中学部 2学年 職場体験![]() ![]() 1学期から事前学習を行い。各職場で体験をしてきます。 写真は八王子警察署です。 小学部2年 体育の授業![]() ![]() ![]() ![]() 9/9 給食![]() ![]() ・栗ごはん ・厚焼きたまご ・みそ根菜汁 ・ごま和え ・牛乳 今日は、秋の味覚を代表する『栗ごはん』です。栗は 9月から10月に収穫の時期を迎えます。さとう、水で 栗の小さい粒の中に、炭水化物、ビタミンC、カリウム、 食物繊維、カルシウム、マグネシウム、リン、亜鉛、鉄 など人間の健康維持に必要なミネラルを多く含んでいま す。穀類、果物、種実に含まれる栄養素のいいところを 合わせ持っていますよ。味わって食べました。 小学部6年生 日光移動教室 22
列車のレストラン「レストラン清流」で昼食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 21
足尾銅山を見学しています。トロッコに乗って地下まて行きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 18
?3日目、朝の会の様子です。最高の風景で、気持ちがよいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 20
閉校式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 19
朝の会を終えて、みんな元気に朝食を食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 18
3日目、朝の会の様子です。最高の風景で、気持ちがよいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 17
安全に注意して室内肝試しをしました。宿中に悲鳴がたくさん響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 16
みんな元気に最後の夕食を食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 15
宿に着いてから、日光彫の体験学習を行いました。日光彫の先生から褒めてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 14
華厳の滝の見学を終え、日光自然博物館で見学をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 13
2日目の昼食です。みんなでカレーライスを食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/6 給食![]() ![]() ・桑都あげパン ・はちっこポトフ ・わかめサラダ ・牛乳 9月8日は「く(9)わ(8)」(桑)と読むごろあわせから、 「桑の日」になりました。八王子市は、蚕のえさとなる、 桑畑が広がる様子から「桑の都(桑都)」とよばれ、古く から養蚕や織物が盛んでした。 今日は、桑の日にあわせて、桑の葉粉をねりこんだ八王子 オリジナル「桑の葉パン」を、あげパンにして食べました。 桑都・八王子の歴史を感じながら味わってみてください。 小学部6年生 日光移動教室 13
2日目の昼食です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 12
天気にも恵まれ、気持ちよくハイキングをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期中間考査 2日目![]() ![]() 3年生は大切なテストであり、いつも以上に 集中している生徒が多かったと感じます。 小学部6年生 日光移動教室 11
これから戦場ヶ原のハイキングです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 10
2日目の朝食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |