1年生 スイカの下にわらを敷く
1年生が栽培しているスイカの下にわらを敷きました。わらを敷く理由は、乾燥の防止、通気性をよくすること、スイカが直接土壌にふれないようにして病害の発生を抑えることなどがあります。一つ一つ体験を通して学んでいきます。
6月11日の給食ごはん 牛乳 鯖のおろしソース 筑前煮 なめこのみそ汁 「おはし名人になろうweek」2日目です。 魚は骨があるから苦手という人はいませんか。魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、骨をつまんで、身からはがすようにとることです。魚の骨を上手にとれるようになったら、より魚をおいしく食べられるようになります!鯖に骨があった人は挑戦してみましょう! 6月10日の給食麦ごはん 厚揚げと豚肉のみそ炒め 小松菜と油揚げの煮びたし にらたま汁 牛乳 6月は食育月間です。毎年、小学校では家庭で「お箸名人がんばりカード」や学校で「おはし名人になろうウィーク」に取り組んできました。中学生になっても、お箸の持ち方、使い方をおさらいできるように、今週は「おはし名人になろうweek」として、5日間で5つの箸使いにチャレンジしてみてください。 1日目の今日は「お米を集める」です。食べ終わりにお茶碗に米粒がたくさんついていませんか?お箸で上手に集めて、お米を一粒一粒大切に食べましょう。 4年生 図書の分類
4年生が図書の分類について学習しました。子どもたちは、学校司書さんの説明をよく聞いていました。どのように分類されているのか、分かったことと思います。
なわとび週間
なわとび週間が始まりました。校庭が使えないので体育館でなわとびをしました。いろいろな跳び方の練習をし、先生に見てもらっていました。
応接室がほっとルームへ
校長室のとなりにある応接室。先生、保護者、来客が話し合うときに使いますが、児童が使うことが多い部屋です。そこで、応接室を「ほっとルーム」に変えることを、校長先生から児童に知らせました。
短縄集会
雨天のため、体育委員会による短縄集会を体育館で行いました。体育委員の児童が見本を見せ、その後、全員が実際に跳んでみました。
今日からなわとび週間です。 ビオトープの橋
以前からあったビオトープの橋の一部が壊れていたので、橋を通行止めにしていました。週末、おやじの会の方が、橋を直してくださいました。これで、観察しやすくなります。ありがとうございました。
6月7日の給食梅ごはん 牛乳 いわしのさんが焼き 野菜の彩り和え 田舎汁 6月11日は日本の暦で「入梅」といいます。ちょどこの頃に梅の実が熟すことから「入梅」といいます。昔は田植えをする上でとても重要な日でした。 今日の梅ごはんには梅干しを炊き込みました。梅干しは日本で食べられている伝統的な漬物です。黄色く熟した梅の実を塩につけて干して作ります。梅干しの酸っぱい成分は「クエン酸』といいます。体の疲れをとってくれ、酸っぱい刺激で食欲も増進します。これから梅雨や夏になると、暑い日や蒸し暑い日があると思います。食欲がわかない時に食べてみてください。 1・2年生 なわとび
1・2年生が体育でなわとびをしました。まず、なわの長さを確認を丁寧に行いました。なわの長さの調節は、なかなか低学年の児童には難しいので、ご家庭でも見ていただけたら助かります。その後、両足跳びの練習をしました。
来週月曜日から、なわとび週間が始まります。休み時間もなわとびをすることが多くなります。 3年生 植物の育ちとつくり
3年生が理科で植物の育ちとつくりの学習をしています。教室で観察のポイントを学んでから、植木鉢で育てている植物の観察をしました。
6年生 みんなで作ろうパンフレット
6年生が国語学習で、相手や目的に応じて内容や構成を考え、パンフレットを作ります。今日は、まず、相手を「全校児童」、目的を「環境問題について知って取り組んでほしい」と設定することから始めました。
めあてをしっかりと意識して学習している6年生。どのようなパンフレットができるか楽しみにしています。 5年生 ゆでる調理の振り返り
5年生が先週行った調理実習の振り返りをしました。包丁の使い方を動画で確認し、青菜とジャガイモのゆで方、ゆでるとどのように変化するかをまとめました。振り返りにより、生きた知識として定着します。
6月6日の給食ベーコンポテトサンド(セルフ) 八王子産キャベツのクリーム煮 コロコロサラダ 牛乳 6月の八王子産の野菜は、大根、きゅうり、たまねぎ、キャベツ、ズッキーニ、トマト、なす、ピーマン、小松菜、かぶ、そしてじゃがいもとたくさんあります。給食にも毎日のように登場しますので、献立表をチェックしてみてください。 今日の八王子産は、キャベツのクリーム煮にキャベツ25kgを使っています。 耳鼻科検診
全校児童を対象とした耳鼻科検診がありました。結果については、明日、配付する予定です。
1年生 せんせい,あのね
1年生が国語で、担任の先生に伝えたいことを書く学習をしました。何を書いたらよいのか、迷っている子どももいましたが、がんばって書こうとしていました。
2年生 漢字の学習
2年生が漢字の学習をしました。今日は、「形」と「黄」でした。読み方、書き順、その漢字を使った言葉などを学習してから、ノートに丁寧に書いていました。
6月5日の給食ごはん いかのねぎ塩焼き 3色ナムル マーボー大根 くだもの 牛乳 「野菜を1日350g摂りましょう」は『健康日本21』が目標として掲げる野菜摂取量です。 ひと口目を野菜から食べ始めると、食べすぎや病気を防いだりしてくれる良い効果があります。苦手な野菜がある人は、お腹がすいているときに野菜から食べると美味しく感じやすいですよ。 今日は、八王子産の大根、小松菜を使っています。野菜料理もしっかり食べましょう。 給食試食会
1年生の保護者の皆様を対象とした給食試食会を行いました。栄養士が学校給食の目標、安全食品の取組、衛生について等の説明をし、その後、試食の時間となりました。
ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。 5年生 代かき
昨年度から、5年生が陸稲の栽培をしています。今年は、陸稲の栽培に加えて、校舎の南側の花壇に小さな水田もつくることにしました。水が漏れないように、ベントナイト((粘土鉱物モンモリロナイトを主成分とした粘土)や波板を使いました。この方法でうまくいけば、来年度以降、大きな水田にすることもできます。
今日は、5年生が腐葉土を混ぜ、代かきをしました。来週には田植えができそうです。 |