昭和記念公園8(花編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:クリスマスローズ
クリスマスの時期ではない今が見頃のクリスマスローズです。

写真中:オオデマリ

写真下:シャガ
八王子が誇る高尾山でもシャガはたくさん見られますね。

昭和記念公園7(花編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チューリップとともにネモフィラも花畑が広がっていました。
ヤマブキ
ヤグルマソウ

昭和記念公園6(チューリップ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日の昭和記念公園では、チューリップが圧巻でした。

昭和記念公園5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワクワク広場では1時間に4分間だけ噴水が吹き出すのですが、丁度その時間に当たり、虹も見られました。
そらいろ階段の上から周囲の様子を俯瞰(ふかん)することができました。

昭和記念公園4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽のピラミッドに登ると、遠くまで見通せて気分が良かったです。

一通り見て回り、地図も頭に入りました。
トイレの場所や、「ここにいれば全体を見通せる」と言う場所(本部設置場所)も見付かりました。
急に雨が降ってきたり雷になったら避難できそうな場所(他の学校が先にいたら入れませんが)も確認できました。

後はお天気がほどよいのを祈るばかりです。
今夜(21日夜)から雨の予報です。
降っていなくてもスリッピーなのも心配です。
朝の判断が難しいところです。

3年生の皆さん
遠足に行くにしても行かないにしても同じ時間同じ持ち物で登校です。
どちらにしてもお弁当を持って、リュックで登校してください。

たくさん歩いたり遊んだりして疲れると思います。
疲れているときにどれだけ頑張れるかで、人の価値は分かります。
ヘトヘトになってもお友だちに優しくし、気配りできる人が「今の自分が好き」と思える人だと校長先生は思います。
皆さんと一緒に遠足に行くことを楽しみにしています。
(校長:平田 英一郎)

昭和記念公園3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲の海(フワフワドーム)は相変わらずたくさんの人が楽しんでいました。(写真上)

霧の森(写真中)
発生装置が故障中とのことです。残念!

昭和記念公園2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長の平田は平成12(2000)年度まで、昭和記念公園を学区にもつ(今は変わったかも知れません)、立川市立第四小学校に8年間勤めていました。
リハビリに週1回程度西立川に行き、月一回程度のペースで昭和記念公園の外周を走ってはいますが、中に入るのは昨年の紅葉の季節以来です。
一度行っておいた方が良いと考え、トレーニングも兼ねて行きました。

たくさんの遊具があって子供たちも喜んでくれることでしょう。
虹のハンモックも人気の遊具の一つです。(写真上)

昭和記念公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(土)国営昭和記念公園(※)に出かけました。
22日(月)に3年生が遠足に行くのでその実地踏査に行きました。

当日は、学校→狭間駅→高尾駅→立川駅→西立川駅と電車を乗り換えて昭和記念公園に向かいます。
バスだと便利なのですが費用の面から考えると電車ですね。

※国営昭和記念公園
同じような名前で、昭島市立の昭和公園も近くにあります。
動物園が併設されていたり、野球上や陸上競技場(人工芝のサッカー場)もあります。

椚田小の自然(藤・桜)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藤の花が咲き始めました。(写真・上中:4月17日撮影)
まだまだではありますが蔓(つる)が伸び、少しずつ花も咲き始めました。
藤棚があるので、きっと見事な景色を見せてくれることでしょう。

写真下:校庭北側の八重桜も今が見頃です。(4月17日撮影)
学童さん側(校庭南側)の八重桜とはまた趣が違います。
中休みの様子から4月18日(木)

4年生保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(金)4年生の保護者会が行われました。

姫木平の宿泊施設が利用できなくなってしまったので、来年度5年生での移動教室の話も触れさせていただきました。

本日の4年生の保護者会をもって、今年度始めの保護者会はすべて終了いたしました。
参加してくださった皆さま、お忙しい中ご出席ありがとうございました。
今回は参加が叶わなかった皆さまも含め、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
(校長 平田 英一郎)

5年生保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(木)体育館で5年生の保護者会を行いました。
姫木平の移動教室についても触れさせていただきました。
バス代の値上がり、物価高騰で参加費用の値上がりが懸念されます。
また、宿泊先であった姫木平青年の家も使えなくなり、例年以上に気を使います。
十分に準備し、安心安全で例年通り有意義な移動教室にすることをお約束しました。

4月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆たけのこごはん
☆ちくわの石垣揚げ
☆わかめのすまし汁
☆香りキャベツ
☆牛乳

 今日は春が旬のたけのこの登場です!たけのこは漢字で表すと、「筍」。まさに旬を味わう食べ物です。レトルトパウチや、缶詰など、保存ができるので、1年中食べることができますが、なんといってもおいしいのはこの時期で、香りが高く、柔らかいです。今日はたけのこ料理の王道、「たけのこ料理」を作りました。とてもおいしくできあがりました!!

委員会紹介集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生以上の教室では、タブレットの画面を大型モニターに映し出して、みんなで見ました。
(写真は4年生の各教室の様子)

高学年の皆さん

学校全体のみんなのために今年一年間よろしくお願いします。

休み時間などの遊びたい時間に活動しなければならないこともあります。
自分のしたいことを我慢(がまん)して取り組まないければならないこともあると思います。
それでも、しなければならないことは責任をしっかりと果(は)たしてください。
人のためだけではなく自分のためにもきっとなると思います。

決して、ほめられるために(あるいは、しかられないために)行うのではありません。
でも、きっと誰かが見てくれています。
他人(ひと)のためにがんばることは、とても尊い(とうとい)ことです。
がんばった人は、必ず成長できます。
自分の力になります。
そう信じて、活動してみましょう。
自分に何ができるか、自分なりにも考えて活動してみてください。
一歩踏み出してください。

よろしくお願いします。
(校長:平田 英一郎)

委員会紹介集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会の委員長の紹介や、活動内容の紹介、委員会からのお願いなどをオンラインで放送しました。

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(金)委員会紹介集会を昼休み・掃除の時間を活用して行いました。
図書室からオンエアーしました。

写真上:お昼休みに打ち合わせ。
担当の山森先生からの説明を真剣に聞く各委員会の委員長たち。
岩田先生も冷やかしに、いえいえ、委員長たちの緊張をほぐしに駆けつけてくださいました。

中:カメラマン、亘先生も準備万端!

下:撮影(放映)中の図書館はこんな感じです。

授業の様子から(4月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(木)3時間目5年生の教室では外国語の授業が行われていました。
5年生では教科担任制で、1組の伊井先生が2組の授業を行っていました。
ALTのニコール先生との掛け合いもスムーズで、5年生の子供たちも授業にのめりこんで参加していました。
イングリッシュ・ティーチャー

廊下の掲示から(保健室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の掲示がすてきです。

「清潔に過ごすには」
「保健室の正しい使い方」などが掲出されています。
文字情報だけでなく、カラフルでイラスト等もあって読みやすいです。
また、クイズもあるので楽しみながら学ぶことができます。

「保健室では静かにしなさい!」と注意するのではなく、あらかじめ正しい情報、正しい使い方を示して、「すばらしい! 上手な使い方ができています!」とほめてあげる「先回りの指導」は、自己肯定感の育成にはとても有効です。

廊下の掲示から(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生「すきなもの なあに」の掲示がかわいらしいです。
1年生ならでは柔軟な発想でかかれています。

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(金)中休み、2年生が校長室に取材に来てくれました。
17日(水)の昼休みにも来てくれました。
「学校探検をしよう」という生活科の学習での取り組みです。
1年生を案内して回るために、「まずは自分たち(2年生)が椚田小学校のことに詳しくなっておこう!」というものです。

「失礼します。」から始まって、一生懸命お話をして、メモを取って・・・。
2年生としてかっこいいところを1年生に見せるためにも、主体的な取り組みになっています。
「やらされている」感は全くなく、「よし! 1年生に椚田小のことを教えてあげるぞ!」という使命感に燃えている感じです。
まさに「1年生の役に立つ」という「自己有用感」の育成に役立っています。
上手に説明や案内ができたら「自己有能感」も高まることでしょう。
友達と一緒に、緊張しながら取材して、助け合いながらメモを取ったことで「絆感」も大いに高まりました。
「自己肯定感」を高めるための3要素「自己有能感」「自己有用感」「絆感」の育成が取り込まれたすてきな活動になっています。

2年生のみなさん
しっかりしらべておいて(校長室以外ももちろん調べています)、「2年生はこんなに椚田小のことをしっているんだ!」と1年生をびっくりさせちゃいましょう!
がんばれ2年生!
(校長:平田 英一郎)

写真上:2−1(4月19日中休み)
    2−3(17日()昼休み)
今後2−2も今後予定されています。

4月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆スパゲティミートソース
☆ジュリエンヌスープ
☆くだもの(清見オレンジ)
☆牛乳

 スパゲティミートソースは給食で大人気を誇るメニューです。1年生もとても楽しみにしていてくれたようでした!!食べてみてどの子も「おいしい!!」と喜んでくれて、給食室もとても嬉しく思いました。ミートソースはおいしいだけではなく、野菜もたくさん使っています。椚田小全員分でたまねぎ50Kg、にんじん10Kg、給食室の大きなお釜いっぱいになるぐらいです。それを煮込んで作ります。体の調子を整えるビタミンもたっぷりのミートソース、これからもたくさん食べてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

子ども見守りシート

学校だより

GIGAスクール

教育課程

特色のある教育活動

年間行事予定

学校評価

学校経営情報

いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

その他

学校運営協議会