4年生 全国一斉盲導犬教室
4年生が総合的な学習の時間に「障がいのある人と共に」の学習をしています。今日は、オンラインで行われた「全国一斉盲導犬教室」に参加しました。補助犬についての理解を深めるとともに、ユーザーである視覚障害者や聴覚障害者、肢体不自由者の気持ちを考えました。
2年生 せかいで ひとつ わたしの おもちゃ
2年生が生活科でおもちゃづくりをしています。今日は、車づくりを楽しんでいました。
5・6年生 旗も使います
5・6年生が運動会で披露する表現の練習をしています。今年は旗も使います。今使っている旗は練習用の旗です。
10月2日の給食あんかけ焼きそば 大学いも 豆腐スープ くだもの 牛乳 10月13日はさつまいもの日です。さつまいもの旬が10月であることと、江戸時代の焼き芋屋さんが、さつまいもを「十三里」と名付けたことが関係しています。さつまいもはおなかの調子を整える食物繊維や、風邪を予防してくれるビタミンCが多く含まれています。 今日は、大学いもを作りました。さつまいもを素揚げして甘辛いたれとからめました。 3・4年生 体育館での仕上げ
3・4年生が運動会で披露する表現運動の練習をしています。体育館での練習はそろそろ仕上げに近づいてきました。
6年生 データの整理と活用
6年生が算数で「データの整理と活用」の学習をしています。今日は、データのちらばりの様子をグラフに表しました。どのようなグラフがよいか、よく考えてから取りかかります。
10月1日の給食ごはん 牛乳 夕焼小焼やき 切干し大根の煮物 あおさのみそ汁 今日は、八王子市市制施行記念日です。八王子市は大正6年に誕生しました。今年で107周年を迎えます。童謡「夕焼小焼」は上恩方町出身の中村雨紅先生が作詞しました。八王子駅から恩方の家に帰りながら、この詩を作ったと言われています。夕方に流れる「夕焼けチャイム」でおなじみですね。給食では、童謡の夕焼小焼をイメージして「夕焼小焼やき」を作りました。マヨネーズににんじんを入れた、夕焼色のソースを魚にかけて焼いています。 9月30日の給食里芋ごはん ししゃもの磯辺焼き 韓国風肉じゃが 茎わかめのサラダ 果物 牛乳 里芋は、里でとれる芋で「里芋」と呼ばれるようになりました。ちなみに、山芋は山でとれるので「山芋」と呼ばれるようになりました。里芋は、大昔から日本で食べられていて、お米よりも先に食べられていたとされます。今は、「芋」といえば「じゃがいも」や「さつまいも」ですが、200〜300年ほど前までは「芋」といえば「里芋」というほど、とてもなじみのある食べ物でした。 5・6年生 横一列になって
5・6年生が体育で表現運動をしていました。先生の説明を聞いてから横一列になりました。もしかすると、これは、・・・
3年生 重さ
3年生が算数で重さの学習をしています。今日は、重さの単位kgについて学習し、kgを使って重さを表しました。集中して取り組んでいました。
石ひろい集会
毎年運動会前に行っている集会です。毎年、石を拾っているのですが、今年もたくさん石がありました。
今日から教育実習
今日から4週間、教育実習生が本校で先生になるための勉強をします。全校集会が始まる前に、教育実習生が自己紹介をしました。4週間、たくさんのことを学び、よい先生になってほしいと思います。
9月27日の給食八王子ショウガ ごはん 牛乳 鯖のみそ煮 五目きんぴら にらたま汁 八王子ショウガは、「江戸東京野菜」 の一つです。江戸東京野菜とは、江戸時代から昭和40年代ごろまで栽培され、人々の食生活を支えてきた野菜です。農地の減少や、栽培の難しさから、あまり見かけなくなった東京の伝統野菜で、50種類あります。八王子では、川口エンドウと高月だいこんも認定されています。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。今日の給食では、八王子ショウガごはんを作りました。八王子ショウガのさわやかな香りを楽しんでください。 9月26日の給食麦ごはん いかのピリ辛焼き 芋煮 田舎汁 牛乳 100年フードとは、地域の食文化を、未来に向けて100年続けていくことを目指した、文化庁の取組です。現在、全国で250件の食文化が認められています。3月には八王子市の「桑都・八王子のふるさと料理」が認定されました。 今日は、伝統の100年フード部門〜江戸時代から続く郷土の料理〜に認定されている、山形県の「芋煮」です。芋煮は、川で荷物や人を運ぶ仕事をしていた人たちが、河原で鍋をしたのが始まりと言われています。同じ山形県でも地方によって入れる具材や味つけが違います。今回の給食では、豚肉を使ったみそ味の芋煮をいただきます。 3年生 アルファベット
3年生が外国語活動で、映像を見ながらアルファベットの大文字について学習しました。分からないことはその場で先生に質問し、理解していました。
1・2年生 校庭で踊る
1・2年生が校庭で表現・リズム遊びをしました。体育館で踊るのとは全く違う感じになります。自分が踊る場所もしっかり覚えます。
5年生 動け!コマ撮りアニメーション
5年生が図画工作で、紙粘土でオリジナルキャラクターをつくったり、いろいろな材料を組み合わせたりして、友達と協力してアニメーションをつくって楽しんでいます。写真は、5年ウォーズをつくっているところです。思うような作品に仕上げるため、熱心に話し合っていました。
小中一貫教育の日 全体会
部会で協議したことの発表を聞き、情報を共有しました。授業の感想や指導方法など、様々なことについて協議が深まりました。
次回の小中一貫教育の日は2月です。高嶺小学校に3校の先生が集まります。 小中一貫教育の日
今日は、中山中学校、高嶺小学校、中山小学校の小中一貫教育の日です。今回は中山小学校の授業を中山中学校と高嶺小学校の先生が参観しました。この後、部会ごとに分かれた協議会を行います。
写真は3、4、6年生の授業の様子です。 9月25日の給食スパゲティミートソース イタリアンサラダ ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース 牛乳 恩方の土は石が多く、水はけがいいので果物を育てるのにぴったりな地域です。恩方ブルーベリー組合の会長さんにお話を聞いてきました。恩方ブルーベリーへのこだわりとして、農薬を使わないこと、大きな実がとれるよう冬にも木の手入れをすること、「大好きな人にあげる」という気持ちでひとつひとつ手でつむとのことです。恩方の農家さんの協力のもと、八王子市すべての市立小・中・義務教育学校で恩方ブルーベリーを食べます。ヨーグルトにかけていただきましょう。 |