学校公開 その2

 写真は、3年生の算数少人数指導、5・6年生の合同体育の授業風景です。

 学校公開についてのアンケートを実施します。ご協力くださいますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 その1

 暑い中、ご来校いただき、ありがとうございました。

 写真は、1年生、2年生、4年生の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 計画を立てて工夫して作ろう

 6年生が家庭科の学習で、目的に合った布製品を作ります。今日は、その計画を立てました。

 廊下には、夏休み中の家庭での実践(5・6年生)を掲示しています。ご来校の際は、こちらもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 せかいで ひとつ わたしの おもちゃ

 2年生が生活科で「せかいで ひとつ わたしの おもちゃ」の学習をしています。教科書やNHKの学校向け放送番組を参考に、おもちゃづくりをします。おもちゃの材料など、保護者の皆様にはご協力いただくことがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 きめ細やかな指導

 写真は、1年生が算数で「10より おおきい かず」の学習をしているところです。1クラスの人数が少ないですが、クラスを2つに分けてきめ細やかな指導を展開しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
コーンピラフ
スパニッシュオムレツ
フレンチきゅうり
野菜スープ
牛乳


 今日のコーンピラフのようなまぜごはんは、給食では炊いたごはんにピラフの具をまぜて作っています。
炊飯釜1つで100人分のごはんを炊くことができます。炊きあがったごはんとピラフの具を混ぜるのは調理員さんです。
まんべんなく混ざるように気をつけています。



4年生 月や星

 4年生が理科で「月や星」の学習をしています。今日は、月や星の観察の仕方について学習しました。9月下旬、サイエンスドームでプラネタリウムに行き、月や星についての理解を深めます。
画像1 画像1

6年生 夏休みの思い出を伝え合おう

 6年生が外国語「夏休みの思い出を伝え合おう」の学習で「I went to 〜.」の表現について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 どきどきどっきんぐ

 1年生が道徳で資料名「どきどきどっきんぐ」を通して、生きていることを喜び、生命を大切にしようとすることについて考えました。ワークシートに自分の考えをしっかりと書いていました。
画像1 画像1

秋冬野菜の栽培に向けて

 秋冬野菜の栽培に向けて、先日、教員が畑の雑草を抜きました。今日は、地域の方がトラクターで耕してくださいました。いつものありがとうございます。
画像1 画像1

6年生 版で広がるわたしの思い

 6年生が図画工作で「版で広がるわたしの思い」に取り組みました。今日のめあては、「彫刻刀を正しく使おう。」「彫る向きを意識して工夫しよう。」でした。意欲的に学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
チリビーンズサンド
シーフードシチュー
オレンジポンチ
牛乳


 チリビーンズサンドには、金時豆という豆が入っています。金時豆は、いんげんまめの中でも代表的な豆で、赤紫色で鮮やかなことから、「赤いんげん豆」と呼ばれることもあります。
 金時豆には、ミネラルやビタミンに加えて「リジン」という必須アミノ酸が含まれています。リジンは、疲労回復や集中力を高める働きがあると言われています。必須アミノ酸は体の中で作れない分、食品からとる必要がありますので、給食をしっかり食べましょう。


日本フィルハーモニー交響楽団 本公演 その3

 代表児童の2名の6年生が、お礼の言葉を言いました。大変立派でした。

 アンコールでは、なんとオーケストラの伴奏で校歌を全員で歌いました。普段の校歌とは違う感じがしたことでしょう。

 指揮 碇山 隆一郎様、ソプラノ 今井 実希様、日本フィルハーモニー交響楽団の皆様、猛暑の中、子どもたちに貴重な体験をさせてくださり、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本フィルハーモニー交響楽団 本公演 その2

 代表児童2名が「ハンガリー舞曲第5番」の指揮者体験をしました。まず、指揮の仕方を全校児童が教えていただいてから、代表児童が指揮台に立ちました。緊張したと思いますが、最後まで頑張って指揮をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本フィルハーモニー交響楽団 本公演 その1

 今日は、楽しみにしていた「日本フィルハーモニー交響楽団 本公演」の日です。学校の体育館で70名近くのオーケストラの演奏を聴くという貴重な体験をすることができました。
プログラム
1.ビゼー:オペラ≪カルメン≫より「闘牛士の行進」
2.楽器紹介(木管→金管→打楽器→ハープ→弦楽器)
3.モーツァルト:≪アイネ・クライネ・ナハトムジーク≫より第1楽章
4.プッチーニ:オペラ≪ジャンニ・スキッキ≫より「私のお父さん」
5.岡野貞一:もみじ
6.ドリーブ:バレエ音楽≪コッペリア≫よりワルツ
7.指揮者体験/ハンガリー舞曲第5番
8.ベートーヴェン:交響曲第5番≪運命≫より第1楽章
お礼の言葉(6年)
9.アンコール:校歌 会場合唱、ラデッキー行進曲


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
牛乳
豚肉の生姜焼き
じゃこキャベツ
なめこと豆腐のみそ汁  



 未来はみんなで変えられる、知ろう!やってみよう!SDGs。今月は、わたしたちにできることとして「水を大切にしよう」です。外から教室へ入る時や給食の前に手洗いをしますね。手洗いをしている時は、水を出しっぱなしにしていませんか?せっけんをつける前と洗い流す時だけ、水を出すようにすれば、使う水の量を減らすことができます。私たちにできることから初めてみよう。それが、地球と世界中の人々が豊かに暮らしていける未来につながっていきます。


6年生 「ばかじゃん!」

 6年生が道徳で資料名「ばかじゃん!」を通して、互いに理解し信頼し合って、真の友情を育てていこうとすることについて学習しました。自分にとって友達とはどんな存在なのか、改めて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 整数

 5年生が算数で「整数」の学習をしています。今日は、公約数や最大公約数の意味を理解し、公約数や最大公約数について調べました。集中して課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草取り週間 軍手、長靴、帽子の用意を

 さつまいも栽培活動の一環として、曜日ごとにたてわり班で草取りをしています。今年も豊作であることを願いながら、草取りを行います。

【期間】
9月5日(木)〜9月17日(火)13:15〜13:30の15分間(5分前に片付け)

【分担】
(月)・・・1,4,7班
(火)・・・2,5,8班
(木)・・・3,6班

 軍手、長靴、帽子の用意をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
栗ごはん
厚焼き卵
みそ根菜汁
ごま和え
牛乳


 未来はみんなで変えられる、知ろう!やってみよう!SDGs。今月は、わたしたちにできることとして「水を大切にしよう」です。外から教室へ入る時や給食の前に手洗いをしますね。手洗いをしている時は、水を出しっぱなしにしていませんか?せっけんをつける前と洗い流す時だけ、水を出すようにすれば、使う水の量を減らすことができます。私たちにできることから初めてみよう。それが、地球と世界中の人々が豊かに暮らしていける未来につながっていきます。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長室より

いじめ防止基本方針

なないろ

SNSルール

トップページ指定

教育委員会より