10月3日 ユニセフ集会今年は地震と豪雨災害に見舞われた能登半島にも日本赤十字社を通じて送ることにします。 募金は来週の10月7日(月)〜9日(水)の三日間、登校時に行います。 注意として次の3点があります。ご協力をお願いします。 ・家の人に話す ・決まった日にちに出す ・お金を落とさないように気をつける 社会科見学
東京港、東京タワーに社会科見学に行きました。恩方、家の周り、また八王子との様子の違いなどを実際に見て学ぶことができました。特に、東京港には外国からのタンカーや大型客船が入港していて、世界とのつながりも感じられました。
9月30日 全校朝会校長先生からは『秋の夜長』についてお話がありました。 秋分の日を過ぎて、早く暗くなり、夜の時間が長くなっていきます。 つい動画視聴やゲームをしてしまう人は、虫の声を聴きながら星を見たり、本を読んだりすると良いですよ。 9月27日 1〜4年生 飯盒炊爨4年生がリーダーとなって、それぞれ仕事を分担して飯盒でご飯を炊き、大鍋でカレーを作ります。 調理中、自分の仕事が終われば用意したカードゲームで静かに待ちます。 入念な準備の甲斐あって、4つの班すべてがおいしいカレーライス作りに成功しました。 天気が心配でしたが、あまり降られることなく往復できて良かったです。 みなさんの思いが通じたのかも知れませんね。 9月26日 学運協 校内環境整備昨日までの涼しさから暑さが戻る中、手作業や草刈り機で除草をしていただきました。 本校職員のほか、保護者・地域の方々合わせて15名の参加があり、校庭周りをすっきりさせてくださいました。 次回は10月24日に校舎の裏山を整備していただく予定です。 白いツユクサが咲きました!花言葉は『なつかしい関係』だそうです。 実は本校にはちょっと珍しい白い花の株があります。【右】 どこに咲いているか探してみましょう。見つけたらそっと眺めてくださいね。 こちらは『わずかの楽しみ』です。 写真はありませんが、背の高いムラサキツユクサも生えています。多年生の外来種で、葉の裏の気孔を顕微鏡で観察するときによく使われます。 9月26日 清水移動教室の発表会茶摘みやカヌーの体験、久能山東照宮の見学、展望台からの眺め、おいしかった食事やおすすめのお土産、楽しかった宿舎などを分担してスライドショーにまとめて発表しました。 (本校ホームページには校長先生が現地の様子を発信してくださっています。) 下級生には5年生進級時の楽しみになったと思います。 9月25日 国語の研究授業教科書に出てくるムササビ、本校には剥製があります。サプライズ登場して興味をひきました。 ふだん経験のない6校時目でしたが、クロムブックを開きオクリンクでまとめるまで、しっかり頑張りました。 5年生清水移動教室2日目その135年生清水移動教室2日目その125年生清水移動教室2日目その115年生清水移動教室2日目その105年生清水移動教室2日目その95年生清水移動教室2日目その85年生清水移動教室2日目その75年生清水移動教室2日目その65年生清水移動教室2日目その55年生清水移動教室2日目その45年生清水移動教室2日目その35年生清水移動教室2日目その2 |