前の歯みがきに取り組むこと。 COと言われた時は、再石灰化を促す(キシリトールのガム・チョコなどを食べる、フッ素塗布)こと。様々な予防グッズや再石灰化を促す方法が歯科医院にあるそうです! この歯科集会の後に歯科健診を行いました。 〜予告〜 6月3日から10日まで恩二小歯と口の健康週間で、ブラッシング教室を行います。そこでは詳しくスッキリ歯みがきについてお伝えします。 5月25日 運動会本番!
前日の暑さも収まり、ベストコンディションで当日を迎えることができました。
『自分の力を出しきって最後までせいせいどうどう戦う運動会〜赤も白も勝利をめざしてがんばろう〜』という児童会のスローガン通りに頑張りました。今年は白組が優勝しました。 一部を紹介します。 【上】1・2年生『ぴったり玉入れ』 かごがぴったり付いているので、よく狙わないと相手の得点になってしまいます。終了の合図で傘を開き、後から投げた玉ははじかれて無効になります。 【中】3・4年生『恩方の空にひびけ!鳴子&太鼓』 衣装を着けて『ダイナミック琉球』を舞い、太鼓を鳴子に持ち替えて『ぼくらの八王子』を元気よく踊りました。 【下】5・6年生『考えリレー2024』全部で5周、一人1/2周以上走る、2回まで出走可、走る距離は1/4周〜1周から選べる、という条件で赤白それぞれ作戦を立てて出走順を決めました。 5月21日 全校練習【上】1〜4年生がつなひきをしているところに、トラックを半周走って5・6年生が後から助けに入ります。間に合わずに勝敗が決まることもありました…。 【下】後半の応援合戦は「○○の色は白かった(勝った)」「△△の色は赤かった(勝った)」とテンポよく掛け合いで進めていきます。どんな言葉が入るかお楽しみに。 玄関にシカの角を飾りましたこれは校長先生が裏山で見つけたものです。左右対称ではなく、変形しています。 台に取り付けるとき、とても硬くて大変だったそうです。 大昔の人達が、骨角器として釣り針や武器に利用していたのもうなずけます。 5月23日 最後の全校練習校長先生からは『疲れがたまる頃です。しっかり寝て体の調子を良くしておきましょう。』とお話がありました。 朝礼台に立つ児童は、緊張しながらも堂々と台詞を言ったり、指揮をしたりしました。 明日は学年ごとのリハーサル、午後は上級学年と職員で会場準備をします。 5月13日 全校朝会生活指導の先生は5月の生活目標について話しました。みなさん『すすんであいさつをする』ことはできていますか? ALTの先生の紹介もありました。 5月20日 全校練習 恩方音頭・応援合戦まず、恩方夕やけスポーツクラブの方々を講師にお招きして、『恩方音頭』を踊りました。校歌と同じ中村雨紅氏・権藤圓立氏による、名所や自然を織り込んだ歌詞で親しみやすい曲です。同クラブのホームページによると、かつて22番まであったものを復刻したそうです。 次に午前の応援合戦、互いの健闘を祈るエール交換、赤白別の三三七拍子などを練習しました。明日は青空の下で全校競技・つなひきの練習ができるといいですね。 5月16日 運動会係活動それではその時間1・2年生は何をするかというと、採点・審判係に協力して、実際にかけっこをし、ゴールテープを切り、等賞旗に並びます。自分たちの50メートル走の練習も兼ねています。【画面の右端】 用具係は種目ごとの用具出し入れの確認をしました。中学年の棒引きの練習です。【中央】 毎日昼休みに特訓してきた応援団は、元気よく旗を振り、校庭に大きな声と太鼓を響かせました。【左端】 ここには写っていませんが、放送係は原稿を読む練習に励みました。本番に向けてみんな頑張っています。 5月16日 ゲーム集会『1分間じゃんけん』制限時間は1分間、勝った相手からお札をもらい、たくさん集めた縦割り班が優勝するという対抗戦で競いました。 集計後、5種類のお札を分けて帰りました。 眼科健診事前に伝えたとおり、子どもたちはみんな「あっかんべー」をして、結膜を見せることができました。 学校医(眼科)先生より指摘があった場合及び視力検査で「B」判定以下の場合は、明日5月16日(水)、眼科健診結果と視力検査結果をお配りします。配付がない場合は、眼科健診は「異常なし」・視力検査は両目とも「A」判定です。 水泳指導が6月にあります。これまで、耳鼻科・内科・眼科でお知らせが配られている場合は、お早目の受診をお願いします。 ALTの先生と本校には年間10回来校します。3・4年生の外国語活動と1・2年生の体験学習、5・6年生は5回分ですが外国語の授業に来てくださいます。 写真は3年生が音楽室でアクションゲームをしているところです。 「same/同じ」とALTが言ったときは同じポーズをします。言わないときにつられてポーズをとってはいけません。 すまいる教室個別指導や小集団指導を行っています。 【上】ある日の小集団の学習内容です。ホワイトボードで確認しながら進めています。 【下】この日はゲームを通じて、めあての達成を目指しました。 5月9日 委員会紹介集会フロアに座っている他の委員も起立し、紹介されました。 恩二小では1年生から委員会に所属し、火曜日の掃除の時間帯に常時活動を、毎月第一金曜日の6校時に4年生以上の話し合い活動をしています。 委員会の種類は放送、集会、保健・運動、飼育、そして4年生以上で組織する本部があります。 恩二小をより良くするために力を合わせて頑張って欲しいと思います。 5月2日 離任式代表児童が手紙を読み花束を渡して、異動された先生のお話を聞きました。お越しになれなかった先生の分は、校長先生が代わりに受け取り、後日お届けします。 お別れしてわずか1か月ですが、児童の心は先生方をお迎えして懐かしい気もちでいっぱいになったようです。先生方も新しいステージでご活躍ください! 百周年記念メダルを発見!これは自然豊かで史跡等も多い当地に、生きた教材を学ぶ『恩方郷土学習室』として平成2(1990)年9月に開館したもので、ニュータウン地区をはじめ、市内の3年生が社会科見学で訪れていました。 その一角から、50年前のメダルが見つかりました! 同時期に百周年を迎えた他校の記念メダルと一緒です。デザインは校章のほか、校舎やシンボリックなもの、児童作品などをあしらうなど微妙に異なりますが、どれも直径約32mmでした。 当時の在校生にも配られたのでしょうか? 4月26日 クラブPR今回、PRできる条件を満たしたのはドッジボール、家庭科、ダンス、バドミントンの四つです。楽しい寸劇形式や、実際の作品を見せるなどして参加を呼び掛けました。 本校では3年生からクラブ活動に参加しています。 この後、教室で希望クラブを用紙に書きました。希望通りに決まるといいですね。 4月26日 5・6年生 たけのこ掘りいわゆる『オモテの年・ウラの年』があり、一昨年は全校で体験させていただきましたが、昨年は不作でした。今年は豊作ですが、だんだん斜面の急な所に生えるようになり、高学年がチャレンジすることにしました。 【下】所々にある穴はアナグマの巣穴と思われます。 |