けんかした山! 国語(令和6年9月8日 1年生編)PART2
令和6年9月8日(日)。
9月6日・金曜日、5校時です。1年1組の教室の様子です。 国語の学習中です。 今回は、東京教師養成塾生による授業です。 単元名は「けんかした山」です。 けんかした山! 国語(令和6年9月8日 1年生編)PART2 けんかした山! 国語(令和6年9月8日 1年生編)PART1
令和6年9月8日(日)。
今日も朝から、すごく良いお天気でした。 空気も熱く、汗がにじみました。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」を超えたようです。 明日(9/9・月)は登校日です。みんなと会うのが楽しみです。 けんかした山! 国語(令和6年9月8日 1年生編)PART1 野菜を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 4年生編)PART5
令和6年9月6日(金)。
苦手な野菜を食べるための方法を考えよう ○ 味の濃いものと一緒に食べる ○ 嫌いな物を先に食べて、好きな物を最後に食べる ○ 好きなものと嫌いなものを一緒に食べる ○ ハンバーグと一緒に食べる(小さく刻んで練り込む) 苦手な野菜を克服するために子供たちも頑張ります。 野菜を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 4年生編)PART5 野菜を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 4年生編)PART4
令和6年9月6日(金)。
野菜のはたらきを伝えます。 ○ 元気な体を作る ○ 病気に負けない ○ おなかの調子をととのえる 野菜を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 4年生編)PART4 野菜を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 4年生編)PART3
令和6年9月6日(金)。
子供たちは、野菜は食べた方が良いこと、野菜は体のためにも良いことは知っているけれど、野菜の苦手な子供たちがいます。 野菜の「良さ」を子供たちに伝えることも、この授業のポイントです。 栄養教諭は子供たち一人一人に寄り添います。膝を曲げて、子供と視線を合わせます。 野菜を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 4年生編)PART3 野菜を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 4年生編)PART2
令和6年9月6日(金)。
今回の研究授業を行うために、事前にアンケートをとっています。 ○ 野菜は好きですか?(はい:7人 どちらでもない:7人 いいえ:11人) ○ 苦手な野菜はありますか?(1位:なす(9人) 2位:ゴーヤ(8人) 3位:ピーマン(7人) ○ 野菜のどのようなところが体に良いか知っていますか?(はい:11人 いいえ:15人) 野菜を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 4年生編)PART2 野菜を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 4年生編)PART1
令和6年9月6日(金)。
9月6日・金曜日、3校時です。4年1組の教室の様子です。 特別活動の「食に関する指導」の授業です。 栄養教諭による授業です。 「野菜をしっかり食べよう」が今回のテーマです。 野菜を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 4年生編)PART1 魚を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 6年生編)PART5
令和6年9月6日(金)。
魚を食べると… 魚の身:私たちの肉になる 魚の骨:私たちの骨になる 魚の油:血液をサラサラする。特にせが青い「青せ魚」に多く含まれている。 今日(9/6・金)の給食は「あかうお」でした。残さず食べたかな? 魚を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 6年生編)PART5 魚を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 6年生編)PART4
令和6年9月6日(金)。
あっ!昨日の給食で「じゃこ」が出たよ! うーん。ちょっと残しちゃった…。 なんとなく苦手。 今日は、魚を食べると体に良いことが、たくさんあることを勉強します。栄養教諭実習生が子供たちに力強く伝えます。 魚を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 6年生編)PART4 魚を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 6年生編)PART3
令和6年9月6日(金)。
栄養教諭実習生は、すごく丁寧に授業をすすめます。子供たち一人一人に語りかけるように話します。 子供たちは栄養教諭実習生の言葉を、うなずきながら聞きます。さすがは6年生です。 「じゃこ」は、何の稚魚が知っていますか? 魚を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 6年生編)PART3 魚を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 6年生編)PART2
令和6年9月6日(金)。
題材名は「魚の良さってなんだどう?」です。 給食に使われている「じゃこ」は何の魚なのか学習し、魚を食べると体にどのような影響があるのか理解すること、魚の体にもたらす影響を理解した上で、積極的に魚を食べられるようになることがねらいです。 魚を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 6年生編)PART2 魚を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 6年生編)PART1
令和6年9月6日(金)。
9月6日・金曜日、2校時です。6年生の教室の様子です。 特別活動の「食に関する指導」の授業です。 授業をすすめるのは、栄養教諭として第二小学校で実習を行っている大学生です。 魚を食べよう! 研究授業(令和6年9月6日 6年生編)PART1 9月5日(木)の給食9月4日(水)の給食栄養教諭実習中! 委員会活動(令和6年9月6日 5・6年生編)PART3
令和6年9月6日(金)。
栄養教諭実習は1週間という短い期間です。第二小学校のいろいろな活動を見たり、授業を参観したりすることで、有意義な実習にして欲しいと思います。 今日(9/6・金)は研究授業があります。がんばれ! 栄養教諭実習中! 委員会活動(令和6年9月6日 5・6年生編)PART3 栄養教諭実習中! 委員会活動(令和6年9月6日 5・6年生編)PART2
令和6年9月6日(金)。
子供たちの活動の様子を参観します。話し合い、予備実験等、保健給食委員会の活動は多岐に渡っています。 2名の栄養教諭は、栄養教諭として学校に配属された時、自分だったらどのような活動をしたいかを考えます。 栄養教諭実習中! 委員会活動(令和6年9月6日 5・6年生編)PART2 栄養教諭実習中! 委員会活動(令和6年9月6日 5・6年生編)PART1
令和6年9月6日(金)。
9月4日・水曜日、委員会活動の時間です。 第二小学校では、5年生以上の児童が様々な委員会に所属します。 下の写真は保健給食委員会の様子です。 2名の栄養教諭が委員会活動の様子を参観しています。 栄養教諭実習中! 委員会活動(令和6年9月6日 5・6年生編)PART1 今日の稲! 二小米作り(令和6年9月6日 5年生編)PART4
令和6年9月6日(金)。
二小米の収穫まで、もう少しかかりそうです。 収穫した後も、稲を干す作業があります。 お米として私たちの口の中に入るまで、ものすごくたくさんの時間がかかります。 今日の稲! 二小米作り(令和6年9月6日 5年生編)PART4 今日の稲! 二小米作り(令和6年9月6日 5年生編)PART3
令和6年9月6日(金)。
稲の穂先は、稲穂はたくさん実っています。 小さかった実は、ずいぶん大きくなりました。 緑色だった実は、黄金色に変化しています。 稲の根は水分をぐんぐん吸い上げています。 今日の稲! 二小米作り(令和6年9月6日 5年生編)PART3 今日の稲! 二小米作り(令和6年9月6日 5年生編)PART2
令和6年9月6日(金)。
9月5日・木曜日、中庭で育てている二小米の様子です。 5年生の子供たちが育てています。 夏休み中、子供たちは輪番で水やりをしていました。夏の日差しを浴びて、稲はぐんぐん生長しました。 今日の稲! 二小米作り(令和6年9月6日 5年生編)PART2 |
|