本を読もう! 読み聞かせ(令和6年7月10日 1・3・4・6年生編)PART1
令和6年7月10日(水)。
7月10日・水曜日、朝学習の時間です。第二小学校では毎週、水曜日の朝学習は読書時間です。 今回は「読み聞かせ」を行いました。読み聞かせをするのは、第二小学校に児童が在籍している保護者や卒業生の保護者の方々です。 本を読もう! 読み聞かせ(令和6年7月10日 1・3・4・6年生編)PART1 7月9日(火)の給食〜旬の食材「とうもろこし」〜みんなが楽しく! 放課後子どもクラブ(令和6年7月10日 推進委員会編)PART5
令和6年7月10日(水)。
放課後子どもクラブを利用する際のポスターを作成しました。 子供たちと再度、確認したいと思います。 子供たちが安全に、安心して、楽しく放課後子どもクラブを活用できるようにしたいです。 安全管理員や放課後子どもクラブ推進委員からの注意をきくこと。 放課後子どもクラブ推進委員は保護者ボランティアの方々です。卒業生の保護者の方も参加してくださっています。皆さん、ありがとうございます。 みんなが楽しく! 放課後子どもクラブ(令和6年7月10日 推進委員会編)PART5 みんなが楽しく! 放課後子どもクラブ(令和6年7月10日 推進委員会編)PART4
令和6年7月10日(水)。
推進委員会で話題になった主な内容な以下の通りです。 ○ 子供たちの参加人数がとても多い。活用度が高い。 ○ 学習アドバイザーの支援も子供たちにとり有効な取組である。 ▲ 図書室を走り回る児童がいる。注意してもきかない。 ▲ 遊びに使った道具を片付けないまま帰る児童がいる。 みんなが楽しく! 放課後子どもクラブ(令和6年7月10日 推進委員会編)PART4 みんなが楽しく! 放課後子どもクラブ(令和6年7月10日 推進委員会編)PART3
令和6年7月10日(水)。
第二小学校では毎日、放課後子どもクラブを開催しています。 校庭開放だけでなく、図書室では学習アドバイザーによる学習支援も行っています。 安全管理員が子供たちを見守り、ケガが事故が無く過ごせるように対応しています。 みんなが楽しく! 放課後子どもクラブ(令和6年7月10日 推進委員会編)PART3 みんなが楽しく! 放課後子どもクラブ(令和6年7月10日 推進委員会編)PART2
令和6年7月10日(水)。
放課後子どもクラブ推進委員会は学期末に行っています。 その学期を振り返りながら、より良い放課後子どもクラブとするため方策を考えます。 第二小学校では1週間に5日間、放課後子どもクラブを開催しています。 みんなが楽しく! 放課後子どもクラブ(令和6年7月10日 推進委員会編)PART2 みんなが楽しく! 放課後子どもクラブ(令和6年7月10日 推進委員会編)PART1
令和6年7月10日(水)。
7月9日・火曜日、午後3時です。南校舎2階会議室の様子です。 放課後子どもクラブ推進委員、学童保育所代表、二小協代表、安全管理員、第二小学校代表が集まっています。 放課後子どもクラブ推進委員会が始まります。 みんなが楽しく! 放課後子どもクラブ(令和6年7月10日 推進委員会編)PART1 トウモロコシ! 食育(令和6年7月10日 3年生編)PART6
令和6年7月10日(水)。
こんなにたくさんのトウモロコシの皮むきを体験しました。 これらは全て、その日の給食の食材として活用しました。 3年生のみんな、どうもありがとう! トウモロコシ! 食育(令和6年7月10日 3年生編)PART6 トウモロコシ! 食育(令和6年7月10日 3年生編)PART5
令和6年7月10日(水)。
「トウモロコシのひげは、黄色い実とつながっていますよ。」 「トウモロコシの食べごろは、ひげの色が黒っぽくなった頃です。」 「トウモロコシの実は、1本にだいたい600つぶくらいあります。」 子供たちは真剣に聞きます。新しく知る情報が新鮮で、嬉しいのです。 トウモロコシ! 食育(令和6年7月10日 3年生編)PART5 トウモロコシ! 食育(令和6年7月10日 3年生編)PART4
令和6年7月10日(水)。
授業の最初は「トウモロコシ」について学習します。 今回、皮むきに使用するトウモロコシは八王子市内の農家で収穫したトウモロコシです。 生産者の方のインタビューを聞きます。 目の前にあるトウモロコシが、ぐっと身近な存在になります。 トウモロコシ! 食育(令和6年7月10日 3年生編)PART4 トウモロコシ! 食育(令和6年7月10日 3年生編)PART3
令和6年7月10日(水)。
第二小学校では定期的に食育の学習を行っています。 栄養士の先生が各学年を回り、食育の学習を行います。 今回は3年生への「トウモロコシの皮むき」体験学習です。 トウモロコシ! 食育(令和6年7月10日 3年生編)PART3 トウモロコシ! 食育(令和6年7月10日 3年生編)PART2
令和6年7月10日(水)。
7月9日・火曜日、1・2校時です。3年生の教室の様子です。 トウモロコシを皮むき体験を行っています。 食育の学習です。 栄養士の先生が丁寧に指導してくださいます。 トウモロコシ! 食育(令和6年7月10日 3年生編)PART2 トウモロコシ! 食育(令和6年7月10日 3年生編)PART1
令和6年7月10日(水)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 昨日よりは少し落ち着いている朝の気温です。 天気予報によると日中の最高気温は「32度」くらいまで上がるようです。 今日も校庭で外遊びができるといいですね。 トウモロコシ! 食育(令和6年7月10日 3年生編)PART1 7月8日(月)の給食7月5日(金)の給食暑さ対策! 冷風機(令和6年7月9日 用務主事編)PART3
令和6年7月9日(火)。
大きな音がします。機械が稼働しているのです。 体育館の中に入ります。明らかに廊下と気温が違います。冷風機、大型送風機のおかげです。 第二小学校では子供たちの生命を一番に考えています。暑さが厳しい日の体育館の中でも安全に体育の学習が出来るように工夫しています。 用務主事さんのおかげです。ありがとうございます! 暑さ対策! 冷風機(令和6年7月9日 用務主事編)PART3 暑さ対策! 冷風機(令和6年7月9日 用務主事編)PART1
令和6年7月9日(火)。
体育館の入り口には大型送風機が設置されています。 その奥には青色の冷風機が設置されています。 体育館の中には、黒色の冷風機が対角線上に2台、大型送風機が体育館の奥に1台設置されています。 毎朝、暑さ対策の準備をしているのが用務主事さんです。 暑さ対策! 冷風機(令和6年7月9日 用務主事編)PART2 暑さ対策! 冷風機(令和6年7月9日 用務主事編)PART1
令和6年7月9日(火)。
毎日、気温が高い日が続いています。 第二小学校の用務主事さんは毎朝、一番早く出勤しています。校舎内外を開錠し、校舎内・体育館等を点検します。 今の一番大事な仕事が暑さ対策です。 暑さ対策! 冷風機(令和6年7月9日 用務主事編)PART1 校名は! 義務教育学校(令和6年7月9日 アンケート編)PART4
令和6年7月9日(火)。
1年生の教室では、6年生がサポートします。 タブレット型端末にログインし、アンケートに回答するまでサポートします。 さすがは6年生です。あっという間に終了しました。 保護者の方々もアンケートに回答していただけるように、すでにプリントを配布しています。ご協力をお願いします。 校名は! 義務教育学校(令和6年7月9日 アンケート編)PART4 校名は! 義務教育学校(令和6年7月9日 アンケート編)PART3
令和6年7月9日(火)。
選択肢は2つです。どちらが「義務教育学校」の校名としてふさわしいか考えます。 タブレット端末にログインします。アンケートを行います。 スムーズに回答します。 子供たちがパソコンを扱う能力はぐんぐん上がっています。 校名は! 義務教育学校(令和6年7月9日 アンケート編)PART3 |
|